関節内骨折 60代に該当するQ&A

検索結果:21 件

関節リウマチの検査入院

person 60代/女性 -

69才の母のことについてご相談したく投稿しております。  10年ほど前から高血圧のため高圧剤を服用しておりますが、 一年前、自動車事故にあい、胸骨骨折。入院はせず約1ヶ月半で完治したものの、肩、腰、坐骨、膝の痛み、その他、朝の手のこわばりが出てくるように。整体をうけたり、整形外科に行き、変形性関節症と診断されブロック注射を肩や膝に受けていましたが改善はされず。その際リウマチではないか確認したところ、レントゲンからは身請けられなかった(血液検査はしていない)。  そんな折、先日、テレビで「関節リウマチ」の症状をみたところ、自分の症状と似ているため、県内のアレルギー膠原病内科へ受診。現在のところ、骨の変形はないが、血液検査でccp抗体の数値が100を超えていて高い為、リウマチの可能性が高いと言われたそうです。抗リウマチ剤を服用するよう進められ先週から1週間に1度服用するようになりました。 次回は、3週間後、再度、血液検査、レントゲンに加え、CT検査をすうそうですが、ここで質問です。 これらとは別に、一週間くらい検査入院を勧められたそうですがリウマチと思われる患者さんは、通常、このように検査1週間も入院することが通常なのでしょうか?ちなみに、母は短期人間ドックを受けていますが、乳癌、大腸がん、子宮頸がん等はここ数年受けていません。これらのものも受けていないので、(そこからの何かの要因があるかも?とのことなのでしょうか)一度全て検査されてみては・・・との言い方だったそうです。    

1人の医師が回答

人工股関節全置換術の再置換術が必要かどうかさ

person 60代/女性 - 解決済み

昨年11月28日に人工股関節全置換術をしました。原因としてはリウマチと外傷性大腿骨頭骨折といわれました。手術の翌日には車椅子、二日後からは歩行器で移動してリハビリをして三週間で退院しました。痛み出してから手術までの四ヶ月間は、跛行、松葉杖、車椅子生活と痛みは増すばかりの日々で、かなりのストレスだったし筋力低下も相当なものでした。 退院後は痛みから解放されて嬉しくて、つい床に落としたものを普通に拾ってしまい脱臼しました。その時からコルセット装着しています。そして10日後床に転がった鍋のふたを拾うとき軸足が滑って転倒して二回目の脱臼、そして、その二日後に浴槽内で脱臼して計三回です。 それからは無事に4週間過ぎましたが、もう脱臼が怖くて気持ちも身体も委縮してしまい動けなくなりました。お風呂が怖くてシャワーのみ、トイレも恐る恐るになっております。担当医はそんな生活では本末転倒なので再置換術を勧めてきます。 再置換術で状況は好転するのでしょうか?家族は手術が失敗したのではないかと言います。 再置換術では骨頭サイズを大きくすると聞きました。それだけで脱臼リスクは下がるのでしょうか?もう以前の生活(仕事や習い事)には戻れないなと落ち込んでいます。 再置換術についてアドバイスお願いします。

4人の医師が回答

歩行による足関節捻挫後遺症の痛みが軽減した理由について

person 60代/男性 - 解決済み

現状 右足首が過去の度重なる捻挫や疲労骨折の既往のため、関節が不安定でコキコキと音がします。また、内果と外果のそれぞれ後下方が硬くなっており歩くと強い傷みがあります。 今月、訳あって2時間近く歩くということが何回かあり、辛いと感じるレベルの痛みで右足をかばいながら歩いていました。数日後、「むしろ痛みが減ったかなぁ?」という感じだったのですが、1週、2週と時間が経つにつれて、確かに痛みが軽減している実感を持ちました。また、足関節の動きが良くなり可動域も広がったように思います。 やはり、歩くことは良いことなんだと思い、今までもっぱら自転車を使っていたのを、これからは毎日30分程度歩くようにしたいと思っています(踵着地で骨に刺激を与える歩き方にしようと思っています) ご質問 痛みがあるということは、プロスタグランジンやブラジキニンなどの発痛物質が出ているということではないかと思います。 それが正しいとすれば、発痛物質が有する血液循環促進の作用により、痛みの場所に修復に必要な酸素や栄養素や生理活性物質などが活発に届けられ、組織の回復に伴って痛みが軽減、柔軟さが高まることで足関節の可動域が広がったということではないかと思っています。 お伺いしたいのは、この理解は的を得ているのかどうかということです。今、起きている改善のメカニズムを正しく理解することは、納得や安心につながるためご質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

橈骨遠位端骨折の関節内骨折について

person 60代/男性 - 解決済み

ギブス対応後ずれて骨が再生されはじめた、ズレを治す手術を受けたい。2/27に亀裂骨折し3/7までは良好に回復、その後に手首を捻った時に痛み発生、3/26のレントゲン撮影で亀裂が外力によると思われる要因で剥離に繋がったようです。初診の病院では手術は・・・、保存でリハビリにした方後よいのではと・・・。その後、知り合いの外科ドクターに相談したら、手術と超音波器具で対応出来そうな感じです、「手外科」という専門分野があるので探して相談されたら良いとアドバイスを受けました。なかなか手術対応の開示されている病院を見つけられず昨日見つけ「手術可能」という事で受付に電話をしたら言われて訪問したが、手外科はあるが手術は現在できるドクターはいないとセカンドオピニオンのドクターに言われました。印刷したレントゲン画像がありましたので見ていただいたら「自分も所見の先生と同じに思う、リハビリで進めては?手術するメリットがなさそうに思う」と言われました。痺れや痛みなど後遺症を思うと、手術をしたいと思います。ネットでは手術可能そうなことも見受けられる病院もありそうですが、まだ手首の手術経験者のドクターからの診察を受けていないので、リハビリを進められても納得が言いてない自分がいます。手外科専門医のドクターのアドバイスを頂けたらと思います。

