検索結果:42 件
こんにちは。以前からここでお世話になっています。 現在第三子妊娠7カ月(25週)の者です。 上二人のときは全く問題なかったのですが、三人目を妊娠する前に極度の血圧測定恐怖症でまともに血圧が測れなくなってしまいました。自宅でも血圧計を見るだけで脈が120以上になり血圧も140以上になってしまいます。当然病院でもまともな数値がでません。 現在妊娠中で、不安と緊張で血圧がまともに測れない以外は異常はありません。甲状腺、尿蛋白、糖、むくみも全く問題ありません。強いていえばガスが溜まったときや食後に動悸と頻脈があります。 よく聞く妊娠高血圧症候群が怖いです。まともに血圧が測れないので余計不安です。 血圧を測ろうとすると条件反射的に脈が異常に早くなります。それにともなって血圧も跳ね上がります。 血圧を測る場面でないときの少しの動悸や、自分の鼓動を感じると神経質になってしまい、血圧が上がっているのかと不安が不安を呼んでしまい、ずっと血圧のことばかりで頭がいっぱいになってしまいます。 上二人のときはそんなことはなかったのですが、三人目にしてこんな状態になってしまいました。 こんなのでお産ができるのか不安です。
3人の医師が回答
3年前の閉経後より婦人科でホットフラッシュや喉の詰まり感などの更年期の症状に対して漢方薬を処方して頂く為に通院しておりますが、最近突然血圧測定時に気持の乱れや不安が起こる様になりました きっかけとしては昨年の6月頃よりコロナ禍の各所での検温時に「熱があったらどうしよう」と考えると一気に体温が上がる(37.5℃位)事が度々起こり、その後今年1月の健診時の血圧測定には緊張のあまり何度計り直しても150-100となり初めてみる値にパニックになりました 以来、昔から問題なく出来ていた家庭での朝の血圧測定もドキドキと息苦しさの為、1回目は必ず130-90前後。その後何度か繰り返し測り直すと徐々に気持ちと同時に数値も落ち着き平均105-70前後迄下がります 母が高血圧、又私自身も若い頃からコレステロール値が高い為、病院にて栄養指導を受けた際に食生活、日々の運動については現状で特に問題無しだが「今後血圧には特に注意が必要」と指摘された事もかなり影響している気がします お尋ねしたいのは ・今の血圧測定時の気持ちの乱れについて、かかりつけの婦人科の医師は「気にしないのが一番」と言うだけで「更年期が原因」とは言ってくれませんが、更年期が落ち着けば徐々に不安感も薄まって行くのでしょうか? ・こちらの相談で良く拝見する回答で「一旦血圧測定から離れてみるべき」でしょうか? ・数値が安定する迄20分〜30分程かかる事もありますが「絶対に下がるから大丈夫」と気持ちを落ち着かせ血圧恐怖症を克服する訓練をしているつもりで繰り返し測定を続けております。しかし、こんなに時間がかかって出す血圧を「自分の家庭血圧の数値です」と言ってしまっても良いものでしょうか? ご回答何卒宜しくお願い致します
4人の医師が回答
次男出産時、血圧が上がり胎盤早期剥離で母子共に大変な目に合いました。次男は無事成長しましたがその時から血圧を測るのがものすごく恐くて病院でも家でもすごく高くて、昨日処方されたニューロタン錠25mg飲んだら下がり過ぎたので内科の先生が飲むのやめるように言われました。とにかく不安で血圧計恐怖症なのですが、血圧測定がストレスなので正確な測定が出来ません。メンタル的にも 上がりやすいと思いますし、体も細くて小さいので上がりやすいそうです。とにかく不安感がいっぱいなので自己管理出来る様になるためにもどうしたら克服できますか?
1人の医師が回答
8/28に血圧測定が怖いと相談したものです。 またまたお世話になります。 生理が始まる直前から、生理中に血圧の値が通常より上が10〜20高くなります。(測定恐怖症のため生理でないときも初回はかなり高く出ますが) 生理でないときは6,7回ほどで120台に下がるのですが、生理中は上が130〜140台をいったりきたりで下がりません。 当然、下の血圧も85〜90前半位になります。 生理が終わるとだんだんと下がってきます。 性格上、高くて気になるときは、神経科から処方されたメインテート2.5mgを1/2か1/4 飲むと下がってくるので飲んでしまいます。 生理と血圧は何か関係があるのでしょうか?
40代女性です。 白衣高血圧症と1年前に緊張で170台を自宅の測定ででてから、1ヶ月くらい緊張で血圧が安定しなくて血圧恐怖症になってしまい心療内科に通いました。 それから 自宅で血圧測定をしています。1回目は上140台下90台がでてしまいます。何回か測ると だいたい上120台下80台です。 今日も1回目は144下95でした。何回か測ったら上133-89までさがりましたが、いつも120台まで下がるので、もう1回もう1回と何回もはかってしまったら160-110とかになってしまいそれからは175-95とか165-100とかから下がらなくなってしまいました。一体どれを信じていいのか分からなくて怖くなります。血圧測定も暫く離れたいのですが、計らないうちに高血圧になってしまったらどうしようとか、また久しぶりに測ったら緊張で高くでて、なかなか下がらなかったらどうしようとか考えてしまいます。 暫く血圧測定をしなくても大丈夫ですか? わたしは今は高血圧ではないですよね? もう1つ質問です。 人間ドックで4年前と3年前に心雑音と言われましたが、去年と今年は言われませんでした。今年は先生に心雑音と言われた事があると言うと、もう一度 心音を聞いてくれて心雑音があるねと言われました。 心エコーは今年の2月に受けて問題無しでした。また、心エコーは受けた方がいいですか?
