軽い肉離れ症状に該当するQ&A

検索結果:56 件

お尻から太ももふくらはぎにかけての痛み

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 32歳、3人の子持ちの主婦です。 元々腰痛持ちで、出産の度に酷くなっているような感覚で、度々整形で診て頂いています。 レントゲンやMRIなどでも確定的な診断をつけられるほどでもないそうで、敢えて言うなら腰椎側弯症?変形症?(はっきり覚えていませんが)か、ヘルニアのごくごく軽い状態で、一番考えられるのは、体力と筋力のなさが原因とのことで、定期的な軽い運動を勧められている状態です。 そんな中、ここ2週間ほど右足のお尻から太もも、ふくらはぎにかけて、肉離れ?のような痛みがあり、日によってましになったりひどくなったりしています。 歩く、走る、じっとしているとき、など日頃の動作には全く問題なく痛みもないのですが、ある特定の動きをするとビリビリっと電気が走ったような痛みが起こります。 主には靴下や靴を履くときで、上体を捻って屈む動作のときにのみ痛みが起こるようです。 痛みとしては、筋が痛いような感覚です。 何もしていないときは違和感すらなく、その動きをしなければ痛みは忘れている程度です。 脚の上げ下げなども問題ありません。 ちなみに、腰痛はずっと右側が主で、脚の症状も右のみです。 スポーツも特にやっておらず、何か激しい運動をしたということもありません。 一番下の子が6歳で今年入学したのですが、中度知的障がいがあり、毎日抱っこやおんぶ等しているということくらいです。 原因として何が考えられるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

6人の医師が回答

右太ももの痛み

person 30代/女性 -

右太ももの前と外側がツキツキと痛むのですが、初めに痛いからと整形外科で診察を受けたのが3年前ほどで、その時にはレントゲンを撮り「骨に異常ないから、肉離れのようなもの」と診断され湿布を貼るように言われただけでしたが、何も変わらなく、生活に支障ないのでそのまま病院にも行かなくなりました。 症状は、痛みと、その部分を手で触ると感覚が麻痺している感じで、物が軽く当たったり、家でチワワを飼っていますが痛むところに手を置かれるだけで、酷く痛みます。 今では、湿布と効かず、その痛みが強くなり座っているだけ、立っているだけ、衣類が触れるだけで、ツキツキと痛みます。 先日、寝るときに仰向けで寝ていたら、突然激しい痛みが走ったりしました。 因みに、腰のヘルニアはありません。 ただ、8年程前でしょうか、突然の腰痛で立てなくなり救急車で運ばれた事はりますが、ヘルニアではありませんでした。 それと、10年前から半年に一度、血液検査を受けていますが今まで何も以上はありません。 それと、これは関係ないかも知れませんが、痛みが強くなり始めた頃から同じ右の足の裏が痛くなり、普通に歩く時も痛みます。 これは、太ももの痛みとは関係ありますでしょうか? 痛みが酷くなって来たので、病院に行こうかと悩んでいるのですが、行った方がいいでしょう?

1人の医師が回答

9ヶ月前から左下腹部に刺すような痛み

person 20代/男性 -

21歳 男性 です。 学生スポーツで陸上競技(長距離)をしているのですが、今年の1月頃より左の下腹部が痛むようになりました。はじめは運動による腹筋などの筋肉痛、軽い肉離れかと思い、少し腹筋への負荷を少なくしましたが、全く痛みは変わらず3月に整形外科に行き、レントゲン、MRIを撮ってもらいました。しかし特に筋肉の損傷はなく、異常はありませんでした。 外科的にみれば腹直筋、腸腰筋などの腹筋が固まっていると指摘を受けましたが、約1ヶ月運動を控えても変わりませんでした。 内科的にみてもらえば変わるのかと思い内科の診療所に行き、状況を説明し、便通を良くする薬を10日ほど飲み様子をみましたが特に変わりません。 一番痛むのはくしゃみをする時で左の下腹部に刺すような痛みがあり思わずかがむほどです。あとは朝起き上がる時など腹筋を使う時に痛みを感じます。日常生活にそれほど支障はありませんが運動をしているのでなるべく早く痛みを取りたいです。 何か心当たりのある症状、検査方法があれば教えていただきたく思います。 整形外科や接骨院などには何度もあたりました。何か内科的にみて原因等があれば教えて頂きたいです。