4人の医師が回答

変形股関節症の手術の見極め方、変化股関節症と腰椎すべり症の運動療法について

person 60代/女性 -

昨年12月に右足指の打撲をキッカケに、半月ほどで、どんどん歩けなくなり、仕事にも行けなくなり、日常生活も、ままならなくなり…病院へ…そこで右側足指は打撲、急に歩行困難になっているので、股関節から膝までのレントゲンを撮って、結果、変化股関節症の初期と診断、運動療法でしばらく様子を見るとの事!その後、股関節の痛みあるなか運動療法をしつつも腰痛にも痛みが起きてしまい検査してもらうと、第4腰椎すべり症と診断され、とにかく、どちらの痛みに対しても、筋力をつけるしかない!と言われ運動療法をしていましたが改善がみられず、そんな中、2月に椅子から転倒して左側を打撲。左側に隠れた骨折がないか検査するなかで、結果、左側は打撲でしたが右股関節が、この2ヶ月半で悪化しているようなのでとデータと紹介状を持って他の病院へ…紹介された病院で、右関節内に水腫、骨頭ももろくなり変異と言われ、近いうちに手術を進めると言われ、私に取っては、急展開で…それでも、今出来る事は、やはりそこでも、筋力運動と言う事で…こんなわずか2ヶ月半で、ここまで悪化するものなのか?手術は、本当に必要なのか?手術する見極めは、どこなのか?炎症が起きていて痛みがある最中に筋力運動をして、症状の改善につながるのか?運動するべきなのか?筋力運動をすると痛みが強くなるのに、それしか今出来る方法がないのか?関節内の水は、自然になくならないものなのか?さまざまな疑問が頭によぎって整理できません。今回の病院の先生に、これらの質問をさせて頂きましたが、手術は、早い方がよい。筋力運動はするべき、炎症はおき続けるから水腫もひかないとの答えでした。他の先生方のご意見も頂戴したいです。宜しくお願ます。

5人の医師が回答

転倒した事が腰椎すべり症を悪化させる事はありますか?

person 60代/女性 - 解決済み

30年間腰痛持ちで、ぎっくり腰を2年に1回繰り返し7~8年前にMRIを撮るきっかけがあり、椎間板が変形していることが分かりました。その後2~3回のぎっくり腰がありましたが、持病と諦めて放置していました。 今回、人工股関節を置換した股関節周りに痛みが出て股関節には異常がなくてそれでも痛みの元を知るため違う先生に診てもらったが原因が分からず、途方に暮れていた時お尻のしびれに気づいて久しぶりにレントゲンを撮ってもらい腰椎すべり症がわかりMRIの予約、脊椎の専門医の診察予約、手術を勧められたりとものすごいスピードで進んでいます。 それと同時に症状も進んでいます。 気にしていることは、脊椎すべり症と診断される前に病院内で転倒しました。今年に入ったぐらいから1日に5~6回つまづきます。 転倒した時骨盤を強打してしまいちょうど人工股関節を置換した側だったのですぐ股関節のレントゲンを撮り異常なしだったので忘れていました。 すべり症と診断されて以来いままで無かった症状(膝から下の痺れ、足の裏の痺れ、くしゃみをした時の腰への響、痛みが強くなった、オシッコがしたい感がない、オシッコは最初と最後は絞り出す)が出だしました。 こんなに症状が急に出るものかと心配しています。22年11月にもウォーキング中に転倒しています。足首の腓骨骨折しています。 転倒した事で症状を悪くすることはありますか?

6人の医師が回答

骨粗鬆症ですが日常の過ごしかたで気になる事があります

person 60代/女性 -

67歳です。車通勤、事務仕事です。昨年の3月職場の健康診断のオプションで骨密度の検査をし、結果は腰椎Zスコア82Tスコア69 大腿骨Zスコア54Tスコア41でした。骨密度の結果の判定医師に昨年の10月22日初診で血液検査検査はtotalPIN37.8 250HビタミンD46.8 TRACPー5b348 でした。健康診断の血液検査は正常値内でした。持病はないです。この結果で閉経後骨粗鬆症でラロキシフェン60mgをだされました。飲み始めて5ケ月後、骨粗鬆症の検査、血液検査をしました。今年の3月下旬ですが結果は 腰椎Zスコア77 Tスコア64 大腿骨Zスコア66 Tスコア50 totalPIN36.2 TRACPー5b 191 ucOC2.37 でした。現在も同じ薬を飲んでいます。身長166体重40弱です。先生がもう少し太るようにと言いましたが50歳ぐらいから体重は増えません。食べることはすきです。食欲がないというのはなく、便秘で困ったことはありません。最近、日常的にやっていることが骨折につながらないか心配でおたずねしたいと思いました。朝おきて、布団の上でストレッチをするのですが 膝かかえ、腰をひねる、かた足を直角にあげて降ろす 片足づつ布団から5cm離して腹筋、ふとももに力が入る。また職場のトイレが和式で立つ時に股関節に負担があるのかなと思います。 歩きにいかなくてはと思っていた矢先に家でお尻をうってヒビが入ったり、かかと落としをと思っていたら家で右足親指の骨挫傷で控えています。外では気をつけていたんですが、ゆえにいつもしていることが不安です。宜しくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)