胎児異常 不妊症・不育症 30代に該当するQ&A

検索結果:22 件

着床前診断をするべきか(不育症検査異常なし)

person 30代/女性 - 解決済み

39歳、第二子希望です。 30歳で採卵、35歳で第一子出産。 30歳 乳がん治療のため受精卵7個凍結しました。 35歳 乳がん治療(放射線治療とホルモン療法)を中断し、不妊治療を再開。3回目の移植で妊娠→出産しました。 (妊娠高血圧のため、帝王切開にて39週で出産) 乳がん治療を再開しておりましたが、再度不妊治療を開始しました。 バセドウ病(37歳)が分かり1年ほど投薬治療、今もチウラジール(朝2夜2錠)を飲みながら不妊治療中です。 38歳(2021.8)2回目の移植で妊娠→12週で胎児奇形が分かり人工中絶、流産処置 39歳(2022.5)3回目の移植も妊娠→14週で胎児の心拍が止まり、流産処置をしました(GW中だったため、胎盤検査ができず原因不明) 不育症検査をしたところ、原因不明でした。夫婦の染色体だけ検査しておりませんが、治療法がないこと、着床前検査で分かることを踏まえ、夫婦の染色体異常の検査は検討しておりません。 長くなりましたが、質問は 次回移植前に着床前診断をした方が良いかということです。 不妊治療の病院では着床前診断に反対です。 理由は ⑴30歳の時の受精卵で残り1個、若い受精卵は貴重であること 2)新生杯(3日目)のため5日目まで育ててから検査→再度凍結すると、ダメになる可能性がある  3 30歳の受精卵は、染色体異常が3割なので、3回連続で染色体異常なのはあまり無いのではないか(直近の妊娠も、不育症検査でひっかからなかったので染色体異常とみている) 2回の流産処置が辛く、着床前診断は100%でないことは理解しておりますが、流産の確率を減らせるのであれば、着床前診断をした方が良いのか迷っています。 貴重な若い受精卵を、検査でダメにしてしまうのも怖いし、どうしたら良いかアドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

免疫グロブリンとピシバニール(原因不明不育症)

person 30代/女性 -

不妊治療をしています。 (TESEで回収した精子で顕微授精) 不育症検査などの検査は一通り行い、 抗リン脂質抗体異常が見つかりヘパリン注射で対応しています。 hcg低め(BT10で50.8)で陽性判定が出ましたが 胎嚢確認後に成長が止まってしまい稽留流産となりました。(胎児染色体検査は正常) 次の移植も低めのhcg(BT11で22.5)で化学流産に終わり、 原因不明不育症の対応として 移植時に免疫グロブリンを行うことを提案されました。 次の移植で免疫グロブリン+二段階移植をしましたが陰性。 (着床前診断はしていません) その後、着床前診断を行い 正常胚+免疫グロブリンで移植を行いましたが、低めのhcg(BT11で34.1)で化学流産となりました。 おそらく免疫グロブリンが効いていないと言われ 次の正常胚移植ではピシバニールにするか、 免疫グロブリンとピシバニールを併用してみるか、の提案になりました。 万全を期すなら併用かなと思っていますが、効果がないならピシバニールだけでもいいのか、悩んでいます。 1.私には免疫グロブリンが効かない可能性の方が高いのでしょうか? 2.免疫グロブリンとピシバニールを併用した時に、単体で行うよりも高い効果が得られる可能性はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

胎児浮腫について。

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠11週で胎児にひどい浮腫がみられると言われ、大きい病院を紹介されました。 紹介状を持って受診したところ、少なくとも5ミリ以上の浮腫で、首だけでなく、全身に及んでいるようです。 16週に羊水検査を受ける以外、今は何もできないと言われました。16週まで、胎児の命がもたないかもしれないとも言われました。 現時点で妊娠を継続するかどうか、また継続するとして、羊水検査を受ける場合、その結果を受けてどうするのか、夫婦で話し合うように言われています。 明日、同じ病院の別の先生に、もう少し詳しく精度のよい機械で超音波検査をしていただく予定ですが、もはや超音波の精度の問題ではないので恐らく言うことは同じだろうとのことです。 16週までにできることは、本当に何もないのでしょうか。(絨毛検査やその他の検査、何かしらの治療はできないのでしょうか。) このように言われるということは、障害の可能性はかなり高いのでしょうか。 原因は何なのでしょうか。 自分なりに、染色体異常以外で思いあたるのは、今回の妊娠はhmg hcg 注射による不妊治療を受けたため卵巣が腫れたこと、妊娠3週ごろの健康診断で空腹時血糖値がすでに92でやや高いこと(32歳、体型は普通~痩せ型、両親が糖尿病です)、はじめ双子だと言われていたこと(後に一人と言われました)、抗核抗体が高くSLE予備軍と言われたことがあり実は不育症なのではないかということ(胎児を異物とみなして攻撃してしまったのではないか)、自身が心室中隔欠損症や乳頭筋にも奇形があるので遺伝的に胎児にも何かしらの心疾患があるのではないか、ということくらいです。 何か、関係あるでしょうか。

