検索結果:73 件
妊娠初期から悪阻があり偏食傾向でした。 野菜は無理しても食べるようにして 果物、手作りの野菜ジュースは悪阻ながら摂れています。 妊娠後期からは便秘もあり毎日ヨーグルトとプルーンを食べるようにして 血液検査は問題ありません。 ただ悪阻で 小分け食べしか出来ず 加えて後期には 偏食で 甘いものばかり欲しています。 甘いパンは食べられますが麺、米は受け付けない、、、などです。 もうすぐ9ケ月ですが 体重は3キロの増加。糖尿なども全く指摘ありません。 子供の成長も順調です。 悪阻で食べられるなら 甘いものでも食べていていいのか 妊娠中の食事で子供の糖尿病が誘発とも聞きますが いかがでしょうか?
1人の医師が回答
数年前から脂質異常症(遺伝だと医師から言われました)の治療でクレストール2.5mmを飲んでいましたが、知人からのずっと薬を飲み続けるのは良くないのでは?との意見を聞き、ここ半年ほどコレステロールを下げるトクホ認定の野菜ジュースに切替えていました。(医師には相談せず自己判断だったので反省しています) 今、妊娠8週目の妊婦なのですが、妊娠中はコレステロール値や中性脂肪などがさらに上がる事を知り、とても不安になりました。 この場合、内科・産婦人科のある総合病院へ行ったほうが良いでしょうか? また、妊娠中の脂質異常症の治療は可能なのでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
6人の医師が回答
2歳児の息子について質問です。先日、周りの人に自分の子供は人より黄色い気がすると、行く先々で言われました。柑橘類も食べていませんし、野菜ジュースも飲んでいません。黄疸でしょうか?私判断ですが白目は黄色に見えないです。自分の母親は、わずかにB型肝炎が陽性であり、母親は私も陽性かもしれないと言っていましたが、妊娠中の検査では陰性でした。息子は去年の5月頃から「痘瘡状苔癬状粃糠疹(PLEVA)」を患っています。B型肝炎の予防接種はまだ受けていません。
8人の医師が回答
先日から相談させて頂きまして、やっと9月3日にたいのう六ミリが確認できました。最終生理開始が7月14からです。7月28に茶色の出血がありました。 一般的には心拍も確認できるのではと不安です。たいのうが小さい気がしますが、私はいったい何周目くらいなのでしょうか?予定日も気になります。それから、私はかなりの野菜と魚嫌いで何年も全く食べていません。昨日から野菜ジュースをのみ始めましたが、長年の偏食が赤ちゃんに影響はありますか?また、もう何年も市販の鼻炎スプレーをしています。妊娠中もこれなしでは苦しです。赤ちゃんに影響はありますか? 沢山な質問、申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
妊娠24週の妊婦です。 妊娠中・授乳期にと書かれた葉酸と鉄とカルシウムがとれるサプリを妊娠前から飲み続けています。 そのサプリの葉酸量が1日2粒で480μgです。 他にも1杯で120μgとれる牛乳や12μg〜88μgとれる野菜ジュース、1食分96μgのグラノーラなども積極的に食べていました。 ネットなどで妊娠中は食事での240μg+付加として240μgを摂取することが望ましいと記載されていました。 サプリだけで毎日その合計量の480μgを服用していた為、これまでの摂取量が過剰だったのではないかと大変心配になっています。 産まれてくる赤ちゃんに悪影響はないでしょうか。 また、今後は半分の量に変えるor服用をストップした方が良いのでしょうか。 教えてください。
4人の医師が回答
こんにちわ。流産してから1年、やっとまた妊娠することができました!…で、よく妊娠中は飲料にも気をつけないとと聞きますが、私が毎日飲むのは野菜ジュース、牛乳以外で一番『プーアル茶』をよく飲みます。よくと言っても、毎食時のときにコップ1〜2杯くらいなのですが(量にしてコップ一杯250mlくらいでしょうか)、プーアル茶は麦茶と違って烏龍茶のように濃いので、やっぱり控えて麦茶に変えた方がいいのでしょうか?なんだか、ネットなどでも調べるのですが「適量なら平気です」とは書いてあるものの、その適量っていう範囲に自分が飲んでる量が当てはまってるのかが不安で…。周りの人よりは全然水分を取らない私なのですが、どーなのでしょうか?
