心臓が2つ 心臓疾患・高血圧に該当するQ&A

検索結果:34 件

大腸がんの分子標的薬選択について教えてください。

person 60代/女性 -

組織検査の結果、虫垂原発杯細胞カルチノイド(卵巣と腹膜に転移あり)と診断されました。 分子標的薬の選択の判断材料をご享受いただきたく質問させていただきました。 手術での摘出は出来ないとのことで化学療法を行うことになり、 抗がん剤はFOLFOX法を用いるとのことですが、分子標的薬にて選択肢が3つありました。 1.ベバシスマブ 2.セツキシマブ 3.パニツムバブ の3つを候補として提示されました。 主治医はベバシスマブを勧めてくださったのですが、副作用である高血圧・心臓疾患・脳血管障害などのリスクも教えてくださったので、セツキシマブを選択しようかと迷っているのですが、副作用にひどい皮膚障害があると教えていただきました。 この3つの薬において効果にどのような差があるのか、副作用のレベルはどのくらいのものか、先生の患者さんにならこの3つのうちどれをおすすめするかを教えていただきたいです。 優先順は外見の副作用がひどくなっても治療効果が高いものを選択したいと思っています。 しかし治療効果が同じくらいなのであれば体への負担・外見の副作用が少ないものを選択したいです。 以上よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

発作性心房細動カテーテルアブレーションについて

person 40代/男性 -

こんにちは 発作性心房細動の最初の発症は2013年の2月で、その後同年5月、8月と3度発症しましたが、いずれも24時間で洞調律に戻って受診はしませんでした。 2021年9月に発作が再発しそれから2022年6月にも発作が起き救急で抗不整脈薬を点滴してもらいいずれも15時間ほどで洞調律に戻りました。 質問ですが 1、現在発作以外では洞調律でたまに期外収縮があるくらいです。心臓の調子も良いのですがカテーテルアブレーションを受けた影響で心臓の調子が悪化することはありますか? 2、現在高血圧治療中ですが、ここ半年は朝晩毎日血圧を測って平均血圧は上が120下が60と安定していますがそれでもは抗凝固薬続けなければならないでしょうか?高血圧以外の疾患はありません。 3、カテーテルアブレーションを行うのは30代の若い先生で症例も年間100件ほどで少ないように感じますが、医療機器の発展で最近はどこでアブレーションしても成功率は変わらないと言われましたが本当でしょうか? 4、アブレーションを行う部位は誘発で怪しいところと肺静脈ボックス隔離のみで行うと言われましたが、肺静脈後壁や大静脈を行わないでも再発率が高くなってしまわないでしょうか? 現在左心房の大きさは35mmです。 5、アブレーションは全身麻酔では無く鎮静剤投与で行うそうですが、術中の体動が心配ですが大丈夫でしょうか? 6、抗凝固薬を生涯続けるならWO法にて左心耳切除に踏み切った方が良いでしょうか? また切除後ステープラーによる切除ラインの縫合は心臓に残ったままでも問題ないのでしょうか? 7、現在循環器の医療機関を2つ重複していますが、今回かかりつけより紹介されたアブレーションを行う病院に一つに絞りたいのですが可能でしょうか? 長くなってしまいましたが申し訳ありません。

3人の医師が回答

二週間位前から胸、みぞおち、背中の痛みと息苦しさ

person 60代/女性 -

二週間位前から息苦しさが増して います。ちぞおちに毎日ずっと痛みがあり、みぞおちの反対側の背中にも結構な痛みが続いています。左側胸辺りにもずっと痛みがあり鎮痛剤や湿布でまかなってきました。酸素濃度も毎日計っておりますが最近は95を下回ることが多くあります。疾患は幾つかあります。高血圧、高コレステロール(2ヶ月に1回の受診をております)不整脈(検査をしております重い不整脈ではないと数年前に言われまた。ここ最近は分かりませんが)逆流性道炎、等々もっていますが、ここ最近は少しの行動でも息苦しく、疲れやすい事夕べも強い目眩から体調不良になったり今はみぞおちの痛みや息苦しさお腹が張った様な感触が毎日続いていて夜も中々眠ることができません。 病院へ行きたいのですが、今はこのような状況の為行けずに不安を抱えております。この様な症状は、やはり不整脈もあり心臓の疾患が疑われますでしょうか。そうでないとすれば原因は何でしょうか。また今の症状の改善はどうすれば良いでしょうか。小さな事でもアドバイスを頂ければ幸いです。この様な大変な事態でお忙しい中申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

生活習慣病と鬱

person 30代/女性 -

夫の両親のことで質問させて下さい。(舅は60代半ば、姑は60代前半です) 舅が糖尿病、姑が糖尿病・高血圧・自律神経失調症を患っております。二人ともかなり肥満です。 主治医がメンタルクリニックを勧めたいとの話を私にコッソリして下さりつつ、そう勧める事が悪い方向に向くことも‥とも心配して下さっています。 メンタルクリニック等に通院することで、改善が顕著に見られる方は多いのでしょうか? また、以前に煙草についての思いと禁煙をお願いをしたのが心に刺さってたようで「禁煙できたから、これで、一緒に‥」と舅に言われた事があり、減量についても「今の体重(私の2.5倍)では、お世話は物理的に無理ですので、減量について前向きに‥」と話してしまいたい気持ちが‥。止め刺しそうというか、追い込みそうで言わないでいますが、やはりこの言葉はまずいでしょうか? もうひとつ‥。糖尿病カテでの質問に『「糖尿病をもっていること」自体に鬱や仮面うつ病が合併しやすいわけで、こういうメンタル面のコントロールは血糖コントロールや高血圧の血圧調節などと密接な関連が あるように思います』という回答を頂き、慢性疾患からの精神疾患について勉強しなくては‥と感じています。解りやすく書いてある本などご紹介いただければ嬉しいです。 精神科・心療内科の先生、宜しくお願い致します。 ★★一般会員の方のレスは遠慮させていただきます。 <状況>生活習慣を改めなければという気持ちは折に触れてわくようなのですが長続きせずに時が過ぎているようです。主治医とうまくいってなかったようでしたので、今年、転院致しました。生活習慣病と膝痛という慢性疾患に加え、2年程前に高度の肥満だった息子を30代半ばで心臓発作により亡くしたことにより、モチベーションを維持しての減量や運動に前向きに望むことができないようです。舅・姑は夫婦2人暮らし、私は長男の嫁です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)