慢性気管支炎に該当するQ&A

検索結果:796 件

逆流性食道炎 喉の詰まり感 舌が痛いいろんな症状が重なり悩んでいます

person 60代/女性 - 解決済み

昨年の6月より喉が痛くなり7月より慢性上咽頭炎で内科でイート治療をしています。今は月に一回です。鼻うがいもしていますが、その頃から喉のあたりが酸っぱい感じがしだしました。鼻うがいのせいと思っていてそこまで酷くないので、医師には話していませんでした。12月より舌がピリピリ。舌痛症ではと歯科医に言われました。酸っぱいのは続いていたので、2月にイート治療の内科医に話すと胃酸のせいではということで薬をもらい1日飲むも夜中に気持ち悪くなり辞めました。喉の奥の酸っぱさはそのまま。7月に胸が苦しい旨を話すとタケキャブをもらいました。1、2回飲むとすぐに良くなったのですが、薬を飲まずにいるとまたなり9月末よりタケキャブを2週間飲んでいます。胸や気管支の痛みは良くなりましたが、喉の奥から口、舌がずっと酸っぱいのは酷い日とそうでもない時があります。口の中がちくちく痛かったり舌がピリピリする、ゲップがすぐ出る、に加えてタケキャブを飲んでから、喉の奥に食べ物が詰まっている感じ、胃の膨張感(重い感じ)が出てきました。医師に言って喉の詰まりにいいかもと以前頂いた半夏厚朴湯も飲むようにしていますが。イート治療のクリニックとは別の胃腸内科で毎年胃カメラの検査はしています。昨年12月。胃酸が多く良性のポリープがあります。食道もきれいだと言われています。これらの症状は逆流性食道炎なのでしょうか。1年以上すっきりしないのでどうにかしたいです。

3人の医師が回答

喘息治療をしているのですが、本当に喘息でしょうか

person 40代/女性 -

昨年夏の終りに急性気管支炎と言われ、呼吸機能検査で息が吐き辛くなっていると言われました。その後、喘息と言われました。喘息らしい発作を経験したことはなく、倦怠感と頭がぼおっとする症状です。仕事上、長く話すことが多く、話をして頭がぼおっとしたり手がしびれて来て受診をすると喘鳴があるといわれます。喘息の程度はたいしたことないのに、症状の訴えが大袈裟と言われています。明日、医大で呼吸機能検査なのですが、「たくさん薬を使ってますから、結果はどうでしょうね」とドクターに言われ、どういう意味なのか良く分からず・・・。主治医の女医先生は、心身症のような事も言っています。もちろん、かかりつけ医の呼吸機能検査で「閉塞性の換気障害だ」と院長先生から説明は受けているので、1秒率が低いとか、昔の喫煙の影響だろう、とか。院長先生は、心身症は違うんじゃない?と言っています。若いころから花粉症、扁桃炎を繰り返し、慢性蕁麻疹もあったので、沢山の薬を飲んできました。7年前に扁桃摘出して以来、喉の炎症っぽさをいつも感じてきました。 現在、ちょっとした微熱と胸苦しさ、胸の真ん中の熱さ、吐き気、あまりひどくない頭痛がありますが、咳は殆ど出ません。シムビコート吸入とキプレス、テオドールを飲んでます。大袈裟と言われているので、検査の結果が良好だったら心身症なのかしらと思うと不安です。面識のない医大のドクターにどう説明したらいいのか、分らず困っています。ドクターに説明すべきこと、患者として知っておくべきことがあれば、アドバイスいただければ助かります。

1人の医師が回答

交通事故後の頭部打撲の影響について

person 70代以上/女性 -

お世話になっております。 母83歳、脳梗塞、気管支喘息、逆流性食道炎、胆のう炎、肺炎、下肢静脈瘤、胃下垂手術他、様々な既往症があります。 約1ヶ月前に交通事故にあい、翌日脳外科でCT検査、整形外科で検査をしてもらい、脳外科では頭部打撲で3日の加療、整形外科では脛椎捻挫、腰、脇腹打撲等への診断書がでました。 頭は本人は打っていないとは言っています。が、事故時は病院帰りのため疲れておりシートベルトをたまたましていませんでした。が、手すりにしっかり捕まっていたため頭も体も打ち付けるようなことはなかったのではないかと思います。ですが、同乗していた私は顔面を打ち付けて母の様子を見ていませんでした。ただ、本当に打っていないのかはわかりません。体も事故直後は痛みはないと言っていましたが痛みはいろいろでております。 そして、最近1ヶ月程して朝話していたことを数時間後に忘れていたり、ちょっと以前よりイライラしていたりすることが見受けられるように感じています。 脳に何かしら影響があったということでしょうか? 1ヶ月ほどすると慢性硬膜下血腫ができる場合があると聞きました。 来月脳外科に定期受診するのですが様子を見ていて良いでしょうか?それとも来週にでも受診して再検査してもらう方が良いですか? 体は痛みがいろいろ移り、はじめの頃から痛いところが増えている感じです。右脚もも脇に痛みや、足裏に痛み等です。骨には問題無いようです。 アドバイスいただけますよう、よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

