無精しない方法に該当するQ&A

検索結果:11 件

双極性障害、激太り、痩せたい

person 30代/女性 -

双極性障害を持つ三十代女です。 二年程前から双極性障害が悪化し、20kg激太りしました。 半年前からダイエットをしていますが、頑張ってるつもりがつもりでしかなく全く痩せないどころか更に太っています。 食欲を抑えられない事に加え、家からなかなか出られない為に運動不足なのは明らか。 太りすぎて自分に自信がなく、更に出不精になっています。 双極性障害のうつ症状改善の為にも運動をしたいのですが、家から出られずなかなか出来ませんし、入浴や自宅でのフィットネスもやる事に拒否反応が出ています。 間食も、我慢しなきゃと思っても出来ません。 食事は高タンパク質低糖質を意識していますが、間食をしてるので意味がないと思います。 こんな私ですが、痩せる方法や考え方はあるでしょうか? し◯たい程悩んでいます。 よろしくお願いします。 ⚠︎大人の、精神科&メンタルヘルス関係以外の医師からのアドバイスはご遠慮ください。 以前心無い言葉があり、余計に苦しくなりました。 「そんなので痩せるわけない」「我慢しろ、運動しろ」のみという言葉のみもご遠慮ください。出来てたら相談しません。

2人の医師が回答

過敏性腸症候群 ストレス

person 40代/男性 -

2ヶ月程前から胃がムカムカする事があり今では胃酸を抑える薬と食後消化を助ける薬を飲まないとムカムカして最悪になります。過敏性腸症候群からきて神経の使いすぎかららしいですが一向に良くなりません。下痢と便秘の繰り返しのタイプですが下痢のパターンになるとフラフラ状態でいつ倒れるかとの戦いです、頭は重く栄養剤やサプリやら飲みまくっています、結局下痢が便秘のパターンに変わらない限りフラフラは治りません。自分では自覚が出来ないのですが調べてみるとかなりのストレスがたまっているみたいで、よく歩くといいとか軽い運動をするといいと言われますが、仕事から帰ると歩く元気すらない状態です。もともと出無精の為体力、持久力、集中力などかなりなくなっているのがわかります。過敏性腸症候群はやせないといいますが食べる事ができる人はまだ安心です、私は去年から12キロ落ちました、なんとか治さないと家族を養う事ができなくなってしまいます。ストレス解消に、なにかいい方法はありませんか?薬は色々試しましたが一時凌ぎにすぎません半月も飲めば、また同じ繰り返しです。考えすぎで軽い鬱もあるように感じます、宜しくお願いします。

1人の医師が回答

小食について

person 30代/女性 -

BMI15の女性です。食べることがストレスで困っています。 健康診断などでは、低体重と低血圧のみ指摘されますが、あとは問題ありません。胃カメラも異常なしでした。 食事の量も、たとえば外食などでの一人前は食べられます。内蔵の器質的な疾患もありません。ただ、家でひとりだったりすると食べる「気」がまったくおきません。 「何か食べなきゃ」と思うのですが、それがまたストレスになり、イライラしてしまいます。 食事では、いろいろな食材を食べないと栄養がとれないと思うので、せめて何か一品でいろいろな栄養が豊富に含まれる商品がないかと探していますが、世の中の商品はダイエット向けばかりで、私が望むような商品は見つかりません。インターネットで調べてみても、例えばエネルギーが多い商品は「高齢者用」で、主に嚥下困難がメインのものしか見当たりません。 水分だけでもしっかり取らなければ、と思いますが、水分をとるとおなかがいっぱいになるため、熱中症予防などでこまめに飲んでいるとまったく食事がすすみません。飴やガムも同様に、1個でも食べるとおなかがいっぱいになってしまいます。 このままだと健康にもよくないのはわかっています。でもそれがまた多大なストレスになっています。 頭ではわかっているのに食欲がおきないのはとてもつらいです。 外に出て気分転換などをしたほうがいいのかもしれませんが、もともと出不精ということもあり、仕事以外ではほとんど外出しません。 何かよい商品や方法はないでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

