妊娠中レバー食べてしまったに該当するQ&A

検索結果:65 件

妊娠中のカンピロバクターについて

person 30代/女性 -

妊娠32週です。 6日前にお店でレバーの焼き鳥を食べました。半生だったと思います。 レバーを食べてから3日後に軟便、4日後から今まで丸2日間下痢をしています。 胃の違和感や軽い胃痛はありますが、腹痛、発熱、嘔吐はありません。 カンピロバクターによる食中毒かと思い内科を受診しましたが、カンピロバクターであればもう少しひどく症状が出るのでは?と言われました。 ただ、妊娠中にカンピロバクターに感染すると早産や胎児に髄膜炎などの影響がある危険性があると読みましたので、念のためカンピロバクターの検査をお願いし、今結果待ちです。 そこでお聞きしたいのですが、 1) この症状でカンピロバクターの可能性は低いのでしょうか? 2) 丸2日間下痢が治らないのは食中毒でなければどのような原因があるのでしょうか?私は便秘体質なので、理由が思い当たらない下痢を経験したことがありません。 3) そのまま様子を見ておいて良いのでしょうか?それとも、何か抗生物質を飲んで菌を殺すようにしたほうが良いのでしょうか? 4)検査の結果カンピロバクターが見つかった場合、お腹の赤ちゃんに影響が出る可能性というのは高いのでしょうか?毎日新聞2012年2月の記事では、カンピロバクターによる新生児髄膜炎は過去20年で23例とありますが、それは妊娠中にカンピロバクターに感染したらどの程度の割合で起こってしまうということなんでしょうか? 心配で困っています。 できれば産婦人科の先生、または消化器内科や胃腸科の先生、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠時の食事について

person 30代/女性 -

お忙しいところ失礼します。いつも先生方の温かく的確な言葉に、励まされています。 生後8ケ月の赤ちゃんについてお願いします。今現在、1、4ケ月健診それぞれ異常を伝えられず、予防接種でもお医者さまから特に異常を伝えられたことはありません。 しかし、先日ある新聞を見ていて、この子を妊娠中、妊娠に気づかず初期にレバーの刺身を焼肉屋さんで食べたようなと思い出し、不安が芽生えてきました。 調べてると今は大丈夫でも後々症状が出てくるケースもあると知り、自分の不注意で赤ちゃんの人生を変えてしまうのではと心配しています。妊娠中、血液検査で特にお願いしたことはありませんが、一度トキソプラズマのことを知り、毎日畑に行っていたため心配になりお医者さまにお尋ねしたら、検査の項目に入ってたのか大丈夫でしたよ、と言われたような気もしますが、妊娠中たくさんの心配がよぎりいくつかお聞きしていたので、それがトキソプラズマだったのかどうか記憶が曖昧です。今、妊娠中の血液検査の結果を調べても、トキソプラズマと書かれた項目は見つからず、生肉を食べた記憶ばかりが思い出されてきます。赤ちゃんは、現在よくハイハイをし、お座りをやっと今日気づくと一人でしていました。よく笑い、扉を一人で開けたりしています。先生、こんな質問で恐縮ですが、赤ちゃんは大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠中のリステリア菌、トキソプラズマについて

person 30代/女性 -

妊娠25週の妊婦です。妊娠に気づく前(妊娠初期)に生レバーや羊肉の刺身などをあまり衛生面が良くないお店で食べてしまったことを初回健診の時に病院に相談したところ、終わったことだから気にしなくて大丈夫、もしなんかあったら何かしら症状が出ると思うし、これからはちゃんと気をつけてくださいと言われました。 その言葉を聞いて安心してしばらく過ごしていたのですが最近になり外食した際に店員さんに妊娠中で食べれないものがあることを伝えていたものの誤って入れてしまったみたいで気付かず数の子、チーズを食べてしまったこと、自分が作ったサラダチキンがしっかり加熱しきれてなかったことがまた不安になってしまい妊娠初期のこともふまえ、再度、病院に相談すると、今どき日本でトキソプラズマなんてほとんど聞かない。そんなこと心配するなら食べないように気をつけてくださいと言われました。 私が気にしすぎなのかもしれないのですがネットや本などを見てると本当に大丈夫なのかと心配が消えません。トキソプラズマやリステリア菌になる可能性はそんなに低いのでしょうか。何かしらの症状が出ない限り大丈夫でしょうか。また、検査などしなくても大丈夫なのでしょうか。 また24週以降は2週間に1回の検診と病院でもらった冊子やネットには書いていたのですが3週間に1回のペースで通うことになってます。これは赤ちゃんが順調に成長しているからと言う認識で大丈夫でしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

産後1年以上過ぎましたがトキソプラズマが心配です。

person 乳幼児/女性 -

同じ質問ばかりすみません。 もう少しおはなし聞かせてください。 妊娠初期にしたトキソプラズマの検査は陰性でした。 猫からの感染の事しか頭に無かったので妊娠中期から生ハムや合鴨などを回転寿司屋で食べてしまったかもしれません。 調べてみると回転寿司屋さんの生ハムの原産地はアメリカやイタリアでした… というのももう出産したのが1年3ヶ月前なのではっきり覚えていないのです。 安心するために私自身のトキソプラズマの検査をし、明日結果が出るので待つしかないのですが元々心配性なのもあり明日もし陽性と言われたら…と悩んでしまいここ数日まともに寝れていません。 妊娠する前まで33年間散々生レバー、ユッケ、鳥刺し、馬肉などが好きで食べてきたのになぜか妊娠初期検査はトキソプラズマ陰性でした。 かかりにくい体質などあるのでしょうか? たまたま今まで運が良かっただけですか? 妊娠中はトキソプラズマにかかりやすいのでしょうか? 妊娠するまであれだけ生の肉食べたり子猫と暮らしてきたりしたのに今さら生ハム数回食べたからって感染する方が難しいだろう。と家族は呆れています。 もし陽性となった場合でも子供の検査はできないのでしょうか? 検査したとしても今さらどうにもできないのですか? もし先天性トキソプラズマだと大人になってから目が悪くなったりと症状が出ると聞いて落ち込んでます。 明日陰性と言われたら1番良いのですが最悪の事態ばかり考えてしまって…

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)