尿検査 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:662 件

尿細胞診で問題なかったのに膀胱癌多発

person 70代以上/男性 - 解決済み

よろしくお願い致します。 77歳になる父が膀胱癌と診断されました。 以前から疲れると血尿が出ることも稀にあったようですが、1ヶ月前から頻尿(切迫した頻尿)、血尿、背中の痛みなどがあり受診しました。 尿細胞診の結果、問題ないと言われ、念のため内視鏡検査をし、膀胱内に腫瘍が二つ見つかりました。 一つは結石がくっついた形だったようです。 先生は 「おそらくt1かt2だと思う。初期ではないですね。 手術をして、もしt1であっても、もう一回手術が必要です。 t2であれば膀胱摘出かな」とおっしゃっていました。 「念のため肺のCTを撮るけど、まず転移はないと思うよ。」 とのことだったのですが。 通常、腫瘍が悪性であればあるほど尿細胞診の結果は信用できると聞きました。 父は問題ないと出ています。 しかし、先生の口ぶりだと悪性?あまりよろしくない癌のような感じだったのです。 腫瘍のサイズは聞きそびれました。 もちろん手術してから病理検査しなければはっきりしたことが分からないのは承知しております。 ただ、気持ちとしてある程度覚悟した方がいいのか、父が戸惑っていて、私としても言葉がけに困っています。 上記の場合、膀胱摘出を視野に入れて、あまり楽観しない方がいいでしょうか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

腫瘍マーカーCA19-9の値が基準値より高かった場合

person 30代/女性 -

30代後半女性です。毎年レディースドックを受けており、今年オプション追加した腫瘍マーカーでCA19-9の値が基準値<37以下より高かった(44U/mL)ため再検査通知が来ました。腫瘍マーカーは一律に再検査の案内をしているとのことで詳細は主治医(消化器内科など)にご相談を、と言われました。 あまり考えずに当日オプションを追加してしまったため、あとから調べたところ、値だけをもって何かを判定することはできないことは理解していますが、今後どうすべきかわからずまずこちらでご相談させてください。CA19-9の値で考えられるものとして悪性疾患:膵がん、胆道がん、胃がん、大腸がん、卵巣がん、肺がん、 良性疾患:子宮内膜症、卵巣嚢腫、気管支拡張症、膵や胆道の炎症とあります。肝臓、胆嚢、脾臓膵臓、腎臓は今回の人間ドック腹部超音波でチェック済みです(数年前から同じ結果で、肝臓の血管腫(複数)、胆嚢に小さなポリープ(同じ大きさで数年経過)があり毎年成長してないことを確認しています。) 以下も異常なしです。大腸の便検査、胃カメラ、婦人科系では、内診、経膣超音波、細胞診 更に別途不妊治療中で、卵巣と子宮の内膜に異常やポリープもなし(画像のみ) このような場合、再検査としてはやったことがないものを実施する形になるのでしょうか。特に不妊治療の医師から必要性は言われていませんでしたが、子宮体癌、卵巣がんもカバーできていないかもしれず、これらで値が高くなることもありますか。 なお、今回の人間ドックの2日前に風邪なのか食欲がなくて前日はうどんのみだったため、尿のケトン値が少し高く、食事を摂られなかったことが原因かといわれました。何らかの風邪か炎症程度でCA19-9があがることもあるのでしょうか。 他のマーカー値αFP、CEA、CA125はすべて低値でした。どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

血尿が間欠的でている

person 70代以上/男性 -

血尿が出たので検査(尿一般・尿細胞・超音波・膀胱内視鏡・MRI)を受けたところ病変を確認することはできませんでした。また血尿の原因の確認も出来ませんでした。 その後2度、3度と間欠的に血尿が繰り返したため、再度別の病院で検査を受けたところ細胞診:CLASS-III、膀胱内視鏡検査で左腎から血が流れているのとの所見でした。さらにCT検査をしたところ左腎に出血した血液が溜まって白く映っているところがあるとの指摘を受けました。出血原を聞くと悪性腫瘍から出血している可能性が大きいとのことで再度造影剤CT検査をする予定です。はじめに血尿が出てから何度も検査をしましたが病変は見つからず、経過観察をすることになっていましたが、4か月ほど経ってのCT検査でがんの可能性が大きいと言われて一気に気が沈んでしまいました。医師からMRIかCT造影剤での再検査を言われたため、1月のMRI診断に対しかかりつけ医は何も言いませんでしたが、多少気になる所見(左腎にはT2W1で周囲実質とやや信号の高い14mm大の領域を認めます。ただし、他のシークエンスでは有意な異常信号は指摘出来ません。真の病変ではない可能性が高いですが、念のためUSと対比してください。)があり医師に見せたところ「なるほどね」と言っていました。CT造影剤の検査をしなければ判らないのでしょうが、本当に癌の可能性が高いのでしょうか。 