長引く鼻水と頭部の発汗について、病院のかかり方は?

person 乳幼児/女性 -

1歳6ヶ月の娘です。 3ヶ月ころより鼻水が出やすく、また、泣いた後や授乳の後などに猫が喉を鳴らすときのようなゴロゴロ・ゼロゼロ音が喉や気管のほうから聞こえて、小児科で聴診器を当ててもらっては異常のないことを確認して、安堵のため息を漏らしてきました。その際「この子は気管支が細い」と言われたのを覚えています。 その後6ヶ月のころから保育園生活が始まり、いろいろな感染症をもらって来る事も多かったのですが、中でも鼻水は出ていない時の方が少ないくらいで、そのため、中耳炎にもしょっちゅう罹るようになりました。鼻水が出たら自宅でもこまめに吸うようにして、耳鼻科へも鼻の吸引や吸入、鼓膜のチェックと、ほとんど毎月、週に2回くらいは通っています。主治医には「鼻の粘膜が過敏の傾向があるので」とアレジオンドライシロップが夕食後処方され、通院している間は飲みつづけています。 今回の鼻水は1ヶ月以上前から出ていて、これまでと同じように耳鼻科に通院していますが、最近、起きて活動している時はもちろん、授乳中も睡眠中も頭にびっしり汗とかいていいることが多く、気になっています。体温は毎朝登園前に測っていますが、37.1度から3度を推移しています。 また、例のゴロゴロ音(ゼロゼロ)も胸から聞こえることが多くなり、痰の絡んだような咳が夜の睡眠中に多くなってきていることも気になっています。 ちなみにこのゼロゼロについては主治医からは「鼻が喉に下がっているんだと思う」と説明されました。 発汗についても、この年くらいの子供はものすごく汗をかきながら丈夫になっていくという話を聞いたこともあるのですが、逆にそういった気持ちが何かの慢性疾患を見落としているのではないか、と最近、すこし心配になりました。

1人の医師が回答

喘息中の食物アレルギー物質の摂取は大丈夫か

person 30代/女性 - 解決済み

2才9ヶ月の次男で、乳児湿疹もひどく現在もアトピー性皮膚炎が四肢体幹にあります。食物アレルギーは卵、小麦、牛乳でずっと除去をしていたのですが、1ヶ月程前から小麦が少しずつ食べられるようになってきて、主にカップラーメンやパスタを食べても湿疹や呼吸困難は出ず、下痢をする時もありましたが毎回ではなく2回だけでした。私の記憶では、2ヶ月程前に胃腸風邪になり治ってから喘めいが出だし、一度呼吸困難で救急外来へ連れて行き、この時は食物アレルギー発作じゃないかとのことでした(カルパスを食べ湿疹はなく下痢だけでした)。この時はまだ小麦は食べさせていなくて、多分喘めいの方が先に始まったように思うのですが、もう1ヶ月半ほど喘息系とアレルギーの薬や吸入(メプチンとパルミコート)をしていますが中々改善されず(吸入を子供がうまく吸えていないのも大きいです)、市民病院へ紹介状が出ました。小児科かかりつけ医は食物アレルギーかかりつけ医とは別で小児科かかりつけ医には小麦を食べさせているのを伝えていなくて、ふとこんな状態で小麦を食べさせてて大丈夫かなと心配になりました(カルパスも)。1週間に1回かかりつけ医で測るSpO2は95~96%で夜間は喘めいはなく肺音もクリアですが、起床してからと運動後に喘めいと息が荒くなります。かかりつけ医からは喘息っぽいねって言われているだけなのですが、こうゆうのを慢性気管支喘息といいますか?また、少しずつ負荷をかけていきたい小麦の摂取は止めておいたほうがいいでしょうか?

