頭痛の原因 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:13 件

高血圧の母の健康管理管理について

person 70代以上/女性 -

いつもこのサイトでお助けいただきありがとうございます。 現在私と母とで、認知症で肝硬変末期の父の介護をしております。 母は74才ですが、年齢より若く体力はあります。 ただ、高血圧と高脂血症があり、月に2回通院しています。 父は精神症状が強いため介護では常に神経を張りつめた状態です。 そのせいか、母は時おり偏頭痛や緊張性頭痛、軽い腹痛を訴えます。 今年に入ってから、父は夜間に隣の母を起こす回数が増えました。 9時から1時頃までは30分おき、その後は4時に1回と6時に1回というペースです。 これでは母がもたないと思い、母を2階に寝かせて私が交代してみましたが、毎回母が隣にいないことが錯乱のきっかけとなり、無理でした。 そこで今は母に1時間ほど昼寝をさせています。 朝は眠くないとのことで、一番眠気のくる昼食後にしています。 3時間くらい寝るように勧めますが、たいてい1時間くらいでもう大丈夫と戻ってきます。 そこで質問ですが、 1. このような睡眠の取り方で母の体は大丈夫でしょうか。 からだにいい仮眠の取り方はありますか? 2.他に母の健康を守るために気をつけることはありますか? 祖父母と父、人の介護ばかりしてきた母をなんとか私が守りたいと思い、1年前に仕事もやめて一緒に住んでいます。 ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

1人の医師が回答

肺癌、多発性脳転移、脊髄転移の治療法 、手段

person 60代/男性 -

1月初旬インフルエンザから肺炎、通院で肺炎治療中の1月中旬急に右半身麻痺、歩行困難となる。 原因は右肺大細胞神経内分泌癌からの多発性脳転移と診断。 初めに脳腫瘍の治療、リニアック3週間 全脳照射、その後歩けるようになり元気になった。 その後抗がん剤治療イリノテカン、シスプラチンを1クール行ったが3月下旬、頭痛、首後ろ、背中、腰、足首の痛みが急激に出てきて脊髄転移が判明。 又急激に歩行困難、傾眠傾向、うまく言葉が出てこない、難聴がひどくなり、 抗がん剤治療してもらっていた呼吸器内科の先生に抗がん剤治療する体力もないし緩和ケアで余命を過ごす事を勧められ、1週間前に緩和ケア病院に入院。痛み止めの治療で車椅子に介助で移動でき数時間は車椅子に乗っていられくらいになりました。 、脊髄転移した場合、本当に治療法はないのでしょうか?あったとしても全身状態がよくないとできないものばかりでしょうか? 今更ながら何か良い方法があったのではないかと気になってしまうので、詳しい方教えてください。 又、治療法はなくても、痛み止めい 以外に飲み薬で簡単に少しでも症状をやわらげるものはあるのでしょうか? 全脳照射前に脳浮腫改善の為にステロイドの飲み薬を服用した時にステロイドだけで歩けるようになったり、うまく話せるようになったので、脊髄転移で認知症に似たようなうまく言葉がでてこないような症状を抑えるのにステロイド等は症状の緩和に有効なのでしょうか? 又余命は大体長くてどのくらいが一般的でしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

不眠症(鬱っぽい?)で苦しむ母親に対しての対応方法

person 60代/女性 -

私本人ではなく、独り暮らししている母親についてです。昨年10月頃から仕事のストレスによる不眠症で退職し、一度回復したのですが、4月下旬、息子の私が電話で、風邪で処方された薬で薬疹が発生し母親に相談した所、母親の明るい声で励まされ安心していました。しかしその後メールで母親の方から心配のメールが再び届き、心配していたことを知り、やっと薬疹が治った為、元気な姿を見せたいと思い、後日行きたい事を伝えたら、息子の私が来るのがプレッシャーで眠れない。2カ月位放っておいてほしい…とまで言われてしまいました…医者の薬はかえってひどい頭痛が出てしまったとのことで、薬を使わずに治療をするつもりです。なんとかしてあげたいのですが、この場合母親の言う通り2カ月位放っておくか、ただ鬱などであれば余計ひどくなってしまう前に、(認知症の引き金にならないか、心配です)大きく揉める可能性はあるけど、強引に何かしたほうがよいのか、途方にくれています。どうするべきでしょうか?またこの事を機会に介護を含めた今後のことも親と話し合いたいのですが、これも親が元気になるまで待つべきか、強引ですが、少しでも情報を集めるべきかどうしたら良いのか迷っています。此方への質問事項ではないのかもしれませんが…以上宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)