足の腫れに該当するQ&A

検索結果:8,652 件

足首のレントゲン(靭帯や骨のヒビ)について

person 30代/女性 -

木曜日に足をねじり、痛みと腫れや内出血があり 金曜日に整形外科(街医者)に行きレントゲンを撮りました。 骨にヒビが入っているので診断書を書くので 別の病院で治療してくださいとの事でした。 次の日に紹介された病院へいきました。 痛みはねじったり、走ったり、階段は少し痛いですが、 まっすぐ歩いたりは大丈夫で、先生に患部をおされてもほぼ 痛くありませんでした。 先生に「骨折と言われたのですか?」と聞かれ、 いいえ、ヒビが入ってるといわれたと言いました。 私は先生に紹介状にヒビって書いてないんですか?って聞くと 笑って、字が汚すぎて何書いてるか分からないと言われました。 これって、紹介状の意味ないと思いませんか? この病院でもレントゲンを撮り、結果は 靭帯の伸びか損傷と言われました。 ヒビははいっていないとの事でした。 2度でまで腹がたちました。 レントゲンで骨のヒビや骨折や靭帯を見るのはそんなに難しいんでしょうか? あと、紹介された病院で、 3週間くらいかかる、整骨院に行って見てください、 整骨院で治し方教えてくれるので聞いてください、 そして、痛みが続くようならまた来院してくださいといわれました。 症状が軽いのでテーピングだけでいいとの事で、巻いてから帰されました。 私は整形外科は初めてでよく分からず、そのまま 帰ってきましたが、帰ってきてから 整骨院に行かなければ治らないのか? そもそも靭帯の伸びや損傷は自然に治癒するのか? 家ではどんな処置したらいいか? そんな話をしてくれなかったので、今とても不安です。 整形の先生はそんな説明はしないもんなんですか? 聞かなかった私が悪いのでしょうか。 整骨院にいかなくても家で出来ること、注意することなど 教えていただけませんか? (シップやテーピングは毎日?安静にするの?)など

2人の医師が回答

エイズとマイコプラズマの関連性

person 20代/女性 -

一年くらい前から、風邪をしょっちゅうひきます。出産してから、体温が下がったので(出産前36,6)(出産後34,8~35度台)そのせいで免疫が弱くなっているのかなとも思いますが‥ 鼻水、咳、たん、喉の痛み、がきて、鼻水と喉の痛みゎ薬で治るのですが、咳とたんだけは、微妙に治らずぶり返すのがつづいています。 今日、内科に行って、先生にマイコプラズマかもしれない、検査しておくね、と、血液とりました。 まだ、マイコプラズマか検査結果は出ていませんが、 今年春アトピーがひどくでたり(もともとアトピー持ちです。)、初めて カンジタになりました。 カンジタは、一度だけ病院に行って 薬を入れてもらったら直りました。 酒かすのようなものも出ていません。 去年の、11月頃から 主人以外の男性3名と エッチをしてしまったのでとても不安です。 後悔しています。 明後日、保健所に検査に行く予定です。 後、緊張したり不安になったりすると、 心臓がドッドッドッってなっって息切れがしたり手が震えたりします。 今日の内科では、血圧が 上144の下98 でした、 エイズに感染しているといたら これも症状なのでしょうか? 何だかわかりずらい文章ですいません、 頭がいっぱいいっぱいで‥不安でたまりません リンパの腫れ、寝汗、頭痛、はありません、 思いあたる症状といったら上にある風邪っぽい症状と、 今年春、足、お腹、首、背中、胸にアトピーが たくさんでました。 普段は、言わないとわからないくらいです。 春カンジタになりました、 これくらいで大丈夫でしょうか? すいません、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

