暴言症に該当するQ&A

検索結果:476 件

レビー小体型認知症で易怒性が酷い。3.5年前からアリセプト5mgを服用中

person 70代以上/男性 - 解決済み

【背景】 91才になる父に関して。母が自宅で介護。 8年前、頭を打ちくも膜下出血を起こしたのを機にうつ状態になる。その後パーキンソン病と診断されるが、5年前にはレビー小体型認知症の可能性が大との見解。3年半前からアリセプトを服用している。 【現状】 一人での歩行が困難で、一日を通し、半分眠っているような状態。食欲は十分あり。幻視は以前より少なくなってきている。しかし、タブレットで認知予防のゲームをさせると、計算能は驚くほど高い。会話は、父の言っていることが聞き取りづらく困難。 【問題】 ショートステイ時、お風呂に入れてもらっている時など、突然、介護人に対して攻撃的になって、暴言を吐いたり、掴みかかったり、噛みつこうとしたりするようになった。そのため、利用できる施設がなくなってしまった。 家族が精神科の担当医に相談したところ、レキサルティを処方してくれたが、「これを服用したら、寝たきりになる可能性が高いですよ」と警告され、結局、服用させていない。現在はアリセプト 5mgと抑肝散のみ服用。 【質問】 ネットで調べると、レビー小体型認知症はアリセプトの副作用が出やすい、易怒性はよくあるアリセプトの副作用、といった意見が散見されます。近日中に担当医と会い、アリセプトの服用を止める、あるいは服用量を減らすことについて、意見を聞きに行く予定ですが、他にどのような対処法が考えられますでしょうか?ご回答のほど、どうぞよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

認知症の73歳の妹がお薬調整で入院して拘束されてから寝たきりになった

person 70代以上/女性 - 解決済み

いっ昨年からご相談させていただいてます、 グループホームはいりましたが馴染めず暴言や拒否で結局は入院しました。 その時拘束されてお薬はオランザピン5×1デパケン0.75×2を処方されてから歩けなくなりました。 その後リハビリ目的で老人保険施設に入りましたが、そこでは私達が期待したリハビリなどはぜんぜんされず、病院のときより余計悪くなりました。 お薬を減らして欲しいといっても30歳ぐらいのわかい女性医師は認知が進んでるからと言って減薬してくれませんでした。 だんだん喋らなくなり、笑顔も消えました。 最近手が震えたり、ジストニアも出てるのか、車椅子に座ってても身体がひだりに傾いたりしてます 四ヶ月めで次の施設さがしを初めてやっとオランザピン5とディエビゴ5×2になりました。 ディエビゴもやめてほしいのですがなぜかやめません。 病院でできてたことを施設ではしてくれなかったので余計悪くなったようにおもいます。 認知症だからなにしても無駄と考えてるようにおもいます。 三ヶ月で笑顔もなく、痩せてしまった様子をみると怒りのみです。 自分たちの都合でお薬でおとなしくさせてしまってるとしか思えません。 何でも認知症のせいにして私が何か言うと面会謝絶にするとまでいわれました。 私も後期高齢者ですので介護するものがいないので泣き寝入りです。 先生方のアドバイスおねがいしたく投稿しました。 ○お薬はあってますでしょうか? 以前グラマリールやリスパダール、クエチアピン、ウィンタミん、などはあいませんでした。 ○ディエビゴは必要でしょうか? 副作用は? ○お薬はやめたいのですが? 飲んでおかしくなってます。 環境に慣れずに拒否したりしてますが、二、三ヶ月して慣れてくると拒否はないようです。 お薬飲んでものまなくてもなれるまで拒否はありました 宜しくご教示御願いいたします。

