検索結果:10 件
先週の月曜日に子供達が風邪をひき、同時に私も風邪をひきました。最初は声が全く出ないだけで、それ以外の症状はありませんでした。声が出るようになるにつれ、喉の痛み・鼻詰まりの症状が出てきて、それらも治ってきたのですが臭いが全くしません。昨日まではそれでも時折臭いを感じる瞬間もあったのですが、今日は全く臭いません。臭いがしない事で、食事をしても味も全く感じません。これは感冒罹患後嗅覚障害でしょうか?
3人の医師が回答
子供が風邪を引きもらってしまったようで、5日ほど鼻水と喉の痛みを感じていました。熱はなかったです。とにかく鼻水がひどくて声もひどくなりました。そして、昨日ほぼ全く匂いがわからない事に気がつきました。今は鼻詰まりもなく、声かれのみ、味覚はいつも通りあります。 今日病院を受診しようと思っていますが、もう治らないのかと不安で眠れず、相談させていただきました。 他の方の回答を見させていただいたんですが、感冒後嗅覚障害は改善するとも、治りにくいとも見ました。 治る事は難しいのでしょうか。それとも時間がかかるけど改善されるものでしょうか。 少しパニックになり、読みにくい文章を失礼しました。 宜しくお願いします。
2人の医師が回答
9年位前に、インフルエンザにかかり嗅覚が非常に薄くなってます。 今まで色々な耳鼻咽喉科で、点鼻薬、漢方薬含んだ飲み薬をひととおり6年ぐらい続けましたが、直りません。感冒性嗅覚障害とのこと。 症状は、右鼻は匂いの元を3センチ位に近づけるとわかる程度、左鼻は、近づけても不明です。 浮遊している色々な匂いは、他の人がわかっても、自分ほぼわかりません。 なぜか、コインランドリー前を通ると、洗剤の匂いはわかります。 また排泄物の匂い(大)が、薄いですが異なった匂いとして感じます。 質問ですが、 Q1鼻の嗅覚感度は左右で違うものですか? Q2どこの先生も言われますが、神経性の嗅覚障害 は治りにくいですか? Q3ここ3年は通院してないですが、新薬とか 新しい治療法はありますか? Q4長年匂いを感じないと、ボケやすいとかの、今 後の 生活に影響がありますか? なお、自分なりの治療法として毎日4種類の匂い(アロマ)を意識的に嗅いでます。 変化はないですが
5人の医師が回答
33才女です。 少し前咳の風邪をひいてから咳が少し長引いているところに、先週から鼻風邪を引いて、今日は微熱と倦怠感があります。 風邪を引くと大抵いつも副鼻腔炎のようになって、鼻呼吸はできても奥の方に鼻水が残っている感じになります。いつもしばらく続いて治ります。今も蓄膿のような感じになっています。 上の子供たちが保育園でもらってきた風邪だと思います。子供たちも熱が出たり、鼻水がでたりしていました。 一昨日の明け方に匂いが全くしないことに気づき、朝起きると正常。その後は全くわからないと、今はわかる!というのを繰り返しています。今またマヨネーズの匂いがわかりません。 このような症状は初めてです。 鼻呼吸はできていても、蓄膿っぽくなっていると匂いがしないことはあるものですか?もしくは風邪が原因でしょうか? もし治らなかったらと思うと怖いです。 ネットで調べるとコロナばかり出てきて、自然に回復すると書かれていたり、はたまた感冒後嗅覚障害は治療が遅れると治らないと書かれていたり。 副鼻腔炎のような症状は大学生の頃からちょくちょくなって勝手に治るので、今更副鼻腔炎で嗅覚障害?!という感じです。 先生方の経験上、上記のような状況で嗅覚は風邪や副鼻腔炎が治れば自然に回復すると思われますか。 治らない場合一体どれくらい様子を見て受診するべきでしょうか。 匂いがわからないのは非常につらいですし、このままだったらと思うのがとても不安です。しかし授乳中なのでもし長期にわたる薬の服用となると抵抗があります。 ご意見をいただけますと幸いです。
この後昨日耳鼻科にて抗原検査を行った結果、陰性でした。 PCRではないのと、最初の症状から2週間以上経ってしまっているので医師からも『ウイルス反応が出ていないだけかも』とのことでした。 現在鼻水の症状はおさまっているものの、味覚嗅覚(味覚は甘い・しょっぱいなどはわかるが風味がわからない)と日中の異常な眠気が辛いです。 これらの症状は自然に収まるとは聞いているものの、特に嗅覚が戻るのか本当に不安です。 昨日まで匂いの強いもの(スパイスカレーなど)は鼻をかなり近づけ、息を吸うと若干匂いを感じたのですが、今日はもっと弱くなっている気がします汗 このまま一生匂いも味も感じないんじゃないかと毎日不安です。 通常、こうした嗅覚障害(感冒後やコロナ)は治るものなのでしょうか、、? 1ヶ月以上続くと回復不可なども見たことがあり、不安です。 昨日当帰芍薬散とステロイドの点鼻薬、炎症を抑える薬を数種類処方され飲んでいますが、ネットで調べても薬で改善した例をあまり見つけられず、、 よろしくお願いいたします。