妊娠初期 出血 足の付け根ジンジン

person 30代/女性 -

生理予定日から1週間経った8月28日(日)市販薬でくっきり陽性がでました。来週末病院を受診する予定でしたが、腹痛と茶おりがその日のうちに出始め、翌日(月)4週終わり頃かかりつけ医受診。流産経験ありなのですぐ診て頂き胎嚢は確認出来ず、卵巣の腫れを指摘されました。エコーしたのもあり鮮血が出始めてしまい腹痛もあったので2日自宅で安静に過ごしました。すると腹痛は消え出血量もぐんっと減りました。(木)仕事へ行くと立ち仕事なのもあってかまた出血増え、下着に少しつく事も。夕方帰宅してから布団に横になりましたが、深夜寝ていてもわかるほど出血しました。トイレに行くと真っ赤でした。ナプキンには500円玉くらい血がついてました。(金)病院へ行くと、胎嚢らしきものは確認されましたが週数からして小さいと言われました。若干縦長、幅はほぼなしです。卵巣は腫れていましたが今は出血はしてないと言われ、(月)と変わり無しでまた来週来て下さいと言われました。検査薬はくっきり陽性のままで病院でも陽性反応ありです。 真っ赤な血が大量にでて、足の付け根ジンジンして横になっているのが今は辛い状況で、胎嚢らしきものは確認出来ましたが、妊娠継続できるのか不安です。 安静にしていても血は止まらないし、仕事もありますし、妊娠初期ですし、普通に過ごすのもありなのか分かりません。2回流産したら悲しすぎて今気持ちのやり場がありません

3人の医師が回答

頭のしびれと肩こり首こりについて

person 40代/女性 -

頭も、圧迫されたり同じ体勢でいたらしびれることはありますか? むすこを寝かしつけるとき、横になりながらも、つい、スマホが見やすいよう枕の上にタオルケットも重ねて高くして、スマホを見ながら息子が熟睡するのを待ってます。今まで特に異変感じませんでしたが、最近、この体勢で長めの時間いると、左半分の頭がしびれてくることが時々あります。正座して足が痺れるのと似た感じで、体勢を直すと、じわ〜っと短時間で治ります。他の時にしびれることはありません。 自覚症状といえば、左側の肩こり首こり。耳の後ろの骨?あたりも痛くて、耳鼻科には行きましたが、耳に異常なく、耳の後ろや首に気になる腫れもなく、触らず気にせず‥と言われました。脳のMRIは昨年10月に撮り異常なくキレイだと言われました。 添い寝の体勢は身体に良くないだろうという自覚はありましたので、これを機に反省してやめようとは思いますが、しびれに関して、気になり質問しました。毎日似たような体勢で寝かしつけてしびれるときとしびれないときがあること、以前はしびれなかったことも何か関係あるのでしょうか? また、自覚症状のある肩こり首こりと、じわ〜っと耳の後ろ付近や骨あたりが重いのは、スマホ見過ぎや添い寝したときの姿勢の悪さなどが原因かと思い、首に負担ある姿勢をやめること、スマホを触る時間を減らすこと、ストレッチもして様子を見て、それでも軽減しなければ病院に行こうかと思いましたが、原因と様子を見てみることの私の判断は大丈夫でしょうか?

7人の医師が回答

睾丸付近やリンパ付近に鈍痛

person 30代/男性 -

性交にしろ自慰にしろ、射精後になんとなく睾丸(全体的なので特定は難しいですが)に軽い鈍痛を感じます。 また、時々、下腹部の右側にも痛みを感じることがあります。(座ったときに脚と下腹部で出来る谷間ではなく、そのすぐ横あたりです) こちらは痛みは普段は感じない〜違和感程度なのですが、時々、ズキッっと来るときがあります。 以前、泌尿器科でも見ていただいたのですが、触診で特に睾丸の腫れとかもなく、またレントゲン等でもリンパの辺りに問題はなかったので「様子を見てください」といわれておわりました。 基本的に下腹部にしても、射精後の睾丸付近の痛みにしても右側に痛みを感じますが、左に感じることもごく稀にですがあります。 下腹部のばあいは、腰痛を伴うときもありますが、腰はもともとぎっくり腰で痛めてるという経緯もあるので関連があるかどうかはわかりません。 気になるのは、一度診察やX線検査とかもしてもらい、特に問題が無いといわれたことです。 本当は体内の別の場所に原因が考えられるのか、それとも伝え方が悪くて本来必要な検査をしてもらえなかったのかもわかりません。 また、様子を見てやっぱり、それほどの改善が無いのですが、とくに症状に変化が無いので、次はなんと言えばいいのかもわからなくなってます。 ちなみに、足裏のツボの本などをみてると、カカトに痛みがあると睾丸が悪いとありました・・・最近、時々カカトが痛いです(´・ω・`) あと、性病とかの可能性ってありますか? 感染の可能性のある行為をしたかどうかは別として、考えられそうなら、そこもお願いします。

