濾胞性リンパ腫に該当するQ&A

検索結果:356 件

濾胞性リンパ腫の突然の腫れとヘルペス

person 60代/女性 -

母(67歳)が悪性リンパ腫と診断されました。◎現在の状況↓ 濾胞性リンパ腫 グレード2 首のリンパと扁桃腺の2か所 全身状態は良好 発熱と寝汗無し 体重減少のみややあり(禁煙していた煙草を吸い始め1年で8キロほど減少、現在は禁煙中2キロ増) 昨日、起床すると首のシコリの部分がかなり大きく腫れていることに気づきました。押すと痛みあり。触らなければ痛みは無し。熱感も赤みも無し。 ちょうど検査結果を聞きに行く日だった為、先生に診て頂きましたが考えられる原因などの説明はして頂けず。とても不安を感じたため、こちらのサイトで母の状況を質問したところ炎症性ではないかとのご回答を頂きました。 炎症性の可能性で思い出したのですが、現在母と一緒に生活している私の妹に、口唇ヘルペスの症状が出ております。 母の首のしこりが腫れる数日前から、妹の唇がとても荒れており、昨日どうなったか聞いてみると「ヘルペス出たよ」と水ぶくれになった唇を見せてくれました。妹は今までも度々ヘルペスの症状が出ています。 ここで質問なんですが、 ・もし母に感染した場合はどのような症状が出てくるのでしょうか? ・注意すべき症状とその対処法を教えて下さい。 ・母の突然の腫れの原因の一つと考えられますか? ・このような場合は、どのような病院で診察を受ければいいのでしょうか? (近くの皮膚科・転院希望先の大きな病院の皮膚科・母が診察を受けていた病院の皮膚科など) 今まで診察して頂いていた先生の診察日が週に2回のため、数日間相談する事が出来ない状況です。 このまま次の診察を待てばいいのか、まずは妹だけ診察してもらえばいいのか。母も近くの皮膚科へ一緒に行くほうがいいのかなど少し混乱しております。教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

「濾胞性リンパ腫」の治療と日常の注意点

person 60代/女性 - 解決済み

「濾胞性リンパ腫」と診断された妻についてご相談します。60代です。 先月、消化器専門の病院で胃カメラを受けた結果、生検⇒免疫染色と進み、「濾胞性リンパ腫」との診断(外部検査所)されました。●「病理組織検査報告書」には、「duodenal-type follicular lymphoma(grade 1)と診断する」とありました。検査内容の説明として、次の記載がありました。 ◆免疫染色による浸潤リンパ球の染色性:CD20(瀰漫性シート状強陽性、絨毛内も陽性)、CD3(散在性陽性~処々で小集簇)、CD5(CD3陽性細胞とほぼ同じの分布を示し、B細胞のaberrant expression(ー))、CD10(胚中心のみでなく、絨毛内を含め濾胞外でも陽性)、bclー2(胚中心を含む全域で強陽性、腫瘍濾胞と判明)、cyclin D1(ごく少数の陽性細胞が散在)、CD21(FDC network形成は nodal type で、duodenal type ではない)、Kiー67 labelling Index(濾胞内では50ー60%、濾胞外では5ー10%前後)、AE1/AE3(明らかなLELは認めず)◆以上の結果は follicular lymphoma として矛盾せず、H-E染色でのcentroblast数も併せて診断する。 1)今後「小腸検査」⇒大学病院「血液内科」への紹介、の流れです。「グレード1」は経過観察もあると聞きました。リンパ腫が消失する例もあるでしょうか? 2)「白血球減、疲れ易い、体重減、手足が冷、体温が35度台、食欲減、高血圧」の症状有りです。「漢方薬」治療も効果的でしょうか? 3)「納豆・ヨーグルト・バナナ・蒟蒻」等は毎日摂っています。この摂取内容やショウガは宜しいでしょうか。 4)コロナワクチンは4回受けました。日常生活上の注意点を教えてください。

1人の医師が回答

濾胞性リンパ腫の治療、経過観察について

person 50代/女性 - 解決済み

昨年10月に生検の結果、グレード1の濾胞性リンパ腫と診断を受けました。腹部に複数の腫瘍があり、ステージ2でした。経過観察をすすめられましたが、放射線治療の可能性を尋ねた所、可能であると判断されたので昨年12月に治療を受けました。その後、今年2月末にpet-CTを撮り治療の成果を確認しました。腹部のガンは全て消えていたのですが、左の鎖骨のあたりに黄緑の疑陽性の反応が見られました。 今年6月中旬に、今一度pet-CTをとった所、同じ左の鎖骨あたりの集積がやや高くなり黄色っぽい反応がありました。濾胞性リンパ腫の症状だと思われます。その他の部分に反応はありませんでした。主治医の先生からは、経過観察と言われています。 その鎖骨あたりの反応が見られる所に、放射線治療を行うことは、前回とは場所が違うので不可能ではないようです。しかし、今の時点で放射線治療をすることは考えられないのでしょうか。放射線治療による寛解の可能性に期待はできないのでしょうか。基本的には経過観察を推奨されると思うのですが、治療の機会を逃したくないので、お尋ねいたしました。今、選択すべき治療方針をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