6日前に発熱と喉の痛みと咳(コロナ感染して6日目です) 4日前から鼻づまりが始まりました 3日ほどタリオン、キプレス、ムコダインを飲んで、ナゾネックススプレーをしています 昨日の朝から歯磨きや飲み物の臭いが変な匂いになり、昨日の夜は全く匂わなくなりました 今朝はコーヒーなど近づけたらかすかに匂いますが、漂白剤のような焦げたような変な匂いがします 昨日の夕方あまりに不安なので耳鼻科に行ってきました 先生が最初スプレー(おそらく鼻が通る薬?)をされ、その後細いカメラを鼻の中に入れ 嗅覚の部分を見ると言われました 先生は、嗅覚の部分に行くまでに腫れてるので、匂いが届かないと言われました 今の薬を続けて下さいとの事でした しかし、その後鼻が詰まってないのに匂いが分からないのはどうしてなのか?と不安になってきました 元々鼻の中の骨が曲がっており、穴が狭く鼻通りはいい方ではなかったのに、匂いはちゃんと分かってました 1・鼻が通っていても匂いが分からない、変な匂いがするのはコロナ後遺症でしょうか? 2・この症状は治るのでしょうか? 3.感冒後嗅覚障害は治りにくいとネットで見ましたが、大丈夫でしょうか? 4.急いで耳鼻科に行った方がいいですか? 辛くて辛くてたまりません よろしくお願いします
4人の医師が回答
初めて質問させて頂きます。 12月4日から寒気を感じその週に高熱を出し解熱と共に味覚、嗅覚が失われました。 現在2週間が経ち、その間に耳鼻科にもかかりCTも撮り副鼻腔炎ではなかったため、当帰芍薬散とリンデロン点鼻で様子をみましょうと言われました。 リンデロン点鼻も当帰芍薬散も体に合わなかったため現在は使っておりません。 その変わり、マルチビタミン&ミネラルのサプリを取るようになり、その効果なのかは分かりませんが、解熱後のひどい味覚&嗅覚障害の時に感じていた鼻の付けねの痛みや鼻の奥でする金属臭などは今現在なくなり、感覚的には味覚、嗅覚共に日にもよりますが7割位まで回復してきているのですが、 2点質問がございます。 1、感冒前の10割まで完治するには、様子を見て時間が必要でしょうか? それとも味覚&嗅覚障害は時間が経つにつれ治りにくいと聞くので、積極的にEAT治療などを受けた方が宜しいでしょうか? (Eat治療で痛みが取れなったり、鼻奥などを刺激することによって逆に味覚&嗅覚に支障が出たとも聞いたり見たりするので怖さもあります) 2、食事をし始めて口にモノを入れると繋がっている耳や鼻も圧迫?刺激されるのか、食事始めに感じていた味覚などが食事途中から鈍くなり、 耳の軽い閉塞感(音は聴こえます)や鼻腔の腫れ感を感じます、 それが収まるとまた臭いや味覚がより分かる様になる感じです 適宜耳抜きなどもしているのですが、それでは解決せず、食後時間が経つと治まります。 ↑このような症状はお薬や耳鼻科で何か処置や治療をしてもらえれば治るモノなのでしょうか? まだ効果的な確立された治療法が無いみたいなので、余計に以前のように嗅覚味覚を取り戻せるか不安になってしまいます 専門医の方のアドバイスを頂戴したいです、宜しくお願い致します
7人の医師が回答
昨年10月下旬に感冒またはコロナを患い、後遺症で嗅覚障害になりました。最初は全く匂いを感じなかったのですが(鼻先にアロマを近づけるとかすかに匂います)、今年4月くらいから異臭(髪染め剤のような柔軟剤のような匂い)を感じるようになりました。常時匂う訳ではなく、ふとした拍子に匂います。この状態でもアロマの臭いは感じますし、食物の臭いも時々はかすかに感じます。 1.この異臭症はいつかは治るものなのでしょうか? 2.異臭症が消えた後嗅覚が戻ることはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
大至急お願いします! 28日からインフルになり今日で5日目です。 昨日の夜までは匂いも味もしっかりわかっていたのに、今日は何だかいつもよりわかりにくいです。洗剤の匂いや柔軟剤の匂いはわかります。いつもなら匂う部屋の匂いなどがあまりわかりません。食べ物の風味も弱いです。 咳、鼻水、鼻詰まりありますが、点鼻薬をやって鼻が通っているのにわかりづらいです。 時間が経てば治っていきますか? それとも感冒後嗅覚障害でしょうか? 心配でたまりません。 よろしくお願いします。
只今体外受精にて4w4dです。 3w5dに喉の痛みが有り次の日からくしゃみ鼻水が昨日まで続いてます。インフル、コロナは陰性でした。 くしゃみと鼻水だけが治らずおかしいと思い調べると妊娠鼻炎にたどり着きました。 今日4w4dで鼻づまりや鼻水は解消されつつあるのですが、逆に味覚があまりしなくなってます。匂いや味覚は濃い味のものでしたらうっすらありますが殆どないです。 又、昨日からツーンと言う頭痛が酷いです。妊娠初期という事もあり薬は飲んでません。連休後に治っていなければ耳鼻科に行こうと思いますが、妊婦の鼻炎が原因で“感冒後嗅覚味覚障害”や"副鼻腔炎"といった症状はよくある事なのでしょうか? 副鼻腔炎の場合の頭痛への対処法などはございますか? 今はとにかく頭痛と味覚薄くて参ってます。病院に行くまでの対処法があれば教えてください。
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー