認知も低下し、元々骨粗鬆症もあり動けていない状態で弱っていた88歳の祖母、1ヶ月くらい熱が下がらず抗生剤の治療で入院していましたが、昨日昼、医師より多臓器不全の診断が下りました。
熱の中でも前日夜までは食事(粥など)もとれていましたが昨日朝、先生の回診のあと急激に悪化し、血圧低下。尿も出なくなった(作られなくなった)ようで多臓器不全とのことです。
昨日急に全く意識はなくなりましたが、一昨日までにはレントゲンの結果等から心不全、腎機能も悪いのでいつ腎不全になるか分からないとは言われていました。
貧血も進んでいたので飲んでいた血液サラサラの薬をやめたことも関係あるのかもしれません。
ただ1ついいのは口から食べれている、薬も飲めるので本人の身体がどこまで頑張れるか、、という話でした。
熱の原因もリウマチや膠原病を疑ってみるので診察します。や、うがいができるのでマウスウォッシュを持ってきてほしいと言われ、昨日の朝も届けたばかりでしたが昼には突然の急変になりました。
今現在、熱も下がりつつありますが酸素鼻チューブ。昨日多臓器不全の診断時は血圧上が80台でしたが今日は100までになっています。
脈はずっと110あたりです。
色々書き長くなりましたが、知りたいのは祖母がこの状態でもう一度