赤ちゃん寝てて起きないに該当するQ&A

検索結果:5,973 件

2ヶ月の赤ちゃん 顔に布団

person 乳幼児/男性 -

2ヶ月の赤ちゃんを育てています。 ベビーベッドにおくと泣いて起きてしまうので、抱っこで寝せてから大人のベッドで添い寝で寝ています。 授乳後ゲップをさせてから自分の横に起き寝ていました。 モゾモゾしている感覚がありお腹すいたかなと思い起きると、掛け布団が顔にかかっていました。 掛け布団は薄手のものです。 慌てて布団をめくり、部屋が暗くてすぐには顔色を確認できなかったのですがライトをつけ顔色をみると普段と変わりがないような様子でした。 そのあと泣いたので、いつも通り授乳、ミルクをあげました。飲むスピードや量は変わりませんでした。 布団がかかっている時、モゾモゾ動いていたのは覚えているのですが泣いていた様な気もするし、泣く手前のへけっへけっとしていた様な気もしますが寝ぼけていたため定かではありません。 おしっこやうんちもいつも通りして、笑ったり泣いたりしています。 窒息に気をつけていたつもりなのに母親としてダメだったと反省しています。 低酸素状態になってしまっていたのではないか、脳にダメージを受けてしまったのではないかと心配です。 窒息に気をつけていたつもりなのに母親としてダメだったと反省しています。

7人の医師が回答

生後14日、赤ちゃんの眼(目)に傷がついた

person 乳幼児/男性 -

できれば、眼科の先生、新生児に詳しい先生、小児科の先生、お願いいたします。 生後14日の新生児について質問です。 赤ちゃんが寝ている際に赤ちゃんの爪を専用のはさみで切っていたのですが赤ちゃんが動いたふとした瞬間に刃先が赤ちゃんの目に入ったかもしれません。 赤ちゃんは寝ていましたが、モロー反射が起こったタイミングだったので目を開けていたかもしれません。 赤ちゃんの動きを避けたタイミングで刃先が赤ちゃんの顔の近くに行ってしまったため、目に入ったのではないかと心配になってしまいました。 もし今回何もなくても今後の参考に教えて頂きたいです。 【現在の赤ちゃんの様子】 ・黒目部分に、糸くずが入ったような横線の傷?のようなものが見える ・目を開けられる ・見える範囲の白目に充血などはない ・目を気にしている様子はない ・目やにや涙も特に増えてはいない 【質問】 1、今回のことで刃先があたって、傷がついていた場合どんな恐れがありますか? 2、今回のことで刃先があたって、傷がついていた場合、白目全体が充血しますか? 赤ちゃんが寝ていた時なので、起きている時に見えない部分の白目に傷がついていても充血していても気づきますか? 3、刃先が黒目に当たっていた場合、充血しますか?また、黒目なので充血に気づきますか? 黒目にあたっていても、白目が充血しますか? 4、普段と変わらないように見えてもこの後どんな症状に注意し、またどのくらいの期間様子をみたらいいですか? 5、受診の必要はありますか? もしあれば眼科か小児科どちらに受診したほうがいいでしょうか? また生後14日の赤ちゃんでもみてもらえるのでしょうか? 6、受診したらどんな検査?をされますか? 初めての育児で、色々心配になってしまいます。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

3ヶ月の予防接種後の高熱、白目

person 乳幼児/男性 -

3ヶ月の赤ちゃんで 2回目の予防接種 ・ロタウイルス ・肺炎球菌 ・五種混合 ・B型肝炎 を打ちました。 2ヶ月のときにも少し熱が出ましたが 平熱37.1→37.5になったぐらいで、いつもより少し長く寝るかな?というぐらいでした。 予防接種の日の夜には39.7の熱が出て こんなに高くなるものか?と不安に思い(泣いていたので少し高めかも) と、計り直すとそれでも38.8ぐらいを前後していました。 赤ちゃんはぐったりしていて、力無い感じでした。 小児科に電話したのですが、 あまりそんなに高く熱が出ることはないはずだが、1日経って下がらなければまた受診してという返事でした。 今まではうとうとしながらも起きていたのに突然白目をぐりんっと剥いて寝てしまったり、今まで起きていたのにベッドに置いただけで寝てしまったりして、変な様子が続きました。 1日経って解熱はしたので「副反応だったのかな」と思ったのですが、その翌日に嘔吐、その翌日に下痢があってから家族全員に下痢嘔吐、発熱があり、「予防接種の日に他の病気にかかり発熱したのでは?」と疑ってしまいました。 心配事は以下です。 ⭐︎あの発熱が予防接種由来でないとしたら、高熱を適切な治療せず放置したことで脳に障害など起きてしまうのでしょうか?その場合は成長しないと分からないのでしょうか。 ⭐︎2週間ほど前によくしていた、右手を見つめる動きを、解熱後またやるようになりました。発達の段階で、そんなことはよくあるのでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)