6人の医師が回答

若い時慢性副鼻腔炎の手術を受けたあと、だんだんひどくなった頭痛

person 70代以上/男性 -

 17才と27才の時、慢性副鼻腔炎の手術を受け、30才過ぎてからびまん性汎細気管支炎になりました。この持病から肺炎になることは注意しているのですが、2019年5月に軽い肺炎になりました。肺炎はかかりつけの内科で通院治療していただいたのですが、鼻を中心に頭痛がひどくなり、大学病院を紹介していただき検査を受けました。検査の結果、粘膜は腫れているけれども特に異状はないというものでした。しかし症状はひどくなったので、さらに精密検査を受けようと思っていましたが、コロナの影響で大学病院まで行くのは控えていました。  しかし去年2020年、限界が来たので、11月に近くのクリニックで鼻炎の日帰り手術を受け、腫れた粘膜から膿が出るようになり鼻呼吸は楽になりました。ただ、若い時受けた、口から開く鼻の手術跡を中心に、50年くらいかけてだんだん鼻全体を締め付けるような痛みが増してきたのが、特に2年前からひどくなり、目作業がつらくなりました。実は25年前に左目屈折異常になり、猛烈な頭痛が起こり、大学病院の眼科で網膜前膜症と言われたのですが、手術担当医が網膜に近くて危ないから手術できないということで、そのままとなりました。猛烈な頭痛の方は近くの病院で投薬治療をしていただき、食事と睡眠はとれるようになり、最悪は避けることができました。  去年日帰り手術をしてくださった耳鼻科の先生は、CT検査では術後嚢胞とか他の症状もないと言われました。昨日YouTubeを見ていたら、CTやMRIでは見えない「筋・筋膜性疼痛」というのがあると知って、これではないかと思い、ここに相談しております。長生きより実働年数を選択してきましたので、大きな手術は願わず緩和ケアを願っています。通える範囲の適切な医療機関など、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

頭頸部、あるいは、内分泌、耳鼻咽喉科、甲状腺など

person 40代/女性 -

緊急事態宣言あたりに、小3の息子が反抗期というか、強く口で反抗してくるようになり、それに対して一生懸命反論したり、大声で呼んだり、食事してる時に、顎の両側が3cmほど大きく硬く腫れてしゃべりにくくなります。最初はストレスかと思ってましたが、数ヶ月たっても治りません。 翌日は朝は腫れてませんが、左の顎下腺?のリンパのしこりも少し大きく感じ、朝起きると痛いです。 親戚や祖父は甲状腺疾患で、癌などで亡くなってるので不安です。 橋本病とかか、リンパ腫か、顎下腺がんなど頭をよぎります。 10月のCEA血液マーカーで5.3で、少しだけ引っかかってしまったために、系列の大学病院のがん診療科に紹介されましたが、どうしますかと聞かれて、耳鼻科の慢性副鼻腔炎があり、気管支に痰が詰まり顎も腫れるので、それによる炎症かもしれないので、耳鼻科かもと言い大学病院内の耳鼻科と呼吸器科を紹介してもらって、行きました。 顎の腫れは、元の顔が分からないし脂肪かもしれないし、日本人は被曝が好きだからすぐCTを取りたがるけどと言われて、受ける気にならず、耳鼻科は諦めて、呼吸器科に行って、痰が詰まり手も痺れると言うことで胸のCTを取ることになりました。 ただ毎晩ずっと顎が3センチくらい腫れます。胸のCTは来週末ですが、甲状腺や顎はCTで撮れるのでしょうか。 数ヶ月ほって置いてる状態で、思い切って超音波など検査してくれる個人の耳鼻咽頭科に行くべきでしょうか。 あるいは、内分泌科がいいのでしょうか。率直で申し訳ないですが今コロナが蔓延してて、怖いので最低限にしたいのですが、大学病院に行っても、どこのかが良いのか診断がまだなく、子供も小さくとても不安です。

1人の医師が回答

関節痛と掌蹠嚢胞症

person 50代/男性 - 解決済み

50代男性です。 胸軟骨痛4-5年前から徐々に~座骨下肢関節痛2か月前からあります。特に咳くしゃみをするとしびれが上肢から下肢まで電気が走ります。 掌蹠嚢胞症が10日ほど前より、右足の足裏に出現しました。過去にもこの季節に何回かありましたが酷くならずに自然に寛解しました。今も特に治療はしておりません。 今回は関節痛が一緒に出現しましたので、厄介です。 当方、慢性腎臓病eGFR50前後です。また、15歳の時に扁桃腺摘出手術をしました。 歯科は特に異状ないと思いますがインプラント2本入れております。 日頃は喉が弱く、CT画像やスコープでは大したことないという後鼻漏(副鼻腔気管支症候群)でマクロライドエリスロシン少量投与と吸入をしております。 そこで、質問です。 町の耳鼻科3か所でCTやファイバー等で見てもらいましたが大した事ないということでしたが、それでも耳鼻咽喉部に違和感があり、何かしらの悪さに関与している(病巣)ように思うのです。今のマクロライド少量投与だけでよろしいでしょうか。掌蹠膿疱症性骨関節炎(SAPHO)だと考えていますが、どうもドクターには理解していただけないように思っています。できましたら、長い付き合いの今のDrたちからの紹介状やほかの医療機関への情報共有は避けたいと思っています。 今は、この症状の専門家から入院手術でも結構(小生は会社や大学の役員顧問職で時間はあります)なので全身を隈なく診ていただいて、きちっと診断を下して、一から治療に励みたいと思っております。 そして、人生をもう一度謳歌したいのです。 専門医、病院紹介などご助言をお願いいたします。

