心臓癌に該当するQ&A

検索結果:2,162 件

50代の女性 心臓付近のびりびりしびれ感がどんどんひどくなる・動悸もする

person 50代/女性 -

50代の女性です。3年前微小血管狭心症とカテーテルにて診断され、この2月までは服薬でコントロールできていました。しかし2月から痛みがひどくなり、3月に検査入院し、冠動脈CTにて冠動脈に石灰化や動脈硬化はないので、このまま薬を飲んで、痛みは我慢してと言われています。また、2年前ほどから心臓もびりびりしびれているのが気になりますが、今回、それは原因わからないと言われました。4月からは胸部のびりびりのしびれが一日中感じられ、右側や腹部にも広がり、動悸もひどくなり、みぞおち、腹部は疼痛となって、眠れない程です。脳神経外科でMRIをとり、しびれの原因はわからないと。また、腹痛のために総合診療科で、胃カメラ・腹部造影CTを撮り、内臓系のがんは否定されました。そこでセレコキシブとルネスタを処方して頂き、何とか4時間寝ています。毎日滝汗で布団も衣服もぐっしょりです。しかし、先週からは、びりびり感が肺の辺りにも影響しているのか、歩いていると息苦しく、咳も頻繁に出るようになりました。循環器のかかりつけ医には「女性にはみぞおちの痛みはよくあること」と相手にして貰えません。微小血管狭心症の発作は暖かくなるのと比例して減っていますが、このしびれ感、しかも胸部から腹部などへ移動するのはどこに相談したらよいのでしょうか。(ちなみに、舌も下半身もよくしびれています)

4人の医師が回答

背中が痛みます。食べると酷く痛みます。

person 50代/女性 -

背中が痛みます。 食べると痛みが酷くなります。 介護士をしているので背中の僧帽筋を痛めたのかな?と思いロキソニンテープを貼ったり、腰や膝の痛みで貰っていたセレコキシブとエペリゾンとムコスタを飲みましたが痛みは変わりません。 痛み止めのセレコキシブは胃に優しいと聞いているので腰の痛みで毎日飲む時もあります。 それで胃が荒れているのでしょうか? 今タケキャブを飲んでみました。 連休で病院に行けないので色々調べてみると不安になります。 背中の痛みは心臓系や癌など様々な症状にあるようなので。 高血圧でオルメテックは飲んでいます。 身長165cm体重78kgと太り気味です。 夜勤が月に4回ありかなりハードワークです。 年1回の簡易的な健康診断は職場ではしています。 大きな疾患はありませんでした。 胃カメラは年1回やっています。 明日から平日は仕事が休めないので病院に行けません。 病院に行って調べるのが一番だとは思いますが、何が考えられますか? 逆流性食道炎とかですかねぇ。 逆流性食道炎なら治療はタケキャブとかになりますよね。 後はタケキャブで様子見しかないですかね。 胃カメラもいつやったか明日病院に連絡して調べてみて1年近く経っていたら近々やろうと思います。 今年58歳になりハードワークの毎日なのと こんな感じは初めてなので心配になります。 何が考えられそうでしょうか。 また何を調べたら良いでしょうか。

2人の医師が回答

糖尿病薬、リベルサスについて

person 30代/女性 - 解決済み

リベルサスについて教えてください。 34歳159cm68kg糖尿病と診断されてから20年になりました。 これまで2型と言われたり1型と言われたりしてきましたが、今の主治医は2型の扱いです。 妊娠出産などで、ヒューマログとレベミルのみでいましたが、先日から、 リベルサス錠3mgを1錠を処方されています。妊娠前に処方されていたフォシーガは尿に細菌と出血があるため再開はNGとのこと。 (1)薬の余りを聞かれ、ヒューマログが余っている事を伝えたのですが、何も説明なく、処方がヒューマログからリスプロに変わっていました。 リベルサスとヒューマログの組み合わせはダメなのでしょうか? とりあえず処方通りリスプロに切り替えました。 (2)リベルサスはインスリンの分泌を促す作用、心臓も腎臓も守ってくれる良いお薬とのことでしたが、私の膵臓はほぼインスリンが出ていません。そんな膵臓に負担をかけて問題ないのでしょうか?(インスリン歴は9年になります。) (3)リベルサスはダイエット薬とも聞きました。どういった作用で減量につながるのでしょうか? (4)リベルサスは長期使用しても体に負担にはならないでしょうか? (5)二人目妊娠してから尿中の細菌がなくなりません。2年ほど続いています。産後は泌尿器科にも行き相談しました。膀胱炎の自覚がないなら大丈夫とのことでしたが、毎回細菌+、出血+2とかで心配です。このまま放っておいて大丈夫でしょうか。 慢性的で将来腎盂腎炎とか、膀胱がんなど、病気に発展しないか不安です。

2人の医師が回答

冠攣縮性狭心症疑いのカテーテル検査について

person 50代/女性 -

10年くらい前から、夜や早朝、午前中、年に5〜8回程度の割合で、胸の痛みが5分〜10分程度起こり、おさまらない時はニトロールを使うと発作がおさまります。かかりつけ医より冠攣縮性狭心症の疑いということで、現在はテルミサルタン40mgとベニジピンを飲んでいます。(ヘルベッサーを飲んでいた事もあります) 今回、循環器センターを受診することになり、造影剤を使っての心臓のCT検査を受けたのですが吐き気やめまいのアレルギーが出てしまいました。実は6年前に卵巣がんが発覚して、今まで10回位、造影剤を使ってのCTを受けていた事があります。喘息も持っており、造影剤を入れると若干、吐き気やめまいをする事があり、最後の3回位からは造影剤なしでCTを受けていました。 今回は検査当日だけではなく、次の日もまた症状が出てしまい、発熱もしてきた為(37.4℃)再度循環器を受診。前日同様、プリンペランの点滴を受けて対応してもらいました。血液検査では、白血球H 10200好血球H75.8 リンパ球L15.2でした。    聞きたいことは、1.卵巣がんの時と同じ造影剤を使用しましたが、アレルギーが今までより増して出てきたのは何故か? 2.この状態でカテーテル検査をするべきなのか、否か。 循環器の先生には確定診断をする為と、発作の重症度を判断をする為には有効な検査だとは言われましたが必要かどうか? 問診をする限りは典型的な冠攣縮性狭心症で間違いないとは思うとも言われました。造影剤を変えて検査するとはいえ、成分的にはそれほど変わりないようなので、リスクが心配です。 3.検査の日数の質問です。病院の先生からは2泊3日の入院検査とはじめは言われていたのですが、アレルギーの影響か3泊4日に増えており、本当にその日数が必要かどうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)