検索結果:34 件
インターネットで調べたところ、リステリアに感染したのではないかと心配です。 サーモンは炙ってあったものの、生焼けの部分もありました。 妊娠後期ということもあり、万が一、お腹の赤ちゃんに感染していたらと思うと、食べてしまった事を、とても後悔しています。
1人の医師が回答
病院へ相談して抗生剤をいただくなども考えましたが、こちらでご相談してからと思いました。 もとからお腹は弱くはないのですが、無症状でもお腹の赤ちゃんに影響がないか心配でなりません。 妊娠後期だと食中毒になると赤ちゃんへの影響(髄膜炎、敗血症など)が大きいとネットでも拝見しまし...
3人の医師が回答
私はだいたい週に5回程度の頻度で、数か月前は妊娠の影響で便秘(2~3日に一度)の時もありましたが、妊娠後期の今は1~2日に一度という妊娠前の頻度に戻っているので、同じものを食べている身としては食生活起因の腸内環境の変化ではないのではと感じています。
2人の医師が回答
はっきり乳糖不耐症と診断されたことはないのですが、乳製品をとるとくだしがちです。 平気なときもあります。 現在、妊娠後期で、しばらく便秘が続いたため、 2日前の夜 夕食後に酸化マグネシウム1錠 1日前の朝 ヨーグルト摂取 としてしまったのですが、 1...
8人の医師が回答
ちょうど18週〜20週は転院でばたばたしていて、どちらの主治医からも特に妊婦超音波検査については触れられませんでした。次の健診のときに先生に聞いてみようと思うのですが、妊娠後期になってからでは意味がないでしょうか?もっと早く問い合わせたほうが良いですか? 2、昨夜腹痛があり、水っ...
あたったこともないので、大丈夫だろうと思って食べてしまったのですが、 携帯で調べてみると、 トキソプラズマの妊娠後期の感染率が70パーセントと、初期と比べてかなり高く、 感染すると胎児にと障害が残ると知りました。
4人の医師が回答
胃腸炎は旦那がカンピロバクターで息子は検査をしておらずわからないのですが同じ時期に嘔吐があり、私は旦那たちから遅れること5日後に発症しました。妊娠後期にカンピロバクターにかかると赤ちゃんが髄膜炎になると目にし不安でいっぱいです。土曜の夜中から日曜の夕方まで嘔吐と下痢、夜中まで熱が高...
14人の医師が回答
そちらの話にショックを受けたので、脱水のことはあまり深く聞けなかったので、こちらの先生方にお伺いしたいのですが、 1.昨晩から水分補給(os-1を1ℓほど、水を250㎖ほど)しているが今朝も排尿間隔がいつもより長く、尿もオレンジ色だが問題はないか?このまま水分補給のみで様子を見て良いか? 2.危...
現在第二子妊娠33週ですが、妊娠初期、2ケ月頃にはすでに便がゆるい感じで、水下痢まではいかないのですが、ゆるめの便が1日2回以上は出ている感じです、それが後期のいままで続いています。妊娠初期から他のトラブル、水ぼうそうに感染の疑い、結局は大丈夫。
34wの妊婦です。 4/29の昼過ぎから胸焼けがしていて、後期つわりかなーと思っていましたが、夕方から水下痢が数回続き、夜は食欲がなく食べれませんでしたが、その後嘔吐。1回目は昼に食べた固形物が全部出るほどの大量の嘔吐。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 34
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー