後出血 薬・副作用に該当するQ&A

検索結果:1,455 件

前立腺癌 放射線治療副作用の治療

person 60代/男性 -

その後排便時出血は改善しましたが、 放射線治療時より頻尿は軽く、1度夜間5回の排尿があっただけですが、治療後の8/5、9, 10、12、15 、16日と夜間5回の排尿があり昼間はそうでもありませんが尿意切迫感も何度かありました。近所の泌尿受診し「エビプロスタット配合錠DB」と「ベオーバ錠50mg」を処方してもらいました。 質問ですが 1.ここ2~3日は夜間1回の排尿で少し尿が出にくい感じはありますが、これは放射線治療前からで特に悪化した感じはありません。過敏性腸症候群がありこの薬の副作用はどうでしょうか?かかりつけ医(内科医)に言わせると私の場合はお腹が過敏なので変わった物が入ってくるとすぐ反応します。精神的な面もあるのでしょうがすぐ下痢、腹痛になります。そもそもこの薬は服用を続け効いて来る物なのか?症状がある時飲むものなのでしょうか?2週間分処方され2週間後に再度受診しますが、その後も薬が効いていると言う事でずっと飲み続ける事になれば不安です。 2.早期副作用では出現が少し遅いかと思います。ずっと続く事もあるのかと不安です。放射線治療前より精神的に気にしすぎて頻尿ぎみでした。(映画を見てい時や会議の時に尿意をもよおす)人それぞれとは思いますが今後どうでしょうか? 3.陰茎の付け根あたりが焼けたように白くなり周りが少し赤いです。ここに放射線が当たっていたのでしょうか?照射直後はなかったと思うのですが少しして炎症が出てきたのでしょうか?

1人の医師が回答

チョコレート嚢胞の治療選択について

person 40代/女性 -

43才妊娠歴なしチョコレート嚢胞持ちです。2年前に左卵巣に6cmの嚢胞が発見されディナゲストで4cm台まで小さくなりました。途中、薬の副作用が辛く中止した際に大きくなったので薬を再開してまた小さくなったという過程です。 最近卵巣痛や骨盤痛の痛みが毎日のようにあるのと薬の副作用も精神的なものや胃の気持ち悪さなどから閉経まで続くならと手術に踏み切ろうと思い、先日かかりつけ医に相談しました。手術するのも間違いではないが、片方取っても残した卵巣にも内膜症が出ることが多い事、薬が辛いなら手術後に生理を再開させてもいいがその度に痛みが強くなる患者さんもいますよという事、気をつけますが手術で腸や膀胱を傷つけることもゼロではないし出血もしますよ?と言われてしまい、薬で小さくはなっているので様子をみた方が良いのか迷っています。今月始めに10日ほど少なめの不正出血があり、針で刺されたような鋭い痛みも左卵巣にありました。また、左側の脇腹と肋骨や背中と臍の左横にも時々鈍痛があり、癒着痛なのか嚢胞の血液がお腹にもれ出てるのか炎症か、こうした鈍痛は内膜症ではよくあることですか?手術で癒着を剥がしてもらえばこれらの痛みも減るのでしょうか?それとも内膜症が散らばっていたら手術では良くならないのでしょうか?立っている時が一番痛みがなく、座りや寝ている姿勢の時に痛むことが多いのは癒着のせいですか? 痛み止めは服用してませんが、今月不正出血してからずっと卵巣と骨盤の鈍痛が続いております。 また、手術後に鬱症状になる患者さんもいると聞き、精神的な症状が悪化しないか不安です。 担当医から癒着は手術の理由にならないとの事でしたが、我慢できないくらいの痛みが出たら手術に踏み切る方が多いのでしょうか? ちなみに手術は片方卵巣摘出のみ希望です。 先生方の意見をお聞きしたくどうかご教示ください。

3人の医師が回答

子宮腺筋症 プラノバール

person 40代/女性 -

44歳で昨年、生理が突然大量出血となり止血のため、プラノバールを処方後レルミナを6ヶ月服用しました。レルミナ服用中は不正出血はありませんでした。(子宮頚がん、子宮がんは陰性。MRIにて子宮腺筋症と診断) レルミナ服用後、ジェノゲストへ移行し現在4ヶ月弱です。飲み始め1ヶ月目から3週間ほど不正出血があり一旦治ったのち、3ヶ月目から再度3週間ほど不正出血がありました。大体前後数日は点状出血で10日程度は1日に40mlほど出血が続きます。 2回目の出血が続き体調を崩したこともあり、受診したのですが血液検査では貧血は大丈夫でした(サプリ服用) 内診の結果、再度プラノバールでリセットして、ジェノゲストで凌いだのちレルミナに戻すことを提案されました。 前回、プラノバールは大学病院で処方され、血栓リスクもあり恐る恐る飲みました。今回も血栓リスクは説明されたものの自由診療として処方された点が気になっています。 副作用の強い薬ということもあり、飲むべきか悩んでいるのですが、いかがでしょうか。(40代以上、肥満の危険因子あり) 1回目の時は大量出血を早く止めたく納得しましたが、今回は出血量が減って来ているので飲む必要性をそれほど感じていないこともあります。。。 が、先生からは内診した結果、ジェノゲストでは今後も出血が続くので一旦リセットでレルミナへと言われ、やはりリセットが必要でプラノバールを飲む必要があるのでしょうか?

2人の医師が回答

将来の為。漢方よりはディナゲストを飲むべき?高齢未婚の卵子凍結について。

person 30代/女性 -

初めまして。36歳。女です。 24歳の時に子宮内膜症(子宮腺筋症)と診断され、腫瘍マーカーの値が105だったので低用量ピルで治療していたのですが、偏頭痛が酷く中止→ディナゲストも副作用があったのですが、ピルよりはマシということでディナゲストを2年強服用しました。(値は28くらいまで減りました。) その後、副作用が辛かったのでディナゲストに戻らずずっと漢方薬や痛み止めを処方して頂いていたのですが、少しずつ腫瘍マーカーが上がっていき(現在40です。)月経痛や出血も酷くまた投薬を検討しています。 そこでお伺いしたいのは、 1.お恥ずかしい話し現在独身なのですが未だ結婚妊娠を諦めきれない状況の中での最善策は、このまま漢方薬と痛み止めだけで凌ぐよりかは、もう一度ディナゲストを飲んだ方が将来的に妊娠を考えている私にとっては後悔がありませんでしょうか。 「内膜症を直接抑制し縮小する報告がある」という点に少しでも妊娠率が上がるかもと希望を持っているのですが、ただ、「ディナゲストを飲んだ後の方が妊娠しやすい」や「ディナゲストは不妊にも効果がある」といった点が実際報告されているのかが気になっています。 2.副作用に加えて20代になかった「うつっぽさ」があるのでディナゲストを飲むことを躊躇っています。 3.妊娠などに関わらずやはり漢方よりはホルモン治療をしたほうが良いでしょうか。 4.他に卵子凍結が気になっていますが、今の年齢(半年で37になります)では意味があまり無いものでしょうか。 36歳~の自然妊娠と、卵子凍結で妊娠した場合の確率がほぼ同じなことと身体への負担、高額な事を懸念しています。 もし40歳頃までに妊活をする際、あの時治療していれば良かったかも知れないといった事がないように最大を尽くす治療法をお伺いしたくご相談させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

左目波打つ、右目飛蚊症

person 60代/男性 -

正常眼圧緑内障で定期的な通院、点眼をしています。 以前一度左目の1/3ぐらいの視界がグレーになり、脳のMRIを撮りましたが異常はなく、一過性の黒内障だろうと言われた事があります。 最近何ヶ月かに1度ぐらいで左目の下1/3ぐらいが霞がかかったようになり、5分くらいで消えます。先週通院時に先生に聞くと「目の血管が詰まりかけているのかもしれない」「予防でバイアスピリンを飲んだ方がよい」と言われました。その時眼底検査等は行い、視野検査も定期的にしています。 眼圧もさらに下げておいた方が良いと言われ、いままでの目薬「カルテオロール」→「ドルモロール」に変更されました。 点眼すると、熱感、軽い痛みがあり5分ほどで消えますが、軽い頭痛と目のしょぼしょぼ感が続き不快です。 一昨日朝起きると左目の所々が波打って見えました。目薬を点眼すると消えました。 昨日深夜、右目に飛蚊症と思われる糸くず状の物が現われ、現在も出ています。 質問ですが、 1.一連の症状は関連があるでしょうか? 2.カルテオロール点眼後の症状(左目が波打つ、飛蚊症)は副作用の可能性はありますか?頭痛は副作用に書いてありますが、可能性は高いですか?このまま我慢して点眼を続けるべきでしょうか? 3.バイ・アスピリンは服用した方がいいでしょうか?他にラクナ脳梗塞や頸動脈にも少しプラークがあり検査した病院で服用を勧められましたが、かかりつけの先生は出血した際のリスクが高いので処方されていません。 アドバイスお願いします。

2人の医師が回答

ジエノゲストの副作用について

person 40代/女性 -

47歳 一年前に子宮内膜症の手術をして、右卵巣と、左卵巣の腫瘍一部を取りました。 手術の二ヶ月後に、また生理が始まったので、卵巣腫瘍の再発を防ぐため、そこからジエノゲストを処方され、毎日朝晩、服用しています。 最近、不安感や倦怠感や夜に動悸があり、眠れないため、心療内科で睡眠薬を処方してもらっています。夜中に急に悪寒で目覚めることもあります悪寒は数分でまたなくなります。 朝起きると体中がこわばっていて、寝起きが一日中で1番疲れているような状態でやっとベッドから起きています。 ここ2ヶ月ほど、不正出血も全くなく、もしかしたら閉経したのかもしれないし、 体調不良がジェノゲストの副作用に当てはまる状況であるので、服用が体調不良の原因の一端なのではと考えています。 数ヶ月前に、医師に相談したところ、ジエノゲストの副作用に確かに動悸や気分の落ち込みなどもあるけれど、発生割合としては低いから、体調不良の原因としての可能性はあまり考えにくいということで、一旦服用を継続はしておりますが、あまりに体調不良が辛く、日々の生活に支障が出ています 病院には手術後からずっと3ヶ月ごとに、定期的に内診をしてもらっています。 再度、医師に相談してからになりますが、ジェノゲストの服用を一旦止めてみたいと思うのですが、その場合のリスクは何でしょうか? 1.急にやめても大丈夫な薬ですか? 2.もしまた出血があって、生理が続いているようなら、子宮内膜症再発しないようにジェノゲストの服用をまた再開することは可能でしょうか? 3.自分が閉経したかどうかは、ジェノゲストをやめてみて、生理が来るか来ないかで判断するしかないのでしょうか?または、ホルモンの数値なので、閉経していることがわかるものでしょうか

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)