流産後の生理に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

【8W1D】心拍90の状態で流産と診断されました。

person 30代/女性 -

■状況 ・32歳 ・胚盤胞移植2回目 ・移植胚:グレードAA ・現在:BT38(8w1d) ■経過・症状 【BT12】HCG:101.9 【BT17】胎嚢:3.1mm, 2.4mm 【BT27】胎嚢:17.3mm, 7.5mm 心拍:確認出来ず。 【BT32】胎嚢:20mm, 14.6mm 胎芽:2mm 心拍:89 【BT38】胎嚢:22.7mm, 18.9mm  胎芽:4mm 心拍:90   → 流産の診断 → BT32(上)とBT38(下)のエコー画像を添付いたします。 (BT38時、担当医から) 現時点でこの成長度合いであれば流産で確定。 生理がすぐにくるので2週間後までに排出されなければ、 手術で取り除く。ウトロゲスタン膣用カプセルの薬も今日で中止する。 ■ご質問 念願の妊娠でこれまでもゆっくり育ってくれていた為、 まだ医師からの発言を受け止められずにいます。 1.本当にこれは流産確定で間違いないのでしょうか。   心拍も一瞬しか確認されず、胎芽も画像を見る限りは成長しており、   担当医の言葉を信用できずにいます。   セカンドオピニオンの是非もお伺いできると幸いです。 2.まだ可能性がある場合、投薬の中止は可能性を潰すことには   ならないのでしょうか。 3.2週間後の摘出手術までに生理がきていない場合、事前に胎芽の状況を   確認して頂けるのでしょうか。 担当医や看護師から何の詳しい説明もなくただただ流産との診断を受け、 不安に思いご相談をさせて頂きます。 強いつわりも今もずっと続いています。 何卒宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

移植周期、内膜炎対策で抗生剤服用

person 30代/女性 -

二人目不妊治療中32歳です。 第一子は初めての移植前にCD138検査陽性→ビブラマイシンで治らず、フラジールとシプロフロキサシンで陰性になりました。その後の移植で出産。 第二子治療前に内膜炎の最初の可能性もあると思ったのですが、検査の痛みが怖くてメンタルやられるので相談すると前回と同じ抗生剤(ビブラマイシン、フラジールとシプロフロキサシン)を事前に処方してもらいました。その後G2の胚盤胞→化学流産、初期胚→胎嚢確認後の流産でした。7ヶ月後採卵し直して4AA移植→かすりもせず陰性でした。 かすりもしなかったので、流産後と抗生剤服用から半年以上経ってるので、また内膜炎が再発している可能性もあるのではと思いました。 次の移植に向けて相談すると、もちろんCD138の検査をすることが一番とは言われましたが、前回治った抗生剤を再度処方して漏れることになりました。 1.移植日までに抗生剤が飲み終わるようにプラノバールで生理調整中です。先生は移植日までに飲み終わっていれば大丈夫と言われたのですが、本当に大丈夫でしょうか? 予定では移植の10日前までには服用終了予定です。 2.いい菌まで無くなってしまいそうなので、プロバイオティクスやラクトフェリン、ヨーグルトで対策していますが、プロバイオティクスやラクトフェリンは多めに服用したほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)