1人の医師が回答

随時尿たんぱくプラス3

person 50代/女性 -

24歳の娘が5歳から潜血尿で定期的に総合病院の腎臓外来で検査をし無症候性血尿と診断されました。潜血は小さい頃は早朝尿では−か±、随時尿で最高2プラス たんぱく尿は−か±でしたが、12歳の時の随時尿でたんぱく尿600という数値で検査したところ起立性たんぱく尿の時にでる 尿FODの数値が高いので起立性たんぱく尿と診断されました。 翌日の早朝尿は蛋白− 潜血− でした。 以降、20歳まで病院や学校の検査は早朝尿のみで随時尿の検査はしませんでした。早早朝尿は今に至るまですべて蛋白尿は−、潜血も− ±でした。 12歳以来随時尿を検査したのは4回   19歳 2+ 潜血+ 20歳 3+ 病院受診時随時尿 − 22歳 3+ いずれも都度受診し、早朝尿が−、血液検査、エコー異常なしで起立性たんぱく尿との診断でした。 腎生検や尿量を測る検査などはしたことがありません。 主人は中学生の頃激しい運動の後にたんぱく尿になっていた 80歳の主人の母は、若い頃から蛋白尿が出ていて現在クレアチン1.4です。(5年前に腎臓癌で腫瘍を凍結までは特に病院で指摘なしで普通に生活していた) 以下質問です。 1 起立性たんぱく尿で、プラス3たんぱく尿 がでることもあるのでしょうか 2 娘は小さい頃からかなり痩せているので 遊走腎やナッツクラッカー症候群の可能性もあるのでしょうか 3 遊走腎やナッツクラッカー症候群で蛋白尿プラス3になることもあるのでしょうか 4 一般的な超音波で遊走腎やナッツクラッカー症候群の診断は可能でしょうか? 5 遺伝的な要因もあるのでしょうか 6 随時尿の蛋白尿が−だった時、指示で ウォシュレットを使用してから尿を取りました。娘は普段からおりものが多いのですが、おりものの影響はあるのでしょうか  

2人の医師が回答

乳ガンの再発の治療法が知りたいです

person 50代/女性 -

11年前乳ガンステージ4でしたが手術によって乳房を全摘、リンパの腫瘍をとることがてきたのですが、10年目に肝臓に転位が見つかり、2022年1月から抗がん剤治療を初めたが、最初の抗がん剤、ホルモンによる抗がん剤を使用したが効果が期待でなかったため、最新新薬の抗がん剤を使用し、親指のつめくらいの腫瘍が見えないくらいまで小さくなったが2022年10月抗がん剤の副作用で慢性心不全になり、それから2023年5月くらいまで心臓に負担のないように薬を服用し、がん治療を血液検査などをし経過観察を、していて6月の半ばくらいにホルモンの抗がん剤を使用したが現在に至るまで効果が出なかった。7月中旬から血圧が上87、下48くらいまで血圧が、低下し、即入院となった。しかし、この入院は4月くらいにもあった。心不全に良く効く薬を服用していたがその薬の副作用で、血圧が下がっていたもよう。今は癌がとても進行し、ほとんど肝臓が癌におかされている状態であるため、緩和治療をしているが、私としては諦めきれないため治療法を探しています。現在は癌の影響、心臓などによって右肺が水がたまりほとんど機能していない状態である。腹水の症状もあり。みぞおちあたりをはわっても肝臓の腫れがわかるほどである。本人は今利尿剤で尿を出している。ごはんはゼリーなどの食品しか食べられない状態で点滴をしています。 病院の先生には1ヶ月もつかもたないくらいだと言われた。このような状態でも少しで延命程度でもいいので、何か治療法がないか教えてください。先進医療でもなんでもいいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)