筋肉の炎症 20代に該当するQ&A

検索結果:1,205 件

指が固まって動かしづらい

person 20代/女性 -

28歳の娘ですが、昨年の秋ごろに突然手が動かしづらくなりとりあえず脳神経外科を受診しMRIを撮っていただいたのですが、脳にも首にも異常はなくそのまま様子を見ていました。 時々少し動かしづらい日もあるようでしたが、12月に突然両手の中指が固まって動かなくなり2時間後ぐらいに少しずつ動くようになったのですが手を開いたり閉じたりがしづらい状態になりました。 すぐに整形外科に行ったのですが異常がないとの事で帰宅しました。ペットボトルの蓋が開けれなく、重たいものも持てない、ドライヤーなどもかけづらく、力が入らなくて階段も上りずらさを感じている状態が続き2、3日後には足の太ももの内側に違和感が出できました。 脳神経内科を紹介してもらい血液検査、尿検査、筋肉の伝達の検査をしていただいたのですが、結果は血液の炎症だけが出ていて、あとは全て正常値との事でした。 あと握力は12で、太ももの内側の筋肉が落ちているとの事でした。 神経内科の先生が膠原病の疑いでリュウマチ科の先生を紹介していただいたのですが、そちらもとりあえず今の検査結果では膠原病と診断できかねるとの事でした。 今はメチコバールとユベラNカプセルを処方してもらい飲んでいる状態です。これを飲み始めてから薬が切れると手足がものすごく冷たくなるようです。 手を使うと動きにくくなるのでなるべく使わずに生活をしているので今は最初の時のように固まることはないのですが、試しに運転をしてみたところ20分くらいで指が固まりそうになってやめました。 このまま経過観察で4月にまた受診するのですが、何かの他の病気は考えられないでしょうか? ちなみに血液検査結果はPR3-ANCAが22でした。 あとはパニック障害があり、前の薬が効かなくなり去年夏頃にソラナックスに変更して時々飲んでいます。その副作用とかでこのような事もあるのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)