80歳母の認知症傾向について

person 70代以上/女性 -

80歳になる母の相談です。 地方都市で姉家族と同居しています。認知症のような言動が数年間気になりながら、出不精の母を病院に連れて行けずに困っています。 50年以上頼りにしていたかかりつけの内科は閉院してしまい、その息子さんが開業したクリニックにすら行こうとしません。 風邪のとき、クリニックに行こうと誘ったら、一度は行くと言ったのですが、朝になり、夕べは怖くて眠れなかったから行かないと頑なになってしまいました。 歯もかなり抜けています。まずはしっかり食べるために歯医者に行こうと誘い出したときも、一度は行くと言いながら自分で電話してキャンセルしてしまったそうです。 まずは歯を治すことと、かかりつけをもつことを優先にと考えて4年くらい経ちました。 最近は、気になる言動がどんどん増えているようです。 具体例としては、姉が「ほうれん草を茹でておいてちょうだい」と簡単な家事をメールで頼むと「ほうれん草茹でとくいいの?」というような返信で、いつもスムーズにいかないそうです。口頭では、言った言わないになるし、紙に書いて置いてもムダだけど、何か頼むようにしているそうです。 もう一例としては、小学生の孫が同居しているのですが、姉が職場の送別会の日に「ちゃんと二階に行って寝たよ」と就寝を知らせるメールをくれたそうですが、帰宅すると「いつの間に出かけたの?二階にいると思ってたからびっくりした」と言われたそうです。 病院に誘い出す方法、もしくは、私たちの考え方自体を変えることで先に進む道は見えてこないか模索しています。 小さなことでも先に進める手がかりをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

気持ちが沈みます

person 30代/女性 -

先月から少し憂鬱な日が続いてましたが、最近職場やプライベートでもイヤなことが重なって、頭がぼーっとなったり、イライラしたりしてしょうがありません。 診断されたことはありませんが、人からパニックのような症状があると言われたことがあり、もともと気持ちが安定してないことが多く、仕事でもミスが多いです。 彼とギクシャクして落ち込んでいたのを職場の人にぶちまけてしまい自己嫌悪に陥ってたところに、偶然皆が私の悪口を言っているのを聞いてしまい、さらに落ち込んでしまいました。 どこにも居場所がない感じがして、話せる人もいなくて、自分に腹が立って、情けなくて仕方がありません。 普段の悩みは、毎月生理前から落ち込みがひどくなることと、出不精で引きこもりのようなところがあることです。 どちらもよくなりたいのですが、力がはいらないというか、自分ではどうすることもできません。 仕事でもいつも以上に大きなミスをしそうで怖いです(実際、数日前にもしました)。 泣いてしまったり、癇癪を起こしそうで怖いです。 ワガママというか、子供というか、何故上手く立ち回れないのでしょうか? 気持ちがいっぱいいっぱいでどうしたらいいのか分かりません。 私は病気なんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

2人の医師が回答

心がすっきりしません…

person 20代/女性 -

はじめまして。 最近、夜は3時くらいにならなければ眠れなく、朝も起きるのがダルく心もスッキリせず、なんだかモヤモヤしていと気分が晴れません… 特別趣味という趣味もないのでそれがよくないのかもしれませんが… ストレスが溜まる一方で解消の仕方も自分ではどうしたらいいかわからず… ストレスのせいかはわかりませんが、毎日ではないものの悩んだり不安になってると動悸がおき、2〜3度胸の拍動を感じることもたまにあります。 出無精で、家族以外には誰にも会いたくなく話しもしたくないため買い物に行くのもためらってしまうし、断ってしまいます。 小さい頃からですが、人目がとても気になりかなりの人見知りがある性格です。何か心配や悩みがあるとずーっと一人になって考えてしまったりします。自分でも治したいと思いますが、病院行くのも抵抗があります。姉もうつで精神科へ通っているので… 家のなかでは私はめちゃくちゃ明るくしてます。 また、耳鳴りやめまい胃潰瘍にもなっており次々体の不調を感じます。 左胸の真上辺りに時々呼吸をすると、グサッと針で刺されたというか裂けたような鋭い痛みが一瞬走ることもあり、ストレスからかな??と感じていますがそういうことは考えられますか?…

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)