細菌感染症白血球に該当するQ&A

検索結果:313 件

7歳男の子、扁桃腺膿瘍、白血病

person 10歳未満/男性 -

男の子、小2です。発熱、扁桃腺赤く、白色膿瘍、咳、鼻水あり。 以下経過です。 9/10午後から40℃近く発熱。扁桃腺赤く、白色膿瘍あり。咽頭痛、咳、鼻水。 9/11受診。アデノ、溶連菌、インフル、コロナ陰性。薬もらって様子見。 9/13 10-13の4日間、38.0~40℃の発熱あり。扁桃腺白色膿瘍はまだあり。再受診し、血液検査をしました。EBウイルスの可能性もあると説明を受けましたが、CRPが8.9、異型リンパ球が2.8、白血球が7100でした。CRPが上昇しているので抗生剤と、ステロイド内服5日間でました。 9/14 昨日もらった抗菌薬とステロイド内服が効いているのか、解熱して咽頭痛もないそうです。 先生より、CRPが上昇しているので細菌感染ですが、異型リンパ球も出現しているので、ウイルス感染症なのか?よくわからないですが、血液検査の詳細は数日後と説明を受けました。 1,細菌感染であるけど、ウイルス感染も併発?することはあるんでしょうか? 2,異型リンパ球が出現しているということですが、EBウイルスを疑うほど高くないと思います。免疫不全や、白血病疑いも視野に入りますか?(血液検査データ貼ってあります。)貧血傾向も気になり、白血病の可能性もありますか。 3,血液検査の詳細とは、なんでしょうか。 私の家族で、完治しましたが白血病になりましたので心配です。 多くの先生からのご回答お待ちしております。

7人の医師が回答

先週から頭痛、発熱、咳症状

person 30代/女性 - 解決済み

(私自身について) 30代女性、軽い喘息体質 普段は頭痛症状はまったくなし 平熱は36台 先週の火曜日の日中からだるさがあり、夜は38度まで熱が上がりました。 咳、鼻水、のどの痛み、咳をした時に頭痛症状もありました。 勤務後に耳鼻科に寄れたので、原因は分からなかったけど、喉と鼻の奥が赤いということで血液検査と薬をもらってその日から飲み始めました。 (咳止め、抗生剤、鼻の薬、喘息の薬) 翌日血液検査の結果を受け取ると、白血球値が高いので、細菌やウイルスと戦ってる可能性があるかな、 とのことでした。 木曜日、薬を飲んでいましたがあまり良くならず、別の内科を受診して、ひとまずインフルやコロナは陰性であることが分かりましたが、直接の原因や病名は分からず「風邪かな」とのことでした。 金曜日〜土曜日は夜やはり38度を越える発熱があり、他の症状も続いているのはちょっとおかしい と思い、さらに別の内科を受診しました。 ちなみに金曜日時点で職場にRSウイルス感染症の人がいたので、その可能性も高いのでは…と思っていましたが、検査はしていなかったみたいで。 でも新たにもらった薬で頭痛以外の症状は今日の午前中には治まり、今に至ります。 ずいぶん症状が落ち着いたのですが、咳の時の頭痛の症状だけまだ治らず、部位が頭なだけに不安が強いです。 これも風邪症状から来るものであり、様子を見ていていいのでしょうか? お盆ですぐには受診しにくい状況なのもあり、こちらで相談させていただきました。 いろいろうまく説明できていない部分があるかと思いますが、相談に乗っていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)