精神生理性不眠に該当するQ&A

検索結果:73 件

精神科、婦人科、頭痛外来どこに行くべきか

person 30代/女性 -

30代半ばの女性です。 症状は、1喉のドクドク(疲労感)、2それが悪化すると偏頭痛、3気分が沈む、4めまい(乗り物酔いのような目のあたりの気持ち悪さ)。 記録をとっていた訳ではなく印象だけなのですが、1番頻度が多いのは1と2です。3は1ヶ月のうち数日です。4はごくごくたまにです。 生理前に症状が強くなる印象がありますが、かといって生理前だけではないような気もします。天気もあまり関係は強くないようです。何か出来事で疲れたというのは少し関係ありそうです。 内科で頭のMRI、血液検査、心電図、首のエコーを取りましたが、どれも異常はありませんでした。 数年前に、当時の仕事のストレスで家では鬱で動けない一方で、仕事では緊張状態でハイテンションで動き、食事も喉が通らず、不眠となっていました。精神科で双極性スペクトラムと言われ、エビリファイ0.5を飲んでいましたが、効果は分かりませんでした。仕事を辞めたらすぐに治りました。 今回は、前回ほど精神的な症状はなかったので、漢方内科に行き、柴胡加竜骨牡蛎湯、半夏厚朴湯、頓服で五苓散を今処方されています。 もしかしたらそのおかげで不眠や過度な興奮状態や落ち込みは少し抑えられているのかもしれませんが、喉のドクドクや頭痛は治らず。。 やはり精神科の範疇なのでしょうか。それとも、漢方プラス偏頭痛の治療をするのか。はたまた、生理前に悪化する感じはあるので婦人科なのか…。とても悩んでいます。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

体のだるさと気分の落ち込みが激しいです。

person 30代/女性 -

閲覧ありがとうございます。 パニック障害とうつ病、不眠症がある30代の女なのですが、気分が落ち込むことがおおく、イライラしてばかりです。 17日の水曜日からA型就労で働き始めましたが、パニック発作が起きました。 生理前で体だるいのでしょうか? ちなみに10日以上遅れています。(妊娠の可能性は0です) 体重増加で生理が来にくくなっていて、栄養指導も入りました。 食欲はある方なのですが、晩御飯は殆ど食べられませんでした。(本日18:00頃) 気圧の変化で体がだるく、精神的に落ち込むのか、 生理前で体だるくて落ち込むのかが分からなくて困っています。 精神科は月に2回行っていますが、要件聞くとすぐ診察が終わります… 補足ですが実家に住んでいます。 両親と弟がおり、母親は毒親で、私の事が大嫌いなようで、ため息やドアを乱暴に閉めたり、舌打ちしたりします。 以前朝におはようと挨拶したら睨まれて無視されたのでそれからしていません。 弟の分のみ朝食と昼食作り、晩御飯の時は弟が仕事でいない時は静かなのに、弟がいれば大声で話します。 二重人格なんだ、と思うようにしています。 これが毎日なので、ストレスなのかな、と思う時もありますが、雨なので逃げ場がなく、友達も居なくて味方がいません。 生理来たら楽になるのでしょうか? 文章がまとまっていなくてすみません…

3人の医師が回答

心療内科のくすりを断薬したい

person 20代/女性 -

3年前に14センチの卵巣嚢腫ができたことがあり、以来自律神経が乱れて婦人科と心療内科に通っています。 手術で卵巣嚢腫は取り除き、以来内膜症の治療でピルを服用していますが、生理前のだるさ、気分の落ち込み、めまいは治りません。 心療内科に関して言えば、数年前は常にめまい、頭痛、やる気が出ない等の症状がありましたが、最近は改善されています。(生理前はひどいですが…) 現在心療内科では不眠症の診断を受けており、治療薬として、ゾルピデム10ミリ、デエビゴ10ミリ、トリンテリックス20ミリ、サインバルタ20ミリが処方されています。 通院が面倒なのと、3年前からあまり不眠は気にしていなかったと言う点と、依存性が高い薬なので、徐々に減薬したいと先生に伝えたのですが聞き入れて貰えませんでした。 現在の体調は、生理1-2週間前の不調を除けばとても元気です。 ただ半年前から、夜中に目が覚めてぼーっとしながらお菓子を食べてしまうという夢遊病的な症状が出てきました。心療内科に相談したところ、お菓子を家に置いておかなければ解決すると笑い話で済まされました。 今飲んでる薬があってないのではないか、薬を飲み続けているストレスではないか、と心療内科に不信感が募ってきています。 生理前の不調、何のために飲んでいるのかわからない精神薬。 薬を飲んで解決するならと続けてきた治療ですがゴールにたどり着く気配がなく、全てが不安で仕方ありません。 婦人科はピルを飲み続けるしかないにしても意味のない精神薬ならば減薬、断薬をしたいです。そして心療内科に通わなくて済む生活をしたいと思っています。 なんでも良いのでこの状況を打開するアドバイスを頂けないでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)