認知症の母との同居に該当するQ&A

検索結果:306 件

父の様子が急におかしくなった

person 30代/男性 - 解決済み

同居する64歳の父のことです。 すべてのことを自分の目で見たわけではないのですが、ここ1週間弱で父の様子が急に変になりました。 ・昔の出来事を蒸し返して母にあたる ・父の実家は炭かなにかを使って風呂をたくのですが、久々にしようとすると手順を忘れている ・食事のとき、手をつけないでいる。母が「食べないの?」と聞いても生返事で、もう一度聞くと「早く片付けたいのか」と怒る。 ・ソファーで寝ているとき布団に移動するよう言うと食事のとき同様怒る。 ・母が「私はどこにも行かないよ」と優しく言うと泣く。 以上ほんの一週間弱のできごとで、全容は私も昨日聞かされたことです。 父にとってストレスと考えられるのは、年齢のため仕事の出勤日数が減って家にいることが増えたことだと思います。 もしくは大変恥ずかしいのですが、私があるお店でセミセルフレジで会計するのを忘れて帰ってしまい警察から連絡が来た…ということもありました(許していただいています)。 父は認知症?老人性うつ病? なんにしても大変ショックです。 人に言われて病院に行くタイプでもないし、投薬治療をしようにも父はお酒を飲みます。 どうすればいいでしょうか。

7人の医師が回答

79歳母の幻聴?同じ曲が聞こえる

person 70代以上/女性 - 解決済み

同居する79歳の母についてですが、1年ほど前から、寝室で寝入る時や、昼寝や早朝の寝起きなど眠りが浅い時などに、同じような歌や曲が聴こえると頻繁に訴えるようになり、近所の人が曲を聴いているのかもしれない、耳障りで眠れないなどと言い、夜中に確認するため度々起きたりしています。 夜私がリビングにいる時に、母が起きてきてそう言うので寝室に行ってみても、そのような音は聞こえません。 最近かかりつけの病院にて物忘れ検診、脳のMRIやCTなど調べましたが異常なしでした。 認知症でないと診断されたとの事。 ただ最近もの忘れなど認知機能や聴力の低下は進行しており、耳鼻科医師から中程度の老人性難聴と診断があり集音器をたまに使用しています。 数年前に肩の腱断裂になり、月に2回ほど痛み止めとヒアルロン酸注射、おくすりは頓服にロキソニンと、ベルソムラを処方されて毎日服用してます。 本人は通院や料理や掃除、近所のスーパーに買い物、ガーデニング、パソコンで家計簿やスマホなど日常の事はなんとか自分でできています。 曲が聞こえる以外は、今のところ誰かに何かを言われるなどの統合失調症のような幻聴は無いようですが。。 母のこれは何が原因なのでしょうか? 原因と治し方、診察するとしたら何科に行けば良いのか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

母が膀胱炎など、泌尿器を受診した方が良い状態か?必要な尿検査は?

person 70代以上/男性 - 解決済み

84歳 女性 精神科、内科、脳神経外科(下垂体線種の経過観察)、歯医者などに通院中。 太り気味 154cm 63kg BMI26.4 認知症、骨粗しょう症、高血圧、糖尿病、脂質性異常 イクセロンパッチ18mg メマンチン塩酸塩OD錠10mg クレストールOD錠2.5mg プレミナント配合錠LD テネリアOD錠20mg エディロールカプセル0.75μg 酸化マグネシウム錠330mg 内科を受診、最近、腎臓の状態が悪いです。 食品のカリウム、タンパク質など、食事を制限しています。 父と私(次男)が同居しています。 父は頻尿で泌尿器科に通っています。 最近、私も頻尿になり通院しています。レボフロキサシン錠500mg。 腸球菌—Enterococcus spp.があるそうです。 1、腎臓の数値が悪いそうですが(添付画像)、母も膀胱炎などを患っていないか?または、他の病気など、泌尿器科に通院しておいた方が良い状態かどうか?教えてください。 2,内科の先生に尿検査で必要な検査があれば教えてください。 内科の先生は、尿中アルブミンが30を超えなければ大丈夫だと言っています。 実際、令和5年1月、尿中アルブミンが43.7でした。 令和6年6月、19.6に下がっています(添付画像)。 3,あと、風呂場のバスタブの中に母が排便をしている事があります。洗浄するとき、土のような汚れが溜まっています。大腸菌、頻尿の症状など、尿道(父と私、男性)から感染する事はありますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)