生理周期が長くなった 20代に該当するQ&A

検索結果:1,093 件

子宮体癌の可能性について

person 20代/女性 -

元々PCOS持ちで、平均43日周期ぐらいで生理はあるのですが、たまに2ヶ月生理がこないときはデュファストンで生理を起こしています。(片頭痛のためピル服用不可) 最近、6月に無排卵で生理があり、出血が長く止まらなかったため、婦人科でエコーをしたところ内膜がまだ厚いとのことで、デュファストンで1度リセットしました。 デュファストンでの生理後、経膣エコーで診てもらい、内膜が薄くなっていたため、また何かあったら受診するという形になりました。 その後、また生理がこなさそうだったので婦人科を受診し、エコーで診てもらったところ、そろそろきそうだから今回は薬無しで大丈夫とのことで、57日周期で自発生理が来ました。 昔から血の塊はでるぐらい出血の量が多い方だったのですが、今回も多く、生理2日目に大きいレバー状の血がでて不安に思い、婦人科で聞いたところ、周期57日できたから量が多いのかもと言われました。 その生理終わり直後に再度エコーで診てもらい、内膜も卵巣も綺麗とのことでした。 ただ、生理と生理の間に1.2日ぐらいティッシュにつく程度の出血があるときがあり、子宮体癌ではないかと不安です。 排卵出血か、PCOSによくある出血かも言われますが、周期が不安定なこともあり、確信はありません。 婦人科では生理後の内膜も綺麗になるし、年齢的にも体癌は珍しいため子宮体癌の検査はしなくてもいいだろうとこのことで、したことがありません。 心気症のため、 レバー状の血の塊や量の多さ、不正出血などでネットで調べてしまい、やはり子宮体癌がでてきて、不安になってしまいます。 頸がん検査では問題ありませんでした。 子宮体癌検査を受けずに、このまま内膜の定期的な検査だけで問題ないのでしょうか。 今、子宮体癌の可能性は低いのでしょうか。 長くなり申し訳ございません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)