濾胞性リンパ腫の再燃、経過観察について

person 50代/女性 -

1年2ヶ月前に、濾胞性リンパ腫グレード1ステージ2と診断を受け、腹部にあった複数の病変に放射線治療をしました。その後、pet-CTで検査した結果、腹部の病変は消滅したものの、鎖骨あたりに疑陽性の反応があり、寛解とはならず経過観察をしていました。昨年12月の血液検査でがんマーカーの数値が標準値を超えたため、先日pet- CTを撮ったところ、濾胞性リンパ腫の再燃と診断を受けました。頚部、鎖骨上、右腋、後腹膜、骨盤内に高集積がありました。どれも大きさとしてはさほど大きくないと言われました。 今後は「治療のタイミングを逃さないように経過観察をしていきましょう。」と主治医の先生から言われています。 最初に濾胞性リンパ腫と診断された時には、病変の大きいもので3cm程度あり、腹部に複数の病変があったのですが、がんマーカーは標準値でした。 一昨年の放射線治療後、がんマーカーの数値が徐々に上がり、1ヶ月前の検査で標準値を超えました。昨日の血液検査でも、また前回よりがんマーカーの数値が上がっていました。 主治医の先生は、「病変があってもがんマーカーに数値として出ない人もいるが、数値の変化が見られるので、その数値も参考にできる。」といった内容のことをおっしゃっていました。 最初の診断のグレードと変わっていることはないのでしょうか。また、この様子だと、抗がん剤治療にふみきるのはどうなったタイミングなのでしょうか。数値や病変の様子について、治療にふみきる具体的な場合を知りたいです。また、濾胞性リンパ腫で経過観察をしている場合、最初の抗がん剤治療を始めるまで、平均的にどのくらいの期間、経過観察をすることが多いのでしょうか。加えて、日常生活で気をつける事や制限は、ないのでしょうか。主治医の先生からお聞きしている事もありますが、他の先生のご意見も伺いたいです。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

濾胞性リンパ腫&DM、経度亢進とは何のことか?

person 70代以上/男性 -

先生、よろしくお願いいたします。 ちょうど1年前、悪性リンパ腫(濾胞性リンパ腫)と診断され、R−CHOP療法を半年続け、その後1回/月の外来フォローをして頂いている者です。 同時にDMとも診断され、同時に薬物治療に入りました。 お陰様で外来では検査してもリンパ腫は「変わりないですよ」と言われます。HbA1cも5.2前後くらいです。 検査データ自体はそれ以上詳しく説明されたりすることはありません。 しかし、今回血液・尿検査のデータを紙ベースで手渡されました。 DMの部分はオールクリアのようです。 が、全体の一番上に「検査コメント:経度亢進」とありました。 すべてのデータは詳しく説明書きもなく、検査項目と標準値・私の検査値が隙間なく記載されていますので、何が何かはわかりません。(DMだけは少し勉強したのでわkるのですが。) これはドクターのオーダーにもよるのでしょうが、リンパ腫の指標が経度亢進しているということなのでしょうか? 完全に治るものではないとわかっていても、不安で敏感に反応してしまいます。 H/Lと書いてある項目はそんなにないようですが…。しかも、私の検査値が標準値を大幅にはみ出ているわけでもなさそうですが…。 実物をお見せできない中での質問で申し訳ありませんが、 どうぞよろしくご教示下さい。

1人の医師が回答

十二指腸濾胞性リンパ腫の検査等について

person 60代/女性 -

60代の妻についてのご相談です。 ●2022年10月に、消化器専門病院で「十二指腸原発の濾胞性リンパ腫」と診断されました。その後、小腸のカプセル内視鏡で、「十二指腸以外の小腸」にも濾胞性リンパ腫が認められるとのことでした。 2022年12月、大学病院の「血液腫瘍内科」へ転院しました。 ●2022年12月での担当医師の治療方針は「無治療経過観察」ということでした。現在もその状態です。 質問1)2023年4月に「血液検査」を受ける予定です。この血液検査で注意するべき「項目」と「その値」を教えてください。 (2022年12月に受けた「血液検査」では、「LDHが199」、「AST(GOT)が、33」、「尿酸が4.7」、「CRPが0.388」でした。「β₂ミクログロブリン」は測っていません) 質問2)4月か5月に胃カメラ検査もする予定です。この検査では、肉眼によるものだけでなく、再び「生検」をすることが一般的でしょうか。 質問3)自覚症状として現在「みぞおちの辺りが不快、気持ち悪い」「下腹部が痛い」などがあります。便秘や下痢はありません。発熱もありません。盗汗もありません。食欲が以前より下がっているので体重は減少していますが、この半年で1キロ程度です。 「病気の進行にともなう自覚症状」は、どのようなものがあるでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)