筋肉トレに該当するQ&A

検索結果:1,672 件

生後9ヶ月の発達について

person 40代/女性 -

以前もおすわりができないという相談をしたものです。 あれから、1ヶ月くらい経ちましたが、おすわりは安定しません。 物を持ったりすると、グラグラしながらもお座りしてるのですが、私が後ろにいたら、後ろに気になるものがあったりすると、後ろに倒れ、横に気になるものがあれば、横に倒れという感じです。 対面で座ってお座りするのが一番安定するのか、対面だと結構お座りしてくれてます。 そんな状態なので、5日前に小児科に行ってきました。少し筋緊張気味だね。まだおすわりも安定はしてなく、尾骨で支えてる感じだから、おすわりよりもハイハイできるように練習しましょうと言われました。 なんか病気が隠れてる感じですか?って聞いたところ、麻痺とかってこと?今日見た感じでは、麻痺や筋肉の病気がある感じには見えないと言われました。 時間はかかるかもしれないけど、歩く前にハイハイができるようにするのが大事だから、はいはいする前に歩かせないようにしてねとの事でした。 診てもらった小児科によると、自然な流れだと、ハイハイから、横に手をつき、おすわりをするとのことでした。 あとは、パラシュート反射はでてるけど、少し左右差があるかなとのことでした。 むきぐせとかあったんじゃないかな?病的な感じではなけど。と言われてました。 その日から、ハイハイの練習をしてるのですが、そのおかげなのか、腕をたたせ、お尻をうかせるような動作を、頻繁にするようになりました。 おすわりはというと、そこまで変わった感じはありませんが、座らせれば、不安定ですが、少しの間なら座ってたりします。 それよりも、立ちたくて立ちたくて、つかまり立ちをグラグラさせながらしてます。 まだ腰が不安定なのでグラグラしてますが。 ちなみに、まだ模倣等はしてませんが、大丈夫なんでしょうか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

「乳がん手術放射線治療後、休職自宅療養中です。復帰に向け電車に乗る訓練で気分が悪く...」の追加相談

person 50代/女性 -

度々のご相談になりますが、宜しくお願い致します。時差出勤他については会社から回答待ちでまだ休職中です。 一ヶ月振りに昼間の空いているガラガラの電車に乗ってみた所、2回行いましたが、何とか具合悪くならずに目的地まで乗車できました。ただ、一回目は電車を降りてから貧血気味になり、翌日夕方から急に吐き気がありましたが、丸一日経ってからの事なので、電車とは関係ないかもしれません。2回目も具合悪くならずに帰宅しましたが、帰宅後数時間して入浴時に疲労を感じ、就寝後一晩中気分が悪くなりあまり眠れませんでした。翌日も気分が悪く午後になり落ち着きました。ただ夕方帰宅するまでは元気だったので、関係あるかわかりません。 一ヶ月前から喉の痛みがあり、耳鼻科でトランサミンを服用中です。通算二週間以上服用しています。気分が悪くなるのとは関係ないかもしれないのですが。 本日早朝空腹のまま自宅を出て、朝の電車に乗ってみました。目的地直前で座ったのですが、立っている時は大丈夫でしたが、座った途端に気分が悪くなりしばらく治りませんでした。貧血で気分が悪いような感じです。比較的調子が良かった前回2回と比べて、今回は睡眠不足と、朝家を出る時間が早く朝食抜きで空腹でした。 診療内科でも時々相談中で、現在の状況と通勤に片道一時間半以上かかると話した所、復帰は在宅勤務から始めた方がいいのでは?と進められました。会社には在宅勤務についても相談中ですが、可能かはわかりません。仮に時差出勤しても座れなければ、現状空いた電車でも貧血気味になったりしているので、このまま通勤訓練を繰り返していても、状況変わらないのではないかと不安です。ただ太ももやふくらはぎの筋肉が落ちてしまい筋力低下も心配ですが、可能なら復帰は在宅勤務から始めた方がいいでしょうか?主治医から体力がどんどん落ちていくと言われたのが気になっているのですが。

