検索結果:37 件
晩御飯に、豚ひき肉を100g、かぼちゃを400g使ったコロッケを作りました。 初めにひき肉を、でんしれんじ600wで40秒加熱、その後加熱したかぼちゃと合わせ180度の油で1分ほど加熱(衣が焦げそうだったので転がしながら狐色になった段階です。)...割って中が熱い...
5人の医師が回答
3歳男児 朝ごはんに冷凍の生ソーセージ(※加熱加工されていない、生肉ミンチをソーセージ状に詰めたもの)を調理して出しました。 凍った状態から5分程度茹で、その後3分ほどフライパンで焼きましたが、内部まで火の通りが不十分だったようで、子どもが1/2本ほど食べたものを...
9人の医師が回答
鶏ひき肉の食中毒についてご教授ください。 11ヶ月の子供に、鶏ひき肉で離乳食を作りました。 完全に火を通したつもりでいたのですが、炒めるのに使った木ベラの上の方に、小指の先程の少量の生肉が付いていたことに気づかず、それでよそって息子に与え...
3人の医師が回答
1歳1ヶ月の息子に鶏ひき肉を使ったつくねを取り分ける時、生の鶏ひき肉を扱った菜箸を洗っていない状態で使ってしまいました。 つくねをお皿にのせる際に使ったので、生のひき肉がついていたら、そのまま息子は食べてしまっていることになります。 ...つく...
4人の医師が回答
スプーンで餡を皮においたあと条件反射で餡をおいたスプーンをパクっと舐めてしまいました。 すぐに口から離しうがいをさせたのですが…食中毒や菌などが心配です。
1時間ほど前に4歳の子供が牛、豚の合挽きミンチを1センチ弱ほど生で食べてしまいました。このぐらいの少量でも食中毒はおこるものなんでしょうか?回答おねがいします。
今晩の夕食で、冷凍食品のメンチカツを食べたのですが、十分に加熱していなかったようで、食中毒が心配です。以前、ハンバーグの挽肉が生焼けで、食中毒の経験があるからです。現在は、何の症状も出ていませんが、通常は、感染していた場合、食後何時間くらいで症状...
2人の医師が回答
昨日夜に作って冷凍しておいたものを揚げて出したのですが、いくつか中央の一部がピンク色で火が通りきっておりませんでした。 息子は既に5つ食べきっており、生の部分があったかどうかは分かりません。 1.食中毒等の症状が心配なのですが、すぐに病院に行くべきでしょうか? 2.自宅で...
2歳の子供ですが、餃子を作っている時に豚の生挽肉を少し食べてしまいました。 吐き出させようとしましたが少し飲み込んでしまいました。 食中毒などになってしまうか心配です。
舐めた程度かもしれないですし、実際にタネのお肉の部分を食べてしまったか野菜の部分を食べてしまったか定かではありません。いずれにせよごく少量ではありますが、生の豚ひき肉を食べてしまったことによる食中毒が心配です。 ひとまず腹痛や下痢がないか様子見するしかないでしょ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 37
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー