診断書に該当するQ&A

検索結果:7,432 件

卵巣腫瘍で開腹手術予定です

person 40代/女性 - 解決済み

今月下旬に卵巣腫瘍で開腹での手術を予定しております。 3月初旬に子宮がん検診にてエコーにて卵巣の腫れを指摘され、婦人科を受診。 当初、婦人科では4cmの嚢腫で皮様嚢腫だろうとの診断。 このとき、同じく健診でマンモグラフィ検査の結果がカテゴリー5であり、乳がんの診療を優先しましょう。卵巣嚢腫は経過観察していきましょうということになりました。 でも一度しっかりMRIにて検査しておくのもありとのことだったので、MRI検査を希望。 MRI検査は経過観察もふまえて約1ヶ月後の4月下旬に予約。 この間に乳がんは、特に問題なしと判明。 MRI検査までの経過観察期間に、婦人科の主治医より電話があり、先日の血液検査結果で、腫瘍マーカーCA125の数値が177と高値だったと連絡を受け、MRIを早めますか?と言われるが、4月下旬のままでいいと伝える。 MRI検査の結果は、右卵巣に4.4cmの腫瘍。皮様嚢腫ではなさそう。う〜ん線維腫かなぁとのこと。また、左卵巣には1.7cmの皮様嚢腫がみつかる。 腫瘍マーカーの高値もふまえて迅速検査ありの開腹手術が5月下旬に決定。 右卵巣は摘出。左卵巣は嚢腫部分のみの摘出予定。 先日術前検査で、造影CT検査をしたところ、「右卵巣と思われる部位の充実性腫瘍内に複数の点状石灰化を認める。骨盤内左側にも径2.1cmの壁の暑い単房性病変を認める。ダグラス窩に少量の腹水を認める。」「診断→右卵巣充実性腫瘍疑い、左単房性卵巣嚢腫疑い」ちの画像報告書をいただきました。 右卵巣のMRI検査画像添付します そこで、お伺いしたいのですが、 1.この画像から、どういった腫瘍の可能性がありますか? 2.この画像から悪性の可能性は高いのでしょうか? 充実性腫瘍は悪性の可能性が高いというのをみて心配です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

頚椎椎間板の線維輪が軽度の断裂を起こしヘルニアほど髄核が流出していない場合線維輪は修復しますか?

person 30代/男性 -

10年前に腰を痛めてから1日の大半の時間を横になってパソコンを使う生活をしていたのですが 5月末から1日辺り2時間、合計で50時間ほどあぐらをかいて座ってPCを使い6月14日に3時間ほど下向いて作業をしてから首や背中の痛みが続くようになりました 症状は、別の病気で痛み止めのトラムセットを1日3錠飲んでいるのに、首の骨の根元周辺、首、背中が痛みます。痺れはありません。立ったり座ったりしていると骨の痛みが強く、横になって枕をできるだけ首に角度が付かないような高さにしているのが一番楽ですがそれでも骨が痛みがあり上側の首筋が突っ張ります。 整形外科でレントゲンは異常なく、症状が出てから3週間後に連携している総合病院でMRIを取ってもらいました 総合病院の医師が書いたMR検査報告書を主治医がくれたのですが胸椎は異常なし。頚椎は、 「Bone:椎体には軽度の脊椎症性変化を認めますが、アライメントは比較的整です。 その他、明らかな外傷性変化や脊柱管の有意な狭小化も認めません。 Disk:C6/7で軽度の線維輪断裂がみられますが、明らかなヘルニアは認めません。 Cord:腫瘍(-)髄内に明らかな異常信号域は認めません 【診断】明らかな異常所見は認めません」 と書いてあり主治医は線維輪断裂も何の問題もない治療も安静も不要ただの筋肉痛と言われボルタレンを処方されました 質問1 自分で調べるとヘルニアとなった髄核は数ヶ月で吸収され断裂した椎間板に血管が入り込み栄養が送られ線維輪は修復されるとあったのですがヘルニアになっていない私の場合も線維輪は修復されるのですか?それとも断裂した線維輪の間に入り込んだ髄核が邪魔をして修復されないのでしょうか? 質問2 診断から二週間経っても症状が変わりません自分にはヘルニア手前に見えるのですが放置して本当に大丈夫でしょうか

6人の医師が回答

8月29日の2本目の腰椎圧迫骨折後痛みがひどい。

person 70代以上/女性 -

80歳母のことで相談させて下さい。135cm(今回の骨折で測定しずらく若い頃は142cm位)、37.2キロ。7月4日頃筋肉痛のような痛み、後日7番の圧迫骨折と診断されるが、痛み止めも効き8月25日には骨も強くなってきたが、8月27日に掃除をした後から強い痛みが出る。直後のレントゲンでは分からず1ケ月後の検査で9番の新たな圧迫骨折と診断。ミノドロンを飲む予定だったが、骨密度検査ができない病院だったので、骨粗鬆症認定医の病院に転院。骨密度は若年成人比較で腰椎74%、左大腿骨全体64%、左大腿骨頸部58%。一般的な血液検査は大きな問題はなく今後1年間骨を強くする注射をすることに。10月12日1回目の注射。主治医からは骨を強くする注射との説明であったため診療明細書でイベニティ105mgシリンジであることを確認。注射後ネットに記載されていた副作用とも重なる体全体が更に重い感じや体が締め付けられる感じがあり、17日には冷や汗もでていたとのこと。(今は冷や汗や締め付けはなくなったとのこと)今迄心臓の疾患はないが、副作用の心疾患の症状ではないのかと心配にもなりました。1.背中全体の鈍痛は何からくるものでいつまで痛いのか。2.2か月間痛み止めも効かず、食事もうまくとれず、寝る時間だけが救われるといっており、このままでは筋力・食欲・体力が落ちてしまうのではと心配です。3.骨セメント治療の適用ができるのでしょうか。4.イベニティの注射で重篤な副作用とならないのかも不安です。大腿骨の骨密度が低いので骨密度を上げ更なる骨折を防ぐことがとても重要と思っております。長くなってすみません。1~4についてご教示くださいますようお願いします。

1人の医師が回答

妊娠初期の妊娠糖尿病について

person 20代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 妊娠10週で妊娠糖尿病と診断されました。身長は152cm、体型は標準(BMI19)、近親者に糖尿病者なし、健康診断でも血糖について指摘の歴なしでふ。 いままでの経緯は、妊娠初期検査で随意血糖値が108mg/dlとなり、OGTT75gテストの結果は、 空腹時 73mg/dl 1時間値 78mg/dl 2時間値 160mg/dl で、2時間値でオーバーしました。 現在妊娠11週、毎食後2時間値の血糖測定をしています。婦人科の先生からは、3回食とし、、間食を控えて、と言われました。分食は血糖値を見ながら検討、とのことでした。しかし、3回食だと血糖が120mg/dl以上になってしまうことが多いです。近日は、 朝食後2時間値 80〜90mg/dl (食事内容はグランパン1枚、サラダ、フルーツ少量) 昼食後2時間値 120〜150mg/dl (ご飯100g、納豆1パック、サラダ) 夕食後2時間値 120〜160mg/dl (ご飯100g、魚やお肉、サラダ、お味噌汁、お豆腐など) です。 ■先生に聞きたいこと(質問) このまま3回食を続けても大丈夫でしょうか? 次の検診まであと2週間あり、3回食を続けてもよいのか不安です。 また、本当はもう少しご飯やパンを食べた方がよいのかな、と思っていますが、血糖上昇のが怖くて食べられません。現在の炭水化物摂取量は少ないですか? 血糖値の推移は食後1時間でパークとなり、2時間後には食前の血糖値に戻る、と参考書に書いてあったのですが、私の場合、OGTT検査で2時間値で上がってしまっています。原因としては何が考えられますか?対策はあるのでしょうか? 妊娠初期に高血糖の場合、胎児奇形のリスクがあがるそうですが、私の場合やはりリスクが高くなってしまうのでしょうか?

3人の医師が回答

健康診断の心電図で再検査になりホルター心電図を受けました

person 30代/女性 -

今月、会社の健康診断の心電図で要再検査になり、循環器内科でホルター心電図を受けたところ、総心拍数が135,570beatsで上室期外収縮が頻発していると言われました。心拍数の最小は67bpm、平均96bpm、最大167bpmです。(全て解析結果報告書に記載)所見の欄には上室期外収縮頻発 一部ショートランあり 自覚症状なし 一部PAF様か PVC散発 とあります。 心室期外収縮や上室期外収縮のbeatsは先生が見た様子とは異なるようで、心室期外収縮は101→10、上室期外収縮は544→もっとでている とのことでした。 今年の9月に体調が悪く動悸などがあり、同じ心療内科で心電図や血液検査を受け何ともないと言われたばかりなのでとても驚きました。 体調が悪いとき以外はあまり自覚がなく、(ホルター心電図のときも10回もボタンをおしてません)疲れやすいのと息がしづらいことが多いです。先生には、上室の不整脈なのでそこまで急を要することではないが、このまま放置しておくのも心臓が疲れてしまうので考えものと、カテーテル手術の話をされました。(変な信号を出している部分を見つけ出し、焼くというようなお話でした) 2016年にも健康診断で不整脈と言われ、ホルター心電図を受けました。用紙にはHR85bpm、境界域の心電図には841:上室期外収縮 842:心室期外収縮 とあり 【上室期外収縮】第6 心拍に早期収縮が認められました と書いてあります。このときは一生付き合うものだ。薬を飲み続ける方法もあるけど自覚症状がないなら飲まなくてもいいと言われた記憶があります。子供も1歳半と小さく手がかかり、心臓の手術なんて怖いと思う一方、このままでいいものか悩んでいます。過去には手術の話はありませんでしたが、手術で改善するものなのでしょうか。

5人の医師が回答

右膝軟骨欠損、ヒアルロン酸治療について

person 40代/女性 - 解決済み

49才、女性  2022.8.8 正座時に膝に引っかかりを感じ、後に痛み発生 16日 整形外科受診。レントゲン撮影異常なし。ヒアルロン酸注射をする。 痛みが消えたが、膝を真っ直ぐにして寝ると膝裏に痛みがある。 24日 医師に話しMRI撮影。右膝大腿骨内側中央軟骨欠損 5mm程の診断 2回目ヒアルロン酸注射 痛み無し。膝が曲げられず正座ができない。歩行は問題なく歩ける。 階段の登りおりに足に重だるさを感じる 足に圧迫感、引っかかりあり 31日 3回目ヒアルロン酸注射    医師に以上の症状を告げたら、    そんなこともあるとの回答。    椅子に座り膝を腰の高さまであげる 太もも筋肉の運動をするよう勧められる。 ヒアルロン酸注射後、足が重だるい、圧迫感がある。以下悩んでいる事があり教えてほしい 1.このまま、ヒアルロン酸注射と太もも筋肉強化運動でよくなる可能性がありますか 現在、ヒアルロン酸注射3回目。 右膝折り曲げじ圧迫感。あまり曲がらないような感じもする。 2.医師は、今は安静にして、なるべく外出はエスカレーター、エレベーターを使用と言われました。しかし、歩いた方が自分としては脚が楽になるような感じがします。 やはり安静がいいでしょうか。 3.軟骨欠損5mmは大きいですか 4.MRI撮影時、画像のCDと、診断報告書を頂きました。放射線技師のコメントに、 軟骨欠損の他、半月板嚢胞の疑い、関節炎とも書いてありました。 医師は半月板嚢胞については特に触れず、膝軟骨欠損を主体に診察しているようです。このままヒアルロン酸注射の治療で問題ないでしょうか。 半月板嚢胞だとしたら、自然治癒するのでしょうか。 MRIの画像。ヒアルロン酸一回注射後にMRI画像撮影しました。