こんばんは。産婦人科の先生よろしくお願いします。いま34週に入りました初妊娠中の妊婦です。初期から、体重管理を言われて、神経質になり、ストレスを感じています。妊娠前は48.5キロで、今は52.6キロ辺りを保てるよう、朝はフルーツ、昼に炭水化物をとり、夕飯はサラダまたは、主食はなしで、遅くなると野菜ジュースやヨーグルトなど気にして食べています。赤ちゃんは胎動もありますが栄養が足りなくなるのではないか不安で心配ですが、どうしても体重増加が気になって、ストレスになってます。赤ちゃんは、大丈夫でしょうか。栄養失調になったりしないでしょうか。長々すみません。朝は気持ちが悪くてあまり食べられず、夜は比較的に食べられるのですが、体重に関して、気にしすぎでしょうか。
現在妊娠14週目の初産婦です。普段の生活の中で色々なことに神経質になってしまっているため長くなりますがいつくか質問させてください。 1、つわり中に無性にパンや麺類が食べたくなり、主食はパンやパスタ、うどんばかり食べていたのですが、アメリカ産やカナダ産の小麦粉に使われている農薬が胎盤を通過し胎児の脳に障害を与えることが判明したというネット記事を読んでしまい非常に不安です。小麦粉を毎食食べていると胎児に影響は出るのでしょうか? 2、野菜はどの程度洗えばトキソプラズマ の影響がなくなりますか?実家の畑で野菜を栽培しておりますが野良猫がおりよく糞をするそうです。母親はその畑でとれたパセリなどをさっと洗う程度でミキサーにかけ野菜ジュースを作っているのですが、トキソプラズマ 感染症にならないでしょうか? 3、メキシコ産のアボカド を洗わずに剥いてその包丁で身を切って食べた場合、何らかの感染症にならないでしょうか? 4、野菜を生で食べる場合どの程度洗えば農薬はとれますか?さっと洗う程度では残留農薬が胎盤を通してしまうのでしょうか? 5、前の晩に作ったカレーを次の日の昼まで常温保存したものを食することは妊娠中は危険でしょうか?
似たような質問も拝見しましたが、内容が少しずれていたので、新たに質問させていただきます。 現在2人目を妊娠希望で産婦人科に通院し、タイミングをみていただいています。 今回もタイミングでチャレンジし、結果待ちの高温期10日目です。 妊娠中のビタミンAの過剰摂取を気をつけようとレバーやウナギは食べないよう気をつけていました。 しかし、連日水代わりにガバガバ飲んでいた野菜ジュースに200mlあたり1200μgのビタミンAが入っているのに気づき、あまりの量の多さに不安で仕方ありません。 多い日は一日1リットル以上のんでいましたし、少なくとも一日600mlは飲んだと思います。 まだ妊娠できたかもわからぬ時期ですが、あまりの量の多さに不安で仕方ありません。 御回答よろしくお願い致します。
二人目妊娠中で、今九周目に入ります。 この間の血液検査で血糖が125もありました。 家族に血糖が高い人や糖尿病の人はいません。 先生は、まぁ大丈夫だと思うから詳しい検査はまたしましょう。という感じでした。 血液検査前は、グレープフルーツジュース、野菜ジュース、クルミあんぱん、塩味のゆで卵を食べました。 それの影響もありますか? でも、赤ちゃんのためなので、食生活は気をつけています。つわり中で偏りはありますが。 一番つわりで助かるグレープフルーツジュースもやめました。 気をつけているのは野菜多めの、炭水化物は一番最後に少しだけ。お米は玄米に変える予定です。 お菓子は食べない。(稀に食べても一口だけ)つわりが落ちついてる時は散歩をする。(最近まで茶おりもありあまり動けませんでした) まだ何か気をつけたほうがいいことはありますか? 心配なことは、 空腹でも気持ち悪いので、果物をたべてしまうこと。グレープフルーツなら半分、キウイなら一個、バナナなら一本、梨かりんごなら半分弱のどれかです。それを無糖ヨーグルトに入れて食べるのがおやつ?変わりです。でもお菓子はやめても果糖をとりすぎていないか心配です。 どんな食生活が一番いいのでしょうか? 今、何をどう食べたらいいのかわかりません。野菜多めと言ってもつわりでそんなに食べれないので偏りもあり、赤ちゃんへの影響が心配です。 あと飲み物はお茶と牛乳以外に、たまになら100%のジュースやココア一杯なら飲んでもいいのでしょうか?それとも甘いものは一切だめですか? 食べれないときに空腹を紛らわすようにお茶以外のものを飲みたいんですが、甘い考えでしょうか? 病院でも相談する予定ですが、何かアドバイスよろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 73
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー