血圧正常値50代年齢に該当するQ&A

検索結果:12 件

筋トレによる体への負担が心配です

person 50代/男性 - 解決済み

9か月程前から筋トレを行っていますが、体への負担を気にしています。内容は、 ・バーベルスクワット、ベンチプレス等、バーベル/ダンベルを使うものがメイン。 ・限界の70~80%程度のウエイトで10回x2~3セット、2~3日に一回。 ・筋トレ実施日と翌日にプロテイン摂取。タンパク質量で20g x 2回。 (1) 血圧 筋トレは血圧が上がるので高齢者は注意と聞きました。(今53歳) 去年120-66、今年110-64と高くはないのですが、筋トレ中は上がっていると思います。 限界まではあまり追い込まないように、なるべく呼吸は止めないように、と気を付けてはいますが、血圧と年齢の点から、今のレベルの筋トレを続けても問題ありませんでしょうか? (2) 動脈硬化 9年前からクレストール2.5mgを服用しておりLDLが去年140、今年116です。(服用前は180程度) 5年前(48歳時)のCAVIで測定値左右8.8で血管の固さ50代後半、ABI1.26/1.20でギリギリ正常範囲でした。 また、去年の頸動脈エコー(?)の結果では、つまり具合が最大1.3mm程度とのことでした。 動脈硬化の点から、今のレベルの筋トレを続けても問題ありませんでしょうか? (3)腎臓への負担 過度なプロテイン摂取は腎臓に負担がかかると聞きました。 取りすぎというレベルでは無いと思いますが、懸念点等ございますでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

労作性狭心症

person 60代/男性 -

労作性狭心症? 人間ドッグと脳ドッグは40代の時から毎年受けています。60代になって初めて心臓ドッグを受けました。その結果心臓CTで冠動脈に狭窄が見受けられるとの診断で、カテーテル検査でより詳しく検査した方が良いと言われ検査しました。その結果、心臓の血管の7番が50%、13番が75%、4番が90%狭窄しているとの診断でした。年齢のせいで昔と比べると階段を上ったりすると多少の息切れはしますが、日常生活での支障はさほど感じません。 この結果からは当面命に別状はないと言われました。今回はメインテート2.5mm錠を毎朝1錠服用して様子を診ることにして、今後胸痛や息苦しさが出てきたらステントを入れたらどうかと言われました。 現在総コルステロール値は正常範囲、中性脂肪は200台とやや高めでエパデールを1日600mmを3回服用しています。 また高血圧症でレニベース5mmを毎晩1錠服用しております。 現在煙草は禁煙して1年になり、ジムに通い週に2~3回スイミングで1キロ位泳いでいます。 今後どのような注意が必要ですか? また日常生活でさほど支障はないですが、将来を見据えてステントを今入れた方が良いですか?ご教授お願いいたします。

1人の医師が回答

高血圧に起因する慢性腎臓病

person 50代/男性 - 解決済み

 50代男性です。 20年前より降圧剤(アンジオテンシン受容体拮抗薬とカルシウム拮抗薬)を服用しています。服用後の血圧は収縮期が140くらい、拡張期が90くらいで推移してました。  高血圧発覚時に信頼できる大学病院に検査入院して二次性高血圧は否定されています。  ここ15年ほどは居住地の開業医から降圧剤の処方を受けて服用してきました。検査は一年に一度、尿検査と血液検査を受けてきました。血液検査ではクレアチニンや尿素窒素などの腎機能を確認するための項目は含まれていませんでした。  ここ数年の尿検査で尿蛋白、尿潜血がプラスマイナスかプラス1が継続したため、腎機能検査を追加するようかかりつけ医にお願いしたところクレアチニンを検査項目に追加してもらいました。検査結果は血清クレアチニン値が1.4で、想定以上に悪かったようなので、近くの大きな病院で再検査してもらいました。  血清クレアチニンは同じく1.4、尿素窒素は17.3で正常、アルブミンは4.4で正常、尿蛋白及び潜血は共にプラス1、軽度の脂質異常あり、エコーで腎萎縮はなし、lga腎症は否定されて高血圧に起因した軽度の腎障害だろうとのことでした。なお身体はメタボで身長は180センチ、体重は98キロです。メタボですがぽっちゃりではなく、多少筋肉質だとは思います。  上記の事実関係を前提にしたご質問です。推算糸球体濾過量では数値が43なので腎機能の半分以上失われていることになりますが、私の体格を考慮すると現実の腎機能はそこまで失われていないと考えて大丈夫でしょうか。これからダイエットを行い半年程度で体重を80キロ程度まで落とし脂質異常を解消する、減塩を徹底して血圧を130の80以下にコントロールすることにより将来の透析は回避できるものでしょうか。それともこの年齢でこの数値だと将来の透析治療の可能性は高いのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)