3人の医師が回答

クロザピン治療について

person 30代/男性 -

よろしくお願いします。 息子の事ですが、主治医変わりまして、全く診断も変わり、私達家族も本当に信頼と安心出来る先生に出会えました。 クロザピン治療になり、半年入院が、四ヶ月になり、来週退院となってきました。本当にありがたい限りです。 本人息子曰く、薬が効かなくなってしまったので、クロザピン治療にきりかえましょうと言われた時は、とにかくパニックになってしまい、ナースステェーシャンにも何回も相談に来てましたとも、看護師さんより今聞きました。本人は治療初めに主治医から、今までの経過過程について治療変更の理由きいました。大変重く受け止めていたようです。 ここで質問です?看護師さんも言われたのですが、薬が効かなくなった人が、統合失調症重度の患者さんではなく、少ない薬でも重症者はおりますよ。息子さんは今では順調に治療が進んで早退院になれているのですが、私個人としては、神経質にならなくていいとおしゃってもくれました。 あくまで、個人的な意見、看護師として、医師判断の区域には言えないのですがー もう妄想や暴言なく、落ち着いた息子本来の状態になりました。薬も問題なくしっかり飲んでおります。先生、クロザピン治療となった患者が、重度ではないですよね?主治医も統合失調症よりも躁鬱 双極性障害が合併していて、その治療薬 気分安定薬等全くしてなかったんだと、主治医が改めてその治療薬も取り入れていきますと言われました。結果躁の状態全くなくなりました。 クロザピン治療で効果あるのですから、しっかり、飲み続ければいいんですよね。重度と本人が思い込まないでと思います。 ケースワーカーさんも本人さん凄ーく退院したらどうすると考えても述べてもいます。社会復帰に意欲的ですとも、 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

23歳の女性。統合失調症か強迫性障害かで悩んでいる

person 20代/女性 -

23才の女性。私は、父です。本人に代わって投稿してます。 四年前から引きこもりですが、三年前には、五ヶ月間の家出も経験しました。 その後、家に戻ってからも引きこもりが続いていました。 昨年の夏頃から以下の悩みに苦しんでいます。 ・外出すると、誰彼構わず、触りたくなる。 ・性欲(衝動)が抑えられない。 ・マンションですが、下の階から、一日中、声が聞こえる。自分を攻撃してくる声がする。 ・寝れなくてイライラする。 ここ1ヶ月は、こんな感じ。 ・下の階からの声がうるさいと言い、床を激しく叩き暴言を吐く。 ・物を壊す。お茶碗、携帯電話、扇風機などを破壊しました。食べるものを壁に投げつける。 ・死にたい、死なせてほしいと言う。この苦しみからの逃がれるには死ぬしかしないと言う。首をくくるロープをだしてきたり、包丁を手に取ろうとする。 ・マンションの15階ですが、窓を開けようとする。ベランダに出ようとする。 ・ボーっとして、ヘラヘラ笑いながら、舌をダラーっと出して横たわる。 昨年末から、心療内科には通ってます。 症状が酷くなった1ヶ月ほど前から、オランザピンを飲んでますが、効かないのでエビリファイに変わりました。 統合失調症の疑いありとされてますが、普段の会話では、強迫性障害のほうが近いと思います。強迫性障害でも、懺悔脅迫、加害脅迫が近いです。 他人を触っていないのに、謝らないといけない。謝罪が必要。 ⇨警察に捕まえてほしい。でも捕まるのは嫌。 ⇨でも、警察に自主したい。 ⇨触りたい衝動が治らない。触ってしまう。 この文言の繰り返しが一日中続きます。

3人の医師が回答

父がおかしくなって、その後

person 30代/男性 -

タイトル通りです。 父がおかしいと感じ始めてもうすぐ2ヶ月になります。 初期は、 「昔のことを引っ張り出して理不尽に母を責める」 「食事に手をつけない(食べないのか聞くと怒る)」 「母の『私はどこにもいかんよ』という台詞を聞いて泣き崩れる」 「事あるごとに夜遅くに外に出ていく。一度、母がお風呂に入って、目の前から居なくなったことが原因かと思われることがあった(それからしばらくの間、父母は一緒に風呂に入っていた)」 最近の出来事は、 「芸能人の不倫のニュースを見聞きして母が不倫をしていると疑い不機嫌になる(直近では某トリオの男性芸人のニュースでも不機嫌になっていた。男側の不貞行為なのになぜ不機嫌になるのか不明)」 などがあります。 地域包括支援センターにも連絡を取り、母と私とで先方に相談しました。 すると、某病院で認知症の検査を兼ねた健康診断があるということで、その案内を持ち帰りました。 その病院は私の仕事上の付き合いもある病院なので、地域包括支援センターに行ったことは伏せて、自分が案内をもらってきたことにしました。 父には柔和な様子で「まだいいね」と断られました。 ちなみに病院に行かないかという誘いは、母も妹もやっています。 今日は母と旅行に行っており、出発前は楽しそうな様子でした。 でも、どうせしばらくすれば何かのきっかけで暴言を吐いたり奇行に走ったりするのでしょう。 一緒に暮らすのが不安で、家を出ようかと思うくらいです。 病院にさえ行ってくれれば何らかの診断がつき、適切なお薬ももらえるのに… そういった点では父に怒りも感じます。 私も仕事中考えているのは父のことです。 いっそのこと暴力沙汰でも起こせば救急搬送されるのに…と思います。 こんな父に対して次に打つ手はありますか?