3人の医師が回答

不育症の原因不明染色体問題無での体外の可能性は?

person 30代/女性 -

体外受精について。 約2年通院しています。 不妊治療をしましたが何度も流産し、摘出した胎児の染色体も異常なし、不育症と診断されました。 不育症の検査も一般的なものを検査して原因不明でした。 原因不明でも体外受精なら可能性はあると言われ半年前に採卵を終え、次の月には子宮内膜症の検査をし(問題なし)2ヶ月調整を行い受精卵を戻すかと思いきや、 11月に先生:年末年始だから年明けに戻そう →年明けすぐ生理の予定になるから2月にしよう →培養の先生が急遽定年退職してしまったから転院ね と延ばし延ばしにして急に転院と言われ病院から20キロ離れたクリニックに紹介状をもらいました。 その病院では、自宅から30キロ離れている事もあり、自宅近くの病院で調整を行ってから戻す方が負担が少ないから紹介状もって割と近所の病院に行くように言われました。 その後クリニックの培養士と話す時間をもらえたので培養士にこの話をしたところ、かなり難しいのではないか(可能性は低い)と渋い顔で言われてしまいました。 そして元の病院が体外受精を今月でやめるから保存ができなくなるので(初耳)今週中に卵の移管日と保存費5万円書き留めで送るように言われました。 紹介状をそのまま渡されたので見てみると転院理由に、培養士の急な定年退職と書かれていました。 何故か毎月違う種類のピルを処方されたり、ピルだから生理をずらせるのに何故何ヵ月も延ばし延ばしにされたのか? 本当は可能性がほとんどないのに体外受精をすすめられたのではないか?等、 本当に色々納得がいかないのです。 病院都合での転院で、ここが一番信用できるとか言われて遠くの病院に転院になるのにその移管費用5万円。 産婦人科ってこれが普通なんでしょうか?

4人の医師が回答

出産前の入院について

person 30代/女性 -

39才初産、妊娠34週目です。 夫出張都合で里帰り出産を検討していたのですが、やはり里に近いところで、と紹介状持参で昨日、里帰り先産婦人科を訪ねました。 高年齢、体重過多、筋腫はリスクとして承知してましたが、不妊治療クリニックで不育症治療経験もあることから、そこの院長より「そんな患者を診たことがないので…」と言われ大きな病院を勧められました。 その足ですぐNICUのある病院へその旨を伝え診察を受けたところ、34週で1700gということ胎動とお腹の張りなどみて、胎児の発育遅延と今後の状態みて早めに帝王切開で産ませるかも…と、 即日入院となりました。 期間は、短くて2週、長くて3月下旬以降もとの話でした。 そこで、質問です。 1、入院計画書記載の子宮内胎児発育遅延というのは保険診療の対象になりますか 2、肥満の為、減塩の治療食ですが、こちらは保険適応の治療ですか 3、この時期の赤ちゃんの成長は週にどの位の発育が標準ですか 4、医師が胎内よりも産ませてから発育させる、と見極めるポイントとしての指標はありますか 5、私の鼾が異常にうるさい為、大部屋より空き室に移動して寝るよう看護師に促されました。(脳梗塞の人の鼾みたいだそうです) こうした理由で個室に移動した場合、室料割増の患者側負担は当然でしょうか… 以上、長いのですが宜しくお願いします

