生後6ヶ月睡眠時間短いに該当するQ&A

検索結果:59 件

生後6ヶ月 睡眠時間について

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の息子がいます。 睡眠時間について教えてください。 元々新生児からよく寝る子で、セルフねんねもし、よく夜は寝てくれていましたが、昼寝がとても短めでした。 そのため、毎回起こして授乳をしておりました。 しかし生後5ヶ月くらいから昼寝が長くなり、夜に何回か起きるようになりました。 トータルの睡眠について、生後4ヶ月くらいから記録を取るよにしてみると、月齢の平均睡眠時間より短く、大丈夫か心配です。 生後4ヶ月の時は11時間から11時間半ほど 生後5.6ヶ月の時は11時半から12時間ほど 1日のスケジュールは 7時から7時半起床 8時授乳 9時から10時に朝寝 11時離乳食+授乳 12時散歩※ 14時半から15時授乳※ 17時半から18時授乳 19時お風呂※ 21時授乳 21時半就寝 夜間に1.2回起きて、授乳 1、このスケジュールで問題ないでしょうか。もっと早く寝させて方がいいのでしょうか。※の時間に昼寝してます。 早いと20時から寝るので21時に最後のおむつ替えと授乳をして、寝ます。 2、トータルの睡眠時間が短いことので何か問題がありますでしょうか。 睡眠時間や発達障害などの可能性がありますでしょうか。 写真に睡眠時間載せてます。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)