5人の医師が回答

父の、胃癌、腹膜播種について

person 70代以上/男性 -

はじめて質問させていただきます。 父(75歳)が胃癌でステージ2bと診断され、8月初旬に手術を受けました。 胃の2/3と大網とリンパ (病理報告書には、LN1(0/3),LN3(2/12),LN4sb(0/2)LN4d(2/10)LN5(脂肪組織), LN6(1/2),LN7(0/1),LN8a(1/6),LN9(0/4),LN11p(脂肪組織)と書いて下さってい ます)を切除しました。 ですが、手術時に、腹膜播種陽性ステージ4との診断をうけております。 (P1、CY1, 腫瘍が胃からつきぬけて出たもので、結節は他臓器表面には認 められない状態とのことです。) これからの抗がん剤治療で、TS−1とシスプラチンの全身投与か、 TS−1と腹腔内化学療法(条件が許せばですが)のどちらをやっていただくべ きか悩んでおります。腹腔内化学療法をやっていただけそうな病院は、 TS−1とシスプラチンをしていただける病院より、自宅から少し遠いところに あります。 手術後の最初のステップとして、どちらを選んだらいいのでしょうか? 父は退院後、弱ってはいるものの、一回量は少ないものの食事療法にあるような 食材を中心とした食事もとれ、朝夕軽く散歩に出かけているような状態です。 「腹腔内化学療法の方が、副作用も弱く腹膜に抗がん剤が行きわたります」 とのアドバイスをいただくこともあれば、「全身投与の方が効く」とのアドバイ スをいただいたこともありました。 色々と調べていると、TS−1とシスプラチンのような全身投与をしても 腹膜播種の生存期間は化学療法開始から半年から1年、という記述も読んだこと があり、副作用の負担が少なく、少しでも楽な状態で長く生きられる方法を、 選択してあげたいと思うのです。どうぞアドバイスを宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

心臓カテーテル後の体調について

person 40代/女性 - 解決済み

2021年11月24日、痛みのない左胸のモヤモヤ感と90台の脈拍が数日続いたことにより受診→急性心筋梗塞の診断を受け、2021年11月29日に冠動脈ステント留置術(1本)を受けました。手術までの5日間は治療という治療はなく、アスピリン、テルミサルタン、ロスバスチタン、ラベプラゾールを朝だけ服薬していたように記憶しています。翌日退院となり、2022年1月5日に術後初の診察でしたが、心電図とレントゲンで異常なしの診断でした。術後150-90ほどで推移していた血圧が、現在は110-80くらいです。退院後からずっと体の不調が続いており、心臓付近を指で強めに押される感じ、つかまれる感じ、モヤモヤする感じ、就寝時に脈が早くなり枕越しに鼓動が伝わる感じ、座位での仕事中の動悸、左腕の付け根から鎖骨、乳頭までのつっぱり感と疼痛、左右上腹部の膨張感とキリキリする痛みなど、毎日症状が出ます。再発であるならば、術後からまもなく3ヶ月を経過する現在まで存命できているとは思えないため、再発の可能性は高くないと思うのですが、薬の副作用も含め、先生方のご意見をお聞きできればと思います。 主治医の先生からは、この病気を経験すると、体に不調が起こるたびに心筋梗塞と結びつけてしまいがちだが、そんなことはないので、鬱にならないように過ごしてくださいと言われました。 現在、アスピリン100mg、エフィエント3.75mg、テルミサルタン40mg、ロスバスチタン5mg、ラベプラゾール10mg、アムロジピン5mgを毎朝服用しています。 また、退院時にニトロール錠を10回分いただいたのですが、狭心症の発作時にと説明書にあり、なぜ処方していただけたのか不明で、使っていません。 次回診察は5月で、それまではかかりつけの内科の先生による服薬管理となります。 長い文章ですみません。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

