先日腓骨骨折で質問し、多くの回答をいただきました。本当にありがとうございます。おかげさまで、レントゲンの結果も良好、担当医からも運動の許可がでましたが、バスケ復帰までの過程がわからないので、再度ご指導をお願いします。
10歳小学5年生の男子です。バスケ中に左足首を内側にひねり、レントゲンの結果腓骨骨折と診断され、現在骨折後6週目となります。
くるぶしの下側、真横に幅1mm程度あった骨折線も、6週目のレントゲンではほとんど分からないくらい白くなってました。
今までの経過は次のとおりです。
1週目:U字シーネで固定、荷重なし
2~3週目:U字シーネで固定、、少しずつ全荷重歩行開始(松葉杖なし)
4週目:バンド固定、全荷重歩行(階段含)、リハビリ(足首前後運動、タオルギャザ)
担当医は、「もう骨折は完治した。ジャンプ、ジグザグドリブルなど、激しい運動もよい。バスケも試合に出てもよい。リハビリもいらない。」との意見です。
本来、担当医の意見を信じるべきなのですが、聞きたいことは次の通りです。
Q1:、程度にもよりますが、腓骨骨折は6週目で完治するのでしょうか?激しい運動により、再骨折はしませんか?
Q2:担当医の言う通り、6週目でも痛みがなければ、本当にジャンプ、ジグザグドリブルなどの激しい運動をしてもよいのでしょうか?
一応、6週目は軽い運動、7週目で激しい運動、8週目でチーム練習・試合参加、と考えております。
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご指導をお願いします。