1人の医師が回答

74歳今までなかったのに一昨年から低山歩きでも足が攣る。激痛計3回。倒木に座り手でマッサージ回復

person 70代以上/男性 - 解決済み

 山歩きが若い頃からの趣味で1週間に1回程度出かけます。高齢になり筋肉量が減ってきたため登山口から標高差が1,000m以上の山は安全面から敬遠しています。また気管支喘息持ちなので肺活量が2,200ml程度しかなく、直ぐ息が上がりますのでゆっくりと歩いています。  1回目は2022年5月72歳累積標高差上り1,000mの山で初めて発症。下りになって先に左足腿。我慢して歩いていると右足腿が攣り激痛のため倒れてしまいました。2回目6月も全く同じ状況で両足の腿が攣りました。気温が高く、大量の汗をかきました。  今回3回目は栃木県三毳山(みかもやま。標高229m)に登った後、みかも山公園を周回しました。累積標高差が上りも下りも500m未満なのに下山口手前の尾根道で左足の膝の上が攣りました。尾根道は、体感風速10~15mの冷たい強風が吹き荒れていました。下半身が冷えたことも足が攣った原因の一つだと思います。倒木に深く腰かけて、右足に負担を掛けないようにして、温かいお茶を飲みながら患部を約10分間さすり続けました。妻が、不自然な体制でカタクリの花を地面すれすれまでしゃがみこんで、100枚位撮影したことも原因ではないかと指摘しました。確かに両膝に痛みが残っていました。また、右膝をかばって歩いたために、右足膝の上が攣ったと考えられます。 質問させてください。 1 足が攣る原因とその時の対処の仕方を教えてください。 2 普段は、歩幅を小さくし、段差を低くして、登山道を上りも下りも歩いています。この日は、筋トレもしたかったので、歩幅をやや広げて、段差もやや高くして、足に負荷がかかるように歩きました。筋肉量の減少を防ぐために、無理のないトレーニングの方法を教えてください。 3 攣った時は、いつも水分補給と甘味のあるおやつを口にします。お勧めのサプリメントはありますか。  

3人の医師が回答

神経難病の心配について

person 30代/男性 -

31歳男性です。 昨年8月より、座っている姿勢、立っている姿勢にて体の軸が歪んでいるように自覚し、特に歩きで違和感を感じました。そこから2ヶ月の間に体重はダイエットをしているわけでもなかったのですが、10キロ痩せ、11月に両手の動かしにくさを自覚したため、内科を受診しました。そこでは、血液検査を実施しましたが特に異常は見つかりませんでした。 体の違和感を常に感じたまま1月になり、足の裏のピクつきが目立つようになり2月には立っただけで足の裏に痛みが生じるようになりました。そこから痛みは増すばかりで、現在は足の親指と小指を他動で内転させた時に合わさる こんにゃく足 のように足裏の筋肉は低下しています。元々運動が生きがいの様なものだったので、ただ1日を無事に過ごすことだけを考えるのが苦痛で仕方がないです。整形外科と内科には受診して見てもらでしたが異常はありませんでした。神経内科には近隣では紹介状が必要みたいです。 診察するとしたらやはり神経内科になるのでしょうか?考えられる病気としては自律神経の問題もありえますでしょうか? 補足事項 ・体重は現在は元に戻っているが体脂肪率が異常に増えている ・握力は8月から毎日継続して測っており維持的 ・運動は病気と思いたくなかったため、週二回趣味であるキックボクシングに通っているが、徐々に普段行っているトレーニングが出来なくなってきた。また、どれだけ足に効かせるトレーニングをしても怠さだけが残り、筋肉痛にはならず、大腿周径も細くなるばかりです。 説明が下手で申し訳ありません。 先生方、ご助言お願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)