上行結腸癌の術前検査で播種の可能性

person 70代以上/男性 -

75歳の父が、昨年末に上行結腸癌と診断されました。 3ケ月ごとに受けていた血液検査で「貧血」と「CRP」の値が少しだけ基準値を超えておりました。過去1年間を見返すと少しづつ進行していることがわかり、念のためかかりつけ医にかかり、すぐに胃カメラ検査をしていただき問題がなかったため、別の病院で大腸カメラをしました。5cmの大きさと見た目から上行結腸癌で間違いだろうとのことで、その後造影CTとPET検査を受け、本日結果を聞きに行きました。 年末の時点では深達度がSSで、ステージ2相当ではないかとのことでしたが、本日の結果はリンパ節に腫れ等見られるため「ステージ3b」。 これだけでもショックだったのですが、PET画像診断報告書を読んだところ、「左方に小さな結節を認めます。異常集積は明らかではありませんが、リンパ節転移、播種を否定できません。(病変サイズが小さい場合には、集積を過小評価している可能性があります)」と記載されており驚きました。 手術をして中を見ない限り確定できないことは理解できているのですが、まさかこの段階で播種の可能性が出てくるとは考えておらず混乱しております。 「ステージ2→3b」になり驚いている中、やっと気持ちも切り替えて、手術をして抗がん剤も頑張っていこうと思っていたのでショックが隠せません。 2点お伺いさせてください。  1)今の体の状態で播種がある可能性は高いのでしょうか。  ・1型進行癌。  ・高分化相当の腺癌。  ・壁外浸潤像なし。  ・回結腸領域に境界サイズのリンパ節あり。  ・その他の転移はなし。  2)これから手術になりますが、コロナ渦で2月中旬以降になりそうです。このような状        況でドンドンと病状が進行してしまわないか心配でたまりません。 お忙しい中、申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

慢性膵炎に詳しい先生のご回答お願いします!

person 40代/男性 - 解決済み

2年前、軽い腹痛が半日ほど続いたので、近所の内科医院にて血液検査をしたところ、アミラーゼ値140、そしてエコー検査の結果「膵臓に影がある。また膵管に少し拡張がある」と言われて他の放射線診断科クリニックでMRCPを受けました。そこには「膵実質内には明らかな異常信号は指摘できませんが、膵頭部~膵鉤部周辺に炎症性変化を示唆するT2高信号がわずかに認められ、ごく軽度の急性膵炎が疑われます。MRI上は胆のうに明らかな異常は指摘できません。総胆管~肝内胆管に有意な拡張は見られず、総胆管結石を疑う所見も見られません。」また診断は「膵実質内の信号は保たれていますが、膵頭部~膵鉤部周囲にT2高信号がわずかに見られ、ごく軽度の急性膵炎を疑います。」と書かれていました。この結果を持って最初の内科医に行くと、慢性膵炎でしょうとのことで数か月、フォイパンなどの薬を服用していました。しかし、いわゆる慢性膵炎らしい症状は無かったので少し疑問に思い始め、セカンドオピニオンを紹介して欲しいと申し出ました。その結果(診療情報提供書)では「傷病名 #急性膵炎後 疑い」「症状経過 当院での血液検査、腹部超音波検査では明らかな膵炎の所見は認められませんでした。少なくとも現状では侵襲的な検査や積極的な加療が必要な状態ではないと判断し御説明いたしました。」と書かれていました。その後2年間特に腹痛など無いのですが、先日Eテレの「今日の健康」で、慢性膵炎は膵臓内で小さな炎症が繰り返し起きて進行して行く病気で、それには自覚症状がない場合もあると言われていたので少し気になっています。そこで質問なのですが、上記のMRCPでは膵管の拡張など確認されているのでしょうか?セカンドオピニオンでのエコーでは「膵管の拡張は見られなかった」と言われ「膵臓の影」は「膵脂肪です」と言われていますが、最初の医師の言葉が未だ気になっています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)