恐怖症 検査・薬 男性に該当するQ&A

検索結果:231 件

顎関節脱臼の再発恐怖症です

person 40代/男性 -

2017年12月、イチゴを食べようとしたら、ゴキという音とともに、顎が外れました。(音が鳴ったのは右側) 幸いにも、歯科系大学附属病院の救急外来で治して頂けましたが、帰宅後、歯磨きしていたらまた外れ、再度、救急外来で治して頂きました。 脱臼後、その病院の口腔外科に行きましたが、急性顎関節脱臼とのことで、抜本的対策は手術しかなく、その手術も神経が集中する部位を切るので、麻痺等の合併症リスクが高いと言われました。(検査なし、口頭ヒアリングのみ)1ヶ月は外れやすいので気を付けてください、とだけ言われ診察終了でした。 その後、以前矯正でもお世話になったかかりつけ歯科で、噛み締め・食いしばり対策が重要との事で、スプリントを作って頂き、数ヶ月使用しました。スプリントは奥歯部分が摩耗で薄くなり破損し、それっきり歯科にも行っておりません。 それ以来、脱臼の再発が怖くトラウマで、指2本分以上を開口せずに、約6年以上過ごしてきました。 この6年間の中で、睡眠中、「顎が外れ、食いしばって自分で治す夢でうなされること」が数回ありました。睡眠中に本当に外れていたのか、そもそも睡眠中に自身で治せるのか、と検証困難ですが、その夢を見た翌朝は、両顎の咀嚼筋付近に痛みを感じます。 現在、指2本以上口を大きく開ける事だけ注意すれば、日常生活に支障なく、歯磨きや食事、飲酒はできておりますが、激しい肩こりや頭皮のこりに悩まされております。 質問としては、 睡眠中の上述したような事は起こり得るのか、 そして、 トラウマを解消したいのですがどのような治療が望ましいか、 ご回答頂きたく存じます。

1人の医師が回答

後縦靱帯骨化症の後方固定術術後の症状とリハビリ効果、MRI検査の必要性について質問

person 50代/男性 - 解決済み

何度もMRI検査を試みますが、極度の閉所恐怖症と検査時の身体固定による筋縛状態が耐えきれず、MRI検査の必要性は十分感じますが受けられない。CT検査では、主治医からも術後の除圧から解放された箇所の脊髄、神経の状態は判断できない、と言われます。同じ病気に罹患されている方の相談への先生方の回答を拝見しますが、私の症状である胸部に鍼で触ったようなズキとした痛みの後に起きるフラつき、無理のない範囲で胸から上を起こし、顔をあげた状態で歩いた際におきるフラつき、目眩。神経症状は、徐々に回復する場合もあり、1年程で回復のレベルが決まってしまうとの先生方の回答もこれまで拝見しました。投薬で症状を緩和させる、悪化した場合や術前にはなかった症状がでれば、MRI検査をするとの回答も拝見しました。鎮静剤でのMRI検査のご指導も頂きました。 MRI検査、理学療法士の先生方がリハビリの内容と強度を判断する情報として、不可欠なのでしょうか?先生方への質問には、リハビリに励んでおられる方にも、症状の緩和どころか、別の症状が出たり、既症状が悪化したり、再発したりを拝見します。転倒を出来る限り回避できるように体幹を鍛え、足腰の筋力を高めるためのリハビリなのか。リハビリに神経症状を緩和させる効果が期待できるのか?術後4ヶ月経過し、術部の骨の状態もある程度、安定する頃と拝見したことがあります。その神経症状を穏やかに安定させるには、よく歩くことが良いのか、却って反動が出て、悪化する可能性があるのか。残念ながら、まだ補助杖を時に使う必要がある脚元のフラつきがあるため、積極的な歩きも屋外では出来ませんが。 リハビリの期待度も、リハビリの反動も、MRI検査がなければ、前途が暗く、何もすすまずなのか?今一度、専門の先生方から、ご見解をお伺いします。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

ものが二重、三重にみえ、口の周りが痺れます

person 50代/男性 - 解決済み

ここ、2.3か月、パソコンや自宅のテレビも、文字や画像が、二重にも三重にも見え、日常生活にも支障をきたします。特に酷くなりました。 毎日では、ありませんが、口の周りが一時的に痺れ、稀に、ものを落とすこともあります。 自宅の間仕切ドアをふと見ると、カメラのオートフォーカスのように、ピント合わせてで眼球が動いているように感じ、なかなかピントが合わないなあと感じる状態です。私は、頸椎の後縦靱帯骨化症の後方固定をしている関係でがあるかもしれませんが、左肘から先がよく痺れます。 足元も、おぼつかない。脳梗塞を心配しましたので、CT検査を半年に1回行います。MRI検査が、極度の閉所恐怖症と筋縛状態からパニックを起こしますので、できません。CTでは、いつも今すぐ大事が起きることは、考えにくい、と医師の診断がでるのです。 質問ですが、脳起因のものが二重、三重に見える現象や口の痺れは、短時間、継続的なのか?どのような発生時の特長があるのか?自分でできる区別の仕方などを教えていただきたいです。 また、眼に起因がある場合、もともと、網膜裂孔により、20年前に手術をうけ、左右の見え方が違います。視力を矯正しすぎると、目に負担がかかり、目眩や吐き気がおこりますので、メガネでは、0.3〜0.6程度に視力を抑えていますが、さらに悪くなってきています。眼科的によい方法があればお願いします。2か月前の検査では、若干の白内障はあるも、その他は、異常なくですが、傷がすこりついていると言われました。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)