睡眠中 40代に該当するQ&A

検索結果:4,809 件

鬱で休職。職場復帰の相談。

person 40代/男性 -

鬱で1ヶ月半休職中です。11月末まで休職予定です。今の生活ですが、睡眠薬で寝ること、朝は日差しを浴びる。朝一度起きるが、やることがないので、午前中は寝ている。午後起きてるときはごろごろするだけの生活をしていました。また症状については、下記のような状態です。 【症状】 ・睡眠障害→まだある。入眠障害、中途覚醒がある。レンドルミンが効かない日がある。ルネスタと併用すると効く。 ・倦怠感→まだある。少し楽になった。 ・嘔吐→寛解 ・鼻つまり、息苦しさ→時々、急におきる。耐えられる程度。 ・喉のつまり感→寛解 ・食欲不振→寛解 ・唾液過多→寛解 ・ゲップ→寛解 ・寝起きの立ちくらみ→常にある。寝すぎによるものか? このような状態ですが、下記質問です。 1.上記の状態を主治医にありのままに伝えたいと思いますが、12月には職場復帰可能と思われますか?睡眠障害と怠さが残っています。 2.レンドルミンとルネスタの併用は問題ないでしょうか?睡眠薬を飲んで4ヶ月になりますが、おおよそどのくらいの期間服用が必要でしょうか?睡眠薬を飲んでるうちは寛解とはいえませんか? 3.朝一度起きて、そのあとやることがないので午前中寝てしまうのですが、職場復帰の観点から問題でしょうか? 以上よろしくお願いします。

2人の医師が回答

睡眠不足からの体調不良(声枯れ、ふらつき、吐き気、軽い下痢)

person 40代/女性 -

48歳女性です。2日連続して夜中に目が覚めて、以降眠れなくなりました。(2日とも2〜3時間寝た後に目が覚めた)もともと睡眠不足には弱く、また基本的にはよく眠れる方です。2日睡眠不足になるのは初めてでした。 睡眠不足初日(金曜)自分は気付きませんでしたが帰宅後、家族からいつもと様子が違う、特に声が違うと指摘されました。疲れているからぐっすり眠れるかと思ったのですが、また目覚めてしまいました。 土曜日朝になって起き上がってみると、いつものようには体が動かず軽くふらつきを感じました。また声が枯れ(喉の痛みはなし)ていることに気づきました。なぜか悲しくなり涙が出たり、軽い頭痛と吐き気もありました。前日までは普通に食事をしたのに食事がほとんどとれませんでした。 土曜日の夜はさすがに眠れましたが、日曜日の今日も体の動かなさとふらつきは続いていて、少し食事をしたら下痢になりました。 年齢的に更年期の可能性もありますが、最近人間ドックで高コレステロールを指摘され、精密検査をしたところでした。また仕事で例年よりストレスがかかっている状態です。 病院に行くとしたら何科に行くと良いでしょうか。自分の中ではコレステロールの再検査をした循環器内科か、婦人科か、心療内科か…と考えているのですが、アドバイスをよろしくお願いします。

3人の医師が回答

不安感、動悸が増してる感じです

person 40代/女性 - 解決済み

14年前より全般性不安障害持ちです。 年末前より体調(不安感、脱力感)が強く、睡眠が最大3時間と細切れ睡眠となり、昼夜逆転、外出も苦しくなったので服用薬を変更し休職中です。(また、1月1日の地震以降、行動も怖く2週間程は全く寝たきりでした) 服用内容は1日セルトラリン50mg レキソタン1mg(3回)頓服含め(6mgまで) 睡眠薬としてブロチゾラム0.25mg(夜のみ) で、今月からようやく5、6時間の継続睡眠が取れる様になり昼中心の生活ができる様になったのですが、月に2、3日間生理前に強く恐怖感、不安感、動悸、眠気などがあり、出来てきた生活リズムが崩れます。 この2、3日間の不調はホルモンバランス的な物から来ているのでしょうか? 45歳と更年期にも突入しているはずです。 (生理間隔は変わらず、量は減りました) また、健康診断で超悪玉コレステロールの為、1月下旬よりロスバスチタン5mgを朝食後に服用。 現在、精神科、内科の通院で辛いですが、 相談内容 1、産婦人科にいって診るべきか 2、もう少し体調、生活リズムと整えてから診て頂いて方が良いか? 3、更年期は調べられるのか?  また、検査内容、期間などを知っておきたい。 以上です。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)