9人の医師が回答
2つの薬の服用について質問です。よろしくお願いします。 明日の15時から胃カメラの予定です。 年に1回受けております。 鎮静剤を使用しての検査になります。 検査を予約する電話の際に質問し忘れたので、教えてもらえたら嬉しいです。 検査当日の午前中に頭痛になった場合は、何時まででしたら鎮痛剤のロキソニンを服用しても構いませんか? 当日の朝の食事は8時までに済ませることと、水分補給は14時までは構わないと言われています。 もう一つ質問なのですが、血圧恐怖症で検査前に血圧を測ることが怖いです。 必ず病院では機械で測ると160~180/75~100ほどになってしまいます。 家庭血圧は不安感のある時以外は、朝も夕も105~135/60~80くらいです。 不安がある時には家でも180くらいの数値がでたりします。 検査自体には不安はないのですが、検査前の血圧測定が高く出てパニックになることが怖いのです。 15時からの検査の前に、少しでも不安や恐怖を減らすためにデパスかリーゼを頓服として飲みたいと思っております。 検査に影響でないように服用するには、最終何時までの服用なら大丈夫でしょうか? 抗不安薬の効果を実感するのが、いつもは服用後1時間く らいなので14時くらいに服用したいのですがダメでしょうか? 昨年は朝一の検査だったので、頓服を飲まずに検査を受けれました。 頭痛のための鎮痛剤と抗不安薬の服用可能な時間を教えてください。 よろしくお願いいたします。 血圧測定のことを考えて不安なのか、昨夜は動悸がしてリーゼを頓服で飲みました。
私は緊張症で自宅では血圧が正常なのですが、病院や健康診断では高くなる白衣高血圧です。 この度、妊娠いたしまして、妊婦健診で毎回血圧測定があるようなのですが、今からとても恐怖で何か対策はありませんでしょうか? 現在毎日家で測定している血圧は、上100〜115下68〜77ほどです。
15人の医師が回答
お世話になります。 血圧計恐怖症です。病院では脈が150まであがり、念のためホルター心電図と甲状腺、血液検査全て異常なしです。ちなみに脈と同時に血圧もあがるので、二次性高血圧の検査も行い血液検査の結果異常なしでした。 先日久しぶりに病院で血圧測定の機会があり、測ると上148下100脈156でした。何故か自動測定機では高くなります。 計り直していただいて、上130台下90脈120まだ緊張状態で正式な血圧がわからず終わり、医師に家でもたまに測って正常なら問題ないと言われました。毎回血圧を測る度に指導を受けるので自分自身情けなくなります。 家で測ってみたのですが、何回か連続で測ると下がってきます。下がると上が110台から130台。下が70台から80台。たまに90台の時もあります。脈は家では70台から90台と速めではありますが病院ほどではありません。下がやや高めです。 大抵が2回目連続で測ると下がります。しかし腕を巻き直すだけでまたグッと高い数値に上がり直し、間髪入れずボタンを押すと上記のような数値に下がります。 これは連続で測ったことによる腕の血管が締め付けられてるせいで、単に下がっているだけなのでしょうか?安静にしていて下がっても腕を巻きかえるだけでまた上がり直すので疑問です。 また例えば座った状態でも、しばらくしてから計り直すとまた上がります。そして、連続でボタンを押すと確実に下がります。 ちなみに巻き始めは140台から高いと160になったこともあり不安です。下は1回目は80台から100台になってしまいます。
2人の医師が回答
血圧値について、教えて下さい。 今朝の血圧が 〈1回目〉 157/79 と異常に高く、 しばらくして測り直すと、110/60程度で落ち着 きました。脈はいずれも80位です。 『血圧は、数回測定をすると、血管が拡張し、当然低下してくるもの...』と、最近聞きました。 私は、高血圧になるのでしょうか? ちなみに、血圧に関して過度に不安が強く、毎回一回目の数値は高くなります。ですが、少しの緊張で、こんなに血圧が上がっていて大丈夫なのでしょうか...? 最近、高血圧症や、血圧測定の方法など、様々な情報があって、何が正しいのかわかりません... 数回測定してよいのか、それとも一回目の数値が一番正しいのか、教えて頂きたいです。 高い数値を見る度、恐怖心が増し、ずっと血圧の事が気になって辛いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
42歳女性です。 血圧を測ると高値が出てしまいます。 今日は左腕 126-86 140-90 150-100 続けて測って高くなりました。 びっくりして右側で測定したら 126-84 数年前までは正常値だったのですが、たまたま帰宅直後に測って138-90が出てから血圧恐怖症になってしまいました。 家でも病院でも140-90 脈拍も上昇します。 前に自宅で起床直後に1ヶ月間測定してみたところ、だいたい125-75くらいです。 血圧を測ると高いんじゃないかという不安がいつもあり、必ず高い数値が出ます。 これは高血圧になっているのでしょうか。
8人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 42
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー