皮膚炎 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:2,397 件

2歳の子 自家感作性皮膚炎か結節性痒疹か

person 乳幼児/女性 -

2歳の女の子です。 6月頭くらいから湿疹がお尻は下半身に出始め、顔やあちこちに湿疹ができました。 かなり痒いようで寝ながらずっと掻いていたので皮膚科に行き、薬をもらい様子を見ていましたが治ったのは顔だけでどんどん広がっていきました。 掻きすぎて足やお尻が穴があいたようになっている部分もあります。 皮膚科では自家感作性皮膚炎と言われ、ステロイド剤を塗り包帯でぐるぐる巻きにして掻けないようにしていますがなかなか治りません。 再度皮膚科に行き、貼るタイプのステロイドをもらいましたが、一時的によくはなりましたがまた新たなぶつぶつができたりで治る気配がないです、、 塗るタイプがジフルプレドナート0.05 貼るのがエクラープラスター20ugです。 そして今日足に塗っていたらポコっとイボのようなものが何ヶ所かできておりもしかして結節性痒疹なのかなと思いました。結節性痒疹と言いますか、ボコっとしたしこりのようなイボが出来たということは悪化しているということでしょうか、、ぐるぐるまきにしてもまだ掻いていて終わりが見えません。 毎日毎日塗って包帯巻いてるのに良くならず精神的に辛いです。 今後このままこの治療を続けていい物なのか、しこりのようになってしまったら相当悪化していてもう数年治るのにかかってしまうのか、、どなたか教えていただけませんか?

3人の医師が回答

アレルギーでしょうか、接触性皮膚炎でしょうか

person 乳幼児/女性 -

いつもお世話になっています。 1歳です。アトピーです。 今までステロイドを使い、肌の調子がだいぶよくなってきましたので、 先月から、基本的には体はモイゼルト+ヘパリンの混合、顔はコレクチム、ひどいところは、体はデキサメタゾン+ヘパリンの混合、顔はロコイド+ヘパリンの混合を使用しています。 2日前より、口周りの湿疹がひどくなってきました。写真を添付します。 心当たりは 1. ひどくなった日の前日の夜に、卵黄を今までの最大量摂食(1/4程度) 2. ひどくなった日の前日より、祖父母の家へ帰省しており、ボディーソープや衣類用洗剤、寝具等が変わった くらいかなと素人ながらに思います。 寝ている間も顔を寝具にこすりつけたり、痒がったりしています。 卵を食べたのでアレルギーかと思ったのですが、全身には特にでておらず(口周りが荒れる前から出ていた汗疹は継続)、 また、食べた直後ではなく翌朝くらいからひどくなっています。 これはアレルギー、接触性皮膚炎のどちらなのでしょうか。 手持ちの薬の使用で大丈夫なのでしょうか。 卵黄は念の為、昨日は食べていません。 ご確認のほどよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

乳児アトピー性皮膚炎について知りたいです

person 乳幼児/男性 -

息子は生後1ヶ月の時に顔と頭の肌荒れがひどく、新生児期ニキビと診断されスキンケアで改善しました。4ヶ月になった頃虫さされのようなプツプツが全身にでき、アルメタを塗りましたが段々つらなってくるかんじがあり、蕁麻疹と診断され現在もレポセチリジンを飲んでいます。それでもなかなか米粒サイズの体の赤い斑点のようなものが消えず、キンダベートなどステロイド軟膏を処方され塗ったらよくなり、プロアクティブ療法のように間隔をあけてぬりましたが、その部分が消えても他にまた赤い斑点のような発疹がでてきます。先日半日経過したくらいに玉ねぎや卵を食べると湿疹が悪化し3回挑戦しましたが、いつも以上に湿疹が多かったです。 なかなか治らず繰り返す湿疹や蕁麻疹がほんとにそうなのか不安になり、調べました。 昨日身体に対照的な湿疹が5箇所にでて、アトピー性皮膚炎のワードがでてきました。 アトピー性皮膚炎であればどのような経過をたどり、どんな症状がでるのでしょうか?また治るのでしょうか? ずっと悩み続けており、ステロイドもこんな長く使っていいのか、皮膚科や小児科のお医者さんの指示にそっていますが、一向に改善せずお聞きしたいです。

8人の医師が回答

2歳1ヶ月 アトピー性皮膚炎の内服薬の処方について

person 乳幼児/男性 -

2歳1ヶ月男児、本日皮膚科にて アトピー性皮膚炎と診断され、 内服薬(フェキソフェナジン塩酸塩DS5% 1日2回 1.2g(1回0.6g))処方があったのですが、他の先生のご意見も伺いたく 相談させていただきます。 今年の夏頃→足指の皮が少し剥けていた 2ヶ月程前→左くるぶしがガサガサになり、 保湿していたのですが、掻いて 瘡蓋が剥がれてを繰り返していたので 塗り薬を貰いに皮膚科を受診したところ 上記の診断となりました。 本人は喋る事が未だ上手くない為 症状について聞く事が難しいのですが、 掻く頻度は、1日1回あるかないかで、 激しく掻きむしる様子も今までも ありませんでしたので、乾燥かなと 軽く考え、受診が今となってしまいました。 (1歳半検診、小児科でも指摘されたことも ありませんでした。) 先生には皮膚の症状は酷いと言われました。 症状があるのは、両足の人差し指と 左くるぶしのガサガサと、唇の乾燥です。 小児の場合で、痒みが少ない場合でも フェキソフェナジンの処方はされる ものなのかお伺いしたいです。 もちろん先生によって考え方や方針が 違うことも理解はしているつもりなのですが、ずっと飲み続けるようにと先生から 言われたので、他の先生方の意見も お伺いさせていただきたいです。 ご教示どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)