1人の医師が回答

反復流産 今後の不妊治療について

person 30代/女性 - 解決済み

凍結胚にて二人目不妊治療中の者です。 1人目も体外受精で授かっており、その時の凍結受精卵(採卵当時30歳)を移植していますが、この度反復流産となってしまいました。 これまでの状況としては、 ・5日目胚盤胞blast5→出産(1人目)   ↓以降2人目治療 ・5日目胚盤胞4ab→7週心拍確認後に流産 ・5日目胚盤胞4bb→陰性 ・3日目初期胚8b→ 7週心拍確認後に流産 残りの凍結胚は、 5日目3ab、6日目3ac?、6日目3bcの3つです。 ちなみに、2回の流産ともに胎児の染色体検査はしていません。 以下質問です。 1. 現時点で不育症検査は必要だと考えますか?(1人産んでいること、検査しても原因不明となることが多いことから、担当医から不育症の検査は必要ないと言われていますが、2回とも心拍確認後の流産だったので母体にも原因があるのでは…と不安です) 2. 2回の流産ともに、突然の大量出血から流産に至っています。これらは何か関係していると思いますか?それとも流産ではよくあることでしょうか? 3. グレードの低い胚盤胞(3acや3bc)でも移植すべきと考えますか? 次も移植の予定ですが、今までよりグレードが下がるので正直うまく行く気がしなくて…。(弱気になっているせいもあり着床しても流産になるのでは…と思ってしまいます)それならばもう一度採卵からしたいとの旨を担当医に話したところ、グレードと染色体異常は相関しないこと、今採卵した卵より2年半前の若い卵のほうが絶対に良いと言われました。 基本的には、担当医との相談でだと思いますが…他の医師の方の客観的な意見も伺いたいなと思い質問させていただきました。

1人の医師が回答

昨日流産手術をしました

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 不妊で悩み、こちらで相談させてもらいながら、やっと結婚2年目で先月妊娠(AIH3回目にて)しましたが、成長が遅く心拍も停止し、8週4日の昨日手術致しました。 1、今回胎嚢、胎芽の成長が遅く、心拍確認後、次の週の検診にて停止しており、主治医から『流産でしょう』と言われ、その5日後の昨日、成長や心拍がない事を再確認後、手術となりました。 そして手術2日前から出血が始まりました。 昨日『今回のは稽留流産ですか』と聞くと、『うーん、稽留流産とも言えるし、切迫流産とも言えるね』との事でしたが、心拍など停止した時点では稽留流産と言うのではないかと思いました。 切迫流産はまだ見込みがある状態の時点での事を言うのでは?と違いが分かりません。 2、『妊娠初期の流産は胎児側に何らからの異常が起こり、流産となり母胎側に原因がある事は少ないから心配はいらない』と言われました。 不思議なのが、胎児に問題があったにしても、元々は母親の卵子と父親の精子から受精卵となる訳だから、どちらかになんらかの原因(卵子の老化など…私が36歳にもうすぐなるので)があって、受精卵となった時に異常が出るのでは?…と心配なのです。 元々は親の卵子と精子からなる受精卵なので、胎児側に問題があったという意味が良く分かりません。 3、2年前に化学的流産をしていますが、私の年齢の事もあり、不育症の検査もした方がいいのか主人と話も出ています。 しかし本などでは、『化学的流産は医学的には流産とは言わない』とあったりするので、一回目の化学的流産は流産ではないと考えなくていいのでしょうか? 昨日まで泣いてばかりでしたが、手術後は気持ちを切り替えて前向きにまた頑張らないといけないと思い始めています。 お忙しい所、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 長々と申し訳ありません。

1人の医師が回答

不育症、二人目妊活中、バイアスピリンはいつから服用すべきか

person 30代/女性 -

33歳、二人目の妊活中です。 今までの妊娠経歴は 1回目 自然妊娠、6週で心拍確認後の流産 2回目 自然妊娠、8週で心拍確認後の流産、胎児の染色体異常なし 不育症と不妊症の両方の検査をすべて行い(夫婦染色体検査含め)、どれも以上なし。 潜在性高プロラクチン血症が正常だがギリギリの値だったため、3回目の妊活中はカバサールを服用。 念のため(?)デュファストンも服用。 3回目 タイミング法で妊娠。妊娠発覚後、不育症のため念のためバイアスピリンを服用、出産。 今回は別の病院ですが、不育症の検査は再度は必要ないとのことでしていません。 潜在性高プロラクチン血症の検査はまた行いましたが、正常のため、カバサールは服用しなくてよいとのこと。 デュファストンも服用していません。 お尋ねですが、 主治医からバイアスピリンは妊娠発覚後から服用と言われたのですが、 生理予定日に妊娠早期検査薬を使って検査し、 すぐにバイアスピリンの服用を開始したほうがいいでしょうか? それとも、生理予定日から1週間経ってから妊娠検査薬を使った方がいいでしょうか? この1週間のバイアスピリンの服用期間の違いで、流産のリスクは変わると考えられますか? 生理予定日に検査すると、普通だとただ生理が遅れただけだと思って気づきにくい化学流産も分かってしまうのではないかと思う一方、 バイアスピリンの1週間違いで流産を予防できるのであれば早めに検査すべきなのかと思っています。 ちなみにかなりの冷え性で、かなり痩せています(子供の頃から体重増やそうとしても全く増えませんでした)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)