胚移植 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:447 件

夫40才妻44才凍結してためるべきは初期胚か胚盤胞か

person 40代/女性 -

夫40才、妻44才不妊治療中です。 ・6年ほど前自然妊娠しましたが当時は子供はいらないと考えていたため中絶手術 2022/8月から不妊治療を始め、今までに、 ・全て胚盤胞凍結を目指しての採卵5回 ・採卵2回目以降PPOSにしてからは毎回8〜15個程度は採卵できている ・精子の運動率が良くないことが多く顕微授精になったのが5回中4回 ・胚盤胞まで育ち、凍結できたのは合計10個(うろ覚えですがグレードが良かったのは3〜4個だったと思います) ・移植4回(全て2個ずつ戻してます) ・そのうち着床2回で、1回目は心拍確認できず流産、2回目は心拍確認後流産 といった経緯があります。 今までは胚盤胞ができる都度すぐ移植していたのですが、今後ある程度凍結受精卵を貯めようと考えています。 最近、色々と意見を聞きたく、別の病院のオンライン診療を受けましたが、 高齢の場合、胚盤胞よりも初期胚をためたほうが良い、高齢の卵子は凍結に弱い傾向があって初期胚で母体に戻したほうが出産の成功率は高い。もっというとアンタゴニストで新鮮胚2個移植のほうがなお良いといった意見でした。 ここの先生方の場合、初期胚、胚盤胞どちらで貯卵したほうが良いと思われますか? また当方の年齢の場合、その個数はどれぐらい貯めれば出産までの見込みがあると思われますか? なるべく多くの意見を聞きたく思います。 よろしくお願いいたします。 ちなみに今通っている病院ではPGT-Aは行っていません。

2人の医師が回答

【不妊治療】保険適用終了後の体外受精の方針について

person 30代/女性 -

◾️治療歴◾️ 妻37歳、夫38歳。 第一子を授かりたく、不妊治療を行なっています。1年前から転院し体外受精へステップアップしました。 過去に採卵1回を行い、30個採卵、凍結胚盤胞12個できました。 4AA 1個移植→4回 4ABと4ABの2個移植→2回 の6回の移植を行いました。 そのうち、1個移植した3回目と2個移植した4回目に着床しましたが、いずれも胎嚢確認直後に流産しました。 現在残っている胚盤胞は4AC、4BC、3AB、3BCです。保険適用が終了し今後は自費治療になります。 流産が辛く時間のことを考えると、次は採卵しグレードの良い胚盤胞にPGTAをして移植する。もしくは、今ある胚盤胞を2回移植してから採卵を考える方がいいのか、等を検討しています。 ◾️質問◾️ 1.残りの4つ胚盤胞を移植して出産できる可能性はどのくらいでしょうか。 2.PGTAはCがつく胚には行わない方が良いと聞いています。流産歴を考えると、次は移植せず採卵、PGTAを行う方が結局のところ近道でしょうか。 3.今まで6回中2回しか着床していませんが、実施した方が良い検査はありますでしょうか。病院からは特に何も勧められていません。 4.流産も2回しておりますが、実施した方が良い検査はありますでしょうか。病院では特に不育症の検査を勧められていません。 5.先生方のご経験から、次はこうしたらいたのではないかといったアドバイスがあればぜひお聞かせください。 私としては少しでも早く確実に妊娠したく、先生方のご意見を参考にさせていただきたいと思っております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

心拍確認後の稽留流産3回目、自然排出か手術か。NK細胞活性対策について

person 30代/女性 -

お世話になっております。 現在36歳、32歳から第二子不妊治療をしております。 第一子31歳自然妊娠にて出産。 この度体外受精で授かりました。 pgt-a実施済の正常胚です。 9w0d CRL22mm 心拍問題なしとのことで不妊専門クリニック卒業。 10w0d 転院先を受診したところ、9w4d相当で胎児の成長が止まっており心拍確認出来ず。 質問させて頂きたい事が2点あります。 1. 吸引手術か自然排出どちらが良いか。 過去に心拍確認後稽留流産を2回経験しており、3回目となります。 過去の2回は吸引手術を受けております。 吸引手術未経験の時には子宮内膜の薄さを指摘された事は無かったのですが、手術後から内膜が厚くなりづらくなりました。 手術を繰り返すと内膜に良くないと伺いました。 今後の移植を考えた時に吸引手術をするか自然排出を待つかどちらが良いでしょうか。 転院先の病院では激痛や大量出血の心配から手術を勧められ、不妊専門クリニックでは自然排出を勧められました。 お医者様によって意見が分かれるのは承知しておりますが、より多くのお医者様のご意見をお伺いしたく存じます。 2. 3回目の流産となりますが化学流産含めると6回目です。 過去の検査では1回目が染色体正常女児、2回目が染色体異常でした。 一通り検査を行い、異常があったのはNK細胞活性のみでした。(数値63) 柴苓湯とタクロリムス服用で対策を行いましたが、調べてみるとタクロリムスはth1 th2比異常な時に服用することが多いようです。当方th1 th2比は正常値 タクロリムスでNK活性に効果はあるのでしょうか。 次回移植時、タクロリムス以外でNK活性対策の必要はありますか。 長文で申し訳ございませんが、ご教示頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)