1人の医師が回答

慢性蕁麻疹がおさまらない

person 40代/男性 - 解決済み

今年3月から蕁麻疹が股間回り、腕の裏、足の裏、臀部にでるようになって、3時間くらいで腫れがおさまり、そんなに症状がひどくないもんだから、放って置いてました。 40数年の人生で初めての経験で、毎日出たりおさまったりを繰り返してました。 6月くらいからは全く出なくなったのですが、8月末になると再び出始めるようになって、蕁麻疹も酷くなってきたので、十味敗毒湯を1日3回飲んだり、ルイボスティー、ドクダミ茶を試しましたが全く改善しないので、9月に皮膚科を受診したのですが、原因はわからないと診断されました。 フェキフェナジン塩酸塩錠60mg「EE」を処方され、飲んでますが、いつまで薬を飲む生活が続くのかと思うと不安で仕方ありません。 1日2回朝、夕食後に飲むよう指示されてますが、薬の効果は意外とあり1回飲むと1日半経ったころに蕁麻疹が出てくるため、そのころに飲むようにしてますが、この方法はよいのでしょうか? 今年出るようになったことから、体質的には食物アレルギーではないようか気がします。 酒は、週5日ほど飲んでいましたが、今は週1回にしてます。 花粉症は34年ほど毎年春になると出ます。 病院に行っても薬を処方されるだけで、3分ほどで診察が終わってしまうため、もう行きたくないのですが、何か良い改善方法はないでしょうか? 薬も化学物質のため飲みたくないのが本音です。

2人の医師が回答

ヒザから10センチ下に500円玉ぐらいの腫れ

person 10歳未満/男性 -

7歳の男の子です。 2週間前ぐらいに、どこかで打ったみたいと右足のヒザ下(弁慶の泣き所?)あたりの位置に500円玉ぐらいの大きさのたんこぶ腫れがありました。色も青っぽくなってる感じでした。少し押すと痛いみたいでしたが、走ったりジャンプするには痛みはないみたいなので、受診せず様子見でいました。段々こぶも小さく触った時の痛みもすこしずつましにはなってきているのですが、 今まで何が原因か分からないと言っていたのに、前にまだなれてない自転車で、スピードを出して、後ろから車が来て避けようとして自転車で倒れて転けたことがあり、その時に痛めたと言い出しました。その日は転けた後も自転車にのり遊んで帰ってきて、そこまで痛みがあるとかも家帰ってきてからもいってなく、その時どこが痛かったかも私は忘れてしまいました。3週間から2週間たって言われても、おもいだせません。 1、自転車で倒れたのは単独で車とはぶつかっていません。道端コンクリートで転けました。その後も自転車に乗って帰ってきてます。その後も学校いったりしても、足が痛いなどとくに言わずですが、骨折やヒビならジャンプや走ったりで、すぐ訴えるでしょうか? 2、触ると痛いこぶが段々よくなってきていますが、よくなってきているのであれば、ヒビや骨折はなさそうだったと思っていいのでしょうか? 3、ヒビや骨折があって、それを放置してた場合、次第にわからなくなってしまって気づかないま痛みもなくなるけど、いつか後遺症としてでたりするでしょうか? 打った原因が何かわからないので心配ですが、よくなってきているので、このまま自宅で様子見でいいのか悩んでいます。

