閉塞性動脈硬化症に該当するQ&A

検索結果:474 件

閉塞性動脈硬化症なのでしょうか?

person 50代/女性 -

以前こちらで何回か相談をさせていただいたのですが今年2月から右足のふくらはぎが歩くと痛み休むと治りという症状が出て(その他症状はありません)足背の脈をはかると左右差がありました。自宅血圧計で両足の血圧をはかると左右差が20くらいありました。(それ以外の症状は全くありません。)5月に期外収縮が出て病院でこの症状を相談しましたが特に何もされなかったので大したことがないのかなとそのままほっておきました。整形外科でも見てもらいましたが湿布をもらっただけで特別な治療はされませんでした。が先日歩いていたら今まで痛みが出てた距離を歩いても痛みがなくなってることに気づきました。足背の脈をはかってみると痛い方の脈が今までよりも強く拍動していました。血液計ではかると左右差がほとんどなくなっていました。先週心房細動の発作を始めて起こし救急で病院に行きその日からメインテートとイグザレルトを処方してもらっています。イグザレルトは血液をサラサラにする薬みたいなのですがそちらの薬のせいで改善されたのでしょうか?だとするとやはり閉塞性動脈硬化だったのでしょうか?そうだった場合 今回詰まりがとれたとしたら血栓が飛んで危険なのでしょうか?よろしくお願いします

6人の医師が回答

右下肢(ふくらはぎ付近)の痛み(閉塞性動脈硬化症の疑い)

person 40代/男性 - 解決済み

ランニングを愛好する者です。 毎月平均200キロ走行しております。 ここ数年大きな故障もなく毎月順調に走行しておりました。 9月初旬、走行中に右ふくらはぎが違和感発生、ストレッチをしてなんとか予定距離を 走り切れました。中一日休足後の翌々日に走行中、2キロ地点で突然肉離れのような痛みが発生、歩くのも足を引きずるような痛みが発生。 そこから2週間休足。その間は鍼灸治療、交代浴、セルフストレッチなどで過ごす。 2週間経過、ほぼ痛みがなくなったところでランニング再開。 予定の5キロを完走、翌日に再度痛み発生。 痛みの場所がふくらはぎ下部→ふくらはぎ上部へ移動する その後1週間休足。鍼灸治療と交代浴、セルフストレッチ。 1週間後、再度痛みはなくなりランニング再開。 10キロを完走。痛みは100メートルに1度程度「ピリッ」とするものの走行不能になるような症状はなし。 翌々日ランニング中、今まで痛かった部分よりさらに上(ひざの折り曲げる内側)に違和感。痛みまでは行かなかったのでペースを落として継続 5キロ地点でそれまで全く痛くなかったふくらはぎ下部が走行不能レベルの激痛で走行停止。 1週間休足後痛みが消えた為、ランニング再開も2キロで突然激痛。 その後、1週間程度休むと痛みが消えてランニング→数キロで激痛を繰り返しています。 また、最近気づいたのですが痛みの発生している方の足が反対側の足より冷たいです。 以上の症状から閉塞性動脈硬化症が疑われます。 必要な処置をご教授願います。 喫煙習慣は成人後一度もありません。 血圧は正常(ただし正常値上限あたり) 血液検査の数値もすべて正常範囲内です。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)