13歳中1、男子の子供について相談です。小学生低学年からバスケをやっています。
現在172センチです。
両親が大きめということもあり産まれた頃から平均グラフより上にはみ出て続けて大きめに育ちました。小学生では毎年6〜10センチずつ伸び、4年生から5年生の1年間では13センチ伸びました。
ここからも伸びて行くと思いましたが、ここ1年で急激に停滞し、中1〜中2に差し掛かる期間は2センチしか伸びませんでした。
調べてみると思春期早発症の症状と似ており、治療を考えています。
ネットでは治療は二次性徴の12歳ごろまで、低身長、と多く書かれていますが、うちの子供のように元々大きめの子で声変わりや思春期症状から2年以上計画してる場合は治療対象外でしょうか?
またこの場合、まだ少しずつでも伸びる可能性はあるでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い致します。