3人の医師が回答

睾丸のピクつき、頻尿

person 30代/男性 -

30歳、男性です。 本日朝5時頃、睾丸付近の痙攣・ピク付きで目が覚め今も症状が続いている状況です。ぴく付きは数十秒単位で起こっており、気になって眠る事が出来ません。 痛みはなく、排尿時も特に異常はありませんが、トイレに行く回数は多くなっており目が覚めてから8時までの3時間に3回ほど排尿しています。量は普段に比べると少な目です。 7月頭にコロナに感染し10日間自宅療養をしています。 睾丸付近のピク付きは今日はじめての症状ですが、7月4日ごろには胃の強烈な不快感(薬を飲まずに3日程度で治る)、左脇腹や太腿付近のピク付き・違和感(痛みはないものの違和感で中々眠れない)が起こるようになり、消化器内科と整形外科を受診。 消化器内科にて血液検査を行うもの特に異常は無し。整形外科では腰・脇腹のレントゲンを取るも問題無く、軽い肉離れや筋肉を痛めた疑いがあると言われ湿布を貰いました。 脇腹のピク付きは湿布を貼ってから少し良くなりました。 今回の睾丸付近のピク付きは脇腹の痺れよりも強いと感じるのですが、どのような疑いがあるのでしょうか? 早急に泌尿器科を受診すべきか? 早急に受診する必要がない場合は、どのくらい症状が続いた場合に受診を検討すべきか教えて頂きたく思います。

3人の医師が回答

座っている時の臀部、鼠径部の痛みと足のむくみ

person 50代/男性 -

主な症状は、以下の通りです。 【歩く時】臀部の足の付け根の辺りに痛み。 【座る時】鼠径部の奥に何かゴロゴロしたものがあるような、圧迫感と痛みがあり、椅子が当たる太ももの辺りにも痛み。夕方の足のむくみも気になる。 5月中旬頃、登山やトレーニングで左の大腿四頭筋辺りに、肉離れを起こした感覚がありました。その少し後から、上に記載したような症状が出始め、痛めた左足を庇っているせいだと思っていました。 先日、整形外科を受診した所、軽い鼠径ヘルニアと診断されました。1ヵ所ではないと言われたような気もします。前立腺や膀胱も心配だったので、泌尿器科(エコー検査)も受診しましたが、若干の前立腺肥大はあるものの、その他には特に指摘はありませんでした。もう1つ心配なのは、「血管の詰まり」ですが、過去に造影剤を使って危険な状態になったことがあるので、検査を受けられるのかどうかも怖く、受診していません。 普段は、立ち仕事、力仕事がメインですが、車に乗っている時間も多いです。この中でも、車に乗っている時間(座っている状態の時)が特に苦痛です。主に左側の鼠径部の痛みが気になっていましたが、今日に関しては右側まで痛む状態で、どうしたら良いのか分かりません。夕方酷くなる足のむくみも気になります。 ※立っている時には、症状は軽くなって、何も気にならないこともあります。 ・鼠径ヘルニアでこんなに痛むものなのでしょうか? ・鼠径ヘルニアで足がむくむこともありますか? ・今後、ずっとこの痛みと付き合っていかなくてはいけないのでしょうか?鼠径ヘルニアが原因だとした場合、手術以外で改善させる方法はありますか? ・その他の内科的原因の可能性は考えられますか?またその際、何科を受診するべきですか? お忙しい中恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

ふくらはぎや腿にピンポイントに痛みを感じた後に数ヶ月痛みが続く

person 50代/女性 -

50歳、女性 40台後半で悪性リンパ腫の既往があり化学療法と放射線治療を受け寛解、経過観察中です 狭心症で薬を飲んでいます 今年の4月、朝起きてベッドから降りて歩き出した際に左脹脛にピンポイントに痛みがありました。ピキッと筋肉に亀裂が入ったよう痛みでした。その後、2週間ほど痛みが続きましたが徐々に改善していきました。 しかしそれ以降7月になった今も、動かずじっとしていた(寝起き、長時間ドライブなど)後、動き出した時にピキッとした部分が痛みます。ストレッチをしたくなるような痛みです。しばらく動いていると痛みはなくなります。 左太ももも6月にピキッとしてから同じような症状です。 7月に入って整形外科で診察してもらいましたがレントゲンを撮っても骨に異常はなく、触診でも異常はなく、貼り薬で様子見となりました。肉離れだったとしたらもう治っているはずで、よく分からないと言われました。 ストレッチをすると痛くなる頻度や程度が軽くなるような気がして、ときどきストレッチをしています。 発症前、2月にぎっくり腰になりなかなか治らず1ヶ月半くらい腰の調子が悪かったため、体を動かす時間は極端に短かったです。それ以前もリンパ腫で闘病した後にぎっくり腰を繰り返すようになっていました。 それを改善しようと、昨年秋からしジムで軽い運動を始めました。それまでは全く運動はしていません。 どのような原因、病気や怪我が考えられるでしょうか? 今後、どのような経過を辿るのでしょうか? 改善法はありますか? 医師にはストレッチはどうですか?と聞いたら「いいと思う」と言われました。