3人の医師が回答

胃カメラ検査で生検をしました。

person 30代/女性 -

私は以下のような状態の30代後半女性です。 【持病】 ・3年程まえから気管支喘息(継続してシムビコートを吸入中) 【検査前の胃の状態】 ・1年前に胃カメラ検査をした際、慢性胃炎・逆流性食道炎と言われる。 ・その際ピロリ菌陽性だったため除菌薬を服用。  (呼気検査等から除菌が成功したと判明) ・最近暴飲暴食が続いたからか、時々胃が少しキリッと痛む時があった。 【飲酒・喫煙】 ・最近は丸2日間の休肝日をもうけてはいるが、それ以外の時は缶ビール350mlを1日1本飲む事がある。 ・友人と集まった際はいつものペースよりもよく飲む。  (缶ビール350ml×2本、グラス2杯のワインなど) ・喫煙歴無し。 上記のような状態で前回の胃カメラ検査から1年が経過したので、 こちらから希望して本日検査を受けてきました。 その結果は以下の通りです。 ・前回同様逆流性食道炎で、食道が荒れカンジダになっている。 (おそらくシムビコート吸入の影響) ・胃の下半分くらいは胃炎の状態。 ・空気を入れると胃はよく伸びる。 ・皮が薄くなり少し赤くなってびらんになっている所があり、その部分を6箇所ほど生検。 (赤くなっている箇所の数は聞き忘れましたが、2箇所ほどだったと思います) ・検査後、タケキャブ錠20mgとテプレノンカプセル50mgを2週間分処方。 上記のような状態で、先生に「生検した部分はがんの可能性はありますか?」と聞くと「見た目からは良性か悪性かわからない」と言われました。 そこで、以下の3点について教えてください。 1. 食道がカンジダになっている部分は、放置すると今後何か悪影響はあるのでしょうか? 2. がんの可能性は高いでしょうか? 3. ピロリ菌の除菌は完了したようですが、今後胃の下半分の胃炎は治っていく可能性が高いでしょうか? 長文になり恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

11人の医師が回答

瀑状胃と長い腸による体調不良、多剤服用への心配

person 60代/男性 - 解決済み

昨年5月、ゲップや吐き気、胃の不快感が強くなってきたので近くの消化器内科を受診し胃カメラを受けた結果、特に異常は無かったのですが瀑状胃(医師によれば胃がベレー帽を被っているような状態)とのことで、それによる胃の不調とのことでした。タケキャプ錠10mg、モサブリドクエン酸錠5mg、大建中湯、マグミットを処方されました。それから2ヶ月して今度は腹の調子が悪くなった(痛み、便秘、ガス溜まり)ので診察を受けたところ憩室炎と言われ、前回の薬に加えセンノシド錠12mgを処方され、1週間後に大腸カメラ検査を実施した結果、異常はないが便が多い。腸が通常の1.5倍近くあるせいで便があちこちに貯まり、壁が膨れて痛みなどが出ていると言われました。一応は安心し、その後もセンノシドを除く4種類の薬を服用してきました。半月ほど前から毎日お通じはありますがガスが多い軟便状態が続く上、ゲップやみぞおちの痛みや不快感が続いたので医師に相談すると「軟便になったからと言ってマグミットは中止しないように。このままでいいんです」「胃については、申し訳ないがこれ以上できることはない」とのこと。アコファイドを追加処方されました。ストレスの軽減や食べ物、寝るときは右向きにしたりと色々努力はしているのですが、他になにか出来ることがあればご教示願います。この他にも気管支喘息、慢性蕁麻疹という病気も患っており、消化器の薬はもとよりシロスタゾール、オルメサタン、シムビコート、ビラノア、メキタジンも同時服用中です。たくさんの薬を飲む“多剤服用”は副作用の危険性が高まると聞いています。薬局の方にも質問してみましたが、その可能性もあるが仕方ない的な返答でした。ジレンマを感じますが、私の状況についてアドバイスを頂けたらと思います。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)