2人の医師が回答

小学4年生、女児の不登校について。

person 10歳未満/女性 -

3年生の終わり頃から不登校になりました。 もともとわがままや癇癪があり、育てづらい子ではありました。 不登校になった1番の原因は朝の髪型が決まらないことです。 髪をきつく結ばないと学校に行けず、 シリコン製のヘアゴムを10〜15本使い、 ギチギチに引っ張りながら結びます。 結ばない状態では、友人や先生に会えません。 一度では納得いかず、3.40分かけて何度も結び直し、その度に痛みで絶叫、泣き叫び、イライラがつのり、 結んでいる私(母親)への殴る蹴るの暴力暴言が始まります。 仮に納得できる髪型になっても、 学校で髪型がくずれないか、 学校でクラスメイトから学校を休んでいた理由を聞かれるのが怖い、と泣き叫び、登校できず 解決策がありません。 週に一度登校できれば良いほうです。 娘は学校に行きたくても行けない状態で追い詰められています。 過食、運動不足がたたり、 中度肥満状態です。 本人が辛いのはもちろん、 家族も精神的に追い詰められて、 家庭崩壊寸前です。 髪の毛のこだわりは、学校のある日や、 休日に友だちに会う時で、 休日は逆に髪の毛を絶対に結びたくありません。 ※これまでの経過 3月 かかりつけの小児科にて相談、抑肝散を2週間服用→効果なし 4月 大学病院の児童精神科を受診    知能検査を実施。    アリピプラゾールを処方。    少しずつ登校できるようになる    が、   効果薄れて来て、体重大幅増加 5月 PARS-TR 実施 6月末 児神経専門医による診察を受         ける予定。    これにより正確な病名が出る予               定です。 今のところ自閉症、アスペルガー疑いです。 診断が出るまで時間があるのと、 セカンド、サードオピニオンを頂きたく、 質問させて頂きました。

5人の医師が回答

精神疾患の疑いのある身内(50代女性)への対処方法

person 50代/女性 -

妄想性障害?双極性障害?解離性障害?などの精神疾患の疑いのある身内(50歳代女性)の対処方法についての相談です。昔から疑い深く妄想癖や被害妄想が強いタイプでしたがこの一年間で3度転居を繰り返しており、全て近隣住民とのトラブルで事実上追い出されています。 今の住居でもトラブルが絶えず、ありえない被害妄想により近隣住民を疑い、朝晩に居宅で大声で聞くに堪えない暴言を吐くなどの攻撃を繰り返しています。何度注意しても自分が被害者であると一点の曇りなく信じこんでいる様子で、本人は悪気や加害者意識が一切ありません。 警察も近隣住民から何度も相談があり出向いてくれていますが「他害自傷がないと動けない」と。 居住区役所の保健福祉課にも相談をし、本人との面談も行っていただきましたが窓口担当者も「この手の症状の方への接し方は難しく、ご本人に自分自身が病気という自覚がない以上、無理に精神科受診を勧めると逆効果。本人が疲弊したタイミングで本人のストレスを起因とした受診で専門医に診断いただく他ない」とのこと。 確かに以前病院受診を勧めた際には強い拒否反応を示したことがあります。なお、彼女の実母も晩年妄想性障害と診断され医療保護入院の制度を利用して強制入院しています。この手の精神疾患は遺伝するとも聞いたことがありますが症状は酷似しています。 ヒートアップしていない時は普通に会話ができ、認知症などの症状は現時点ではありません。保健所ご担当曰く「それがより対応を難しくしている」とも。 何某かの深刻な精神疾患がある可能性が高いと感じており、他害自傷等の事故に至る前に手を打ちたいのですが、何か手はないでしょうか。既にトラブルに発展していますが、これ以上の放置は深刻なトラブルに発展しかねず強制的な手を講じる方法はないかと思案しております。 本人はとにかく苦しそうであり、楽にしてあげたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)