5人の医師が回答

膝裏の、痛みと腫れの原因を教えてください。

person 40代/女性 -

宜しくお願いいたします。 【部位】右足の膝の裏、膝の中、その周辺 【症状】立ち上がる時、座ったりしゃがんだりする時、痛みを感じる。また左足と比べて腫れているような浮腫んでいるような感じがする。 【質問】腫れが一番気になります。腫れる原因を教えてください。また、考えられる痛みの原因を教えてください。 7月上旬/運動中に右足ふくらはぎを痛めました。肉離れのような強い痛みでした。湿布で処置し1週間後痛みがなくなったので再度運動したところ、また同じ症状になりそうだったのですぐに運動を止めました。さらに1週間湿布でしばらく様子を見ていたところ運動しても痛みもなく、通常通りの運動が出来る状態に戻りました。 7月中旬/ふくらはぎの痛みがなくなった頃から膝の周辺に痛みを感じるようになりました。筋なのか、膝の中なのか、痛みの場所ははっきりとはわかりません。 ・立ち上がる時、しゃがんだり座ったりする時に痛みを感じる。(椅子の時は感じません) ・ずっと立っていると足が固まったようになる。 ・朝起きた時、膝の裏の筋が痛い時がある。 ・腫れているような感じがする。 歩いたり走ったりする時は痛みは感じません。運動も出来ます。 ふくらはぎはまったく痛みません。 ちょっとした日常の動作や、ずっと動かしていない状態から動かそうとした時が一番痛みを感じる気がします。 膝と膝裏に湿布をしてみましたが、まったく効き目はありませんでした。 膝自体は以前から軽い痛みや、ポキポキと鳴ることはありました。

1人の医師が回答

膝裏のあざと膝まわりのだるさ。血液疾患?炎症など?

person 30代/女性 -

ここ1~2か月、毎日ではないのですが左膝まわりが痛いというかだるくなることがあります。 痛むときはじっとしていても鈍痛があり膝の曲げ伸ばしや歩いても痛みが増す訳ではなく度合いは変わらず。今月から整骨院に通ってますが、腰やお尻の張りを指摘され、太ももやふくらはぎも筋肉痛を押されているような感覚もあり。日常生活で現在腰の痛みはありませんが椎間板ヘルニアの持病はあります。 昨晩からまた膝まわりの痛み、寝ようとするとなんだかもぞもぞじんじんするような感覚あり。今日のマッサージは足つぼもしてもらったので初めてひざから下は素足になったところ、ひざ裏にあざがあると言われました。「軽い肉離れのような何か損傷が起きたのかも」と。ちょうど膝が曲がる凹んだ狭い場所に、濃い赤紫色の小さなあざのようなものが複数。形は点というよりは横向きに短い太い線のような感じです。そこで思い出したのが、今年春に太ももやふくらはぎに、赤いみみずばれのようなものがいくつかあり、皮膚科では年齢的なもので心配なしと言われ、かかりつけの外科では軽い静脈瘤のようなものだけど心配なし、悪化しないようメディキュットのような着圧ソックスを履くのもいいかもと言われていました。 また、血液検査では異常なしですが、最近膝上にも薄いあざがよくできていた経緯もあります。(膝上のあざは今はなし)これも採血でリウマチ陰性ですが、先月は膝だけでなく手のむくみ?こわばりのような症状や手首足首なども痛む時期がありました。(今はほとんどなし)ひざ裏のあざは前からできていたものなのか、ここ数日でできたものなのか不明。 ・炎症等一時的なものでしょうか。 ・静脈瘤なのでしょうか。 ・年齢的なもの(今年40歳)でしょうか。 ・血液疾患の可能性はありますか。(9月の採決結果はW4200R435Hb13.1Ht36.3MCV84MCH30.1MCHC36.1PLT19.8B0E1St2Seg56Ly40MO1CRP陰性)

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)