3人の医師が回答

膝関節へのステロイド注射後の痛み

person 30代/男性 -

膝関節の内側が、床についたりすると痛い状態が2ヵ月以上続いています。 日常の歩行や運動、階段の上り下りでは痛みが無く、運動後に若干痛みがあったり熱をもったりはしますが、正座も出来ます。 リハビリ等続けていますがなかなか改善しないためMRIを撮ったところ、膝蓋骨の内側に若干の変形があり、膝蓋骨を支える靱帯に炎症が起きているとのことで、炎症を止めるため、その場所にステロイド注射をする事になりました。 注射後から、いままでには無かった階段の上り下りでの痛みや、早歩き、走ったとき、毎回では無いですが、膝に力が入った時などの膝の痛みや歩くときの違和感などが出て、時々足の指先がピリピリとする感覚も出ています。 注射から3日経ち、階段を上る時の痛みは無くなりましたが、下る時の痛みは改善せず、他の症状もなかなか改善しません。 今日病院を再度受診したところ、注射部位に腫れや熱は無く、細菌感染はしていない。注射による痛みだと思われるが、注射した薬剤が徐々に吸収されていくなどして、痛みは1週間程度で良くなると言われました。 しかし、注射によって出てきた症状なので、注射の際に神経や筋肉、靱帯を傷つけてしまったとか、別の問題が発生している可能性が考えられるので、もう少し様子を見ていて良いのか教えて下さい。 注射の際はかなりの痛みでしたが、痺れたような感覚はありませんでした。 薬はロキソプロフェンなどを服用しています。

4人の医師が回答

たまにある下腹部痛について

タイトルの通り、下腹部痛が12月あたりからあります。常に右側で、足の付け根の上辺りが痛むこともあれば、骨盤の少し内側あたりが痛むこともあります。チクチクといった痛みです。 11月に急性肝炎で2週間ほど入院している間に筋肉が衰えたところに、仕事に復帰して重いものを持ったり押したりしたことが原因か、腰痛が同じ頃から出始めました。 12月に婦人科と内科でも診て頂きました。婦人科では卵巣の腫れなどもなく問題なし、内科でも検便の検査をしましたが異常なしと言われました。 その後整体に通っているうちに痛みがなくなり、やはり腰痛から来ていたのかなと思っていましたが、また先月末ぐらいから痛みが出始めました。整体では、骨盤がずれていて卵巣を圧迫していたと言われました。そのときは直しておきましたと仰って頂いたのですが、仕事柄荷物を持ち上げたりするのでまた徐々に腰が歪んでしまったのかと思っていました。(仰向けに寝ると右骨盤の辺りに張った感じがあって、整体に行くとこの症状はマシになりましたが、最近また張った感じがします。) たまに(1日に2,3回で痛みが全くない日もあります)とは言えど結構長い間痛みがあるので、一度病院でしっかりと診ていただいたほうがいいのでは?と思い始めました。 ただ仕事も忙しくなかなか行く時間も取れないので、先にこちらで質問させて頂きました。また病院で検査となるとどのような検査になるのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

現在の体力を把握し、効果的なトレーニングをしたい

person 30代/男性 -

現在30半ばを過ぎて抑うつ状態で休職・復職を繰り返し、今回で3回目の休職です。 カウンセラーの先生曰く、抑うつ(自分に自信が持てなく、何かちょっとしたことで自分を責める傾向にある)に対しては、病院で開催されるリワークプログラムにも参加する事や、仕事以外の趣味を持ち楽しむ事も治療にはいいですとアドバイスされました。 それで以前より興味のあったダイビングやサーフィンを趣味にすることを目標に、メンタル・フィジカルともに楽しみながら体を鍛えたいと考えています。 学生時代に4年間、空手部に所属していたのですが、社会人として勤務してから14年間、運動らしい運動をしてきませんでした。7,8年前に急激に一日現役選手だったつもりで水泳や筋トレをこなしたのですが、家に帰ってから腕や足、顔など全身に腫れが出来て、それ以来、怖くて本当に軽めの運動をするのみです。(2,3日後血液検査をしたら確か乳酸値が通常より高いと言われました) また若いころにけがをした左上腕複雑骨折、右膝半月板損傷、腰部椎間板ヘルニアを患った際にリハビリやトレーニングしなかったせいで、両腕・両足の筋肉左右の筋力バランスが取れておらず、腰、腹筋・背筋は柔軟性、筋力ともに衰えてしまっています。 私の筋力・柔軟性・持久力・瞬発力を測定し、効果的なトレーニングをしたいと考えております。そういった事は可能か出来ましたらご教授、ご紹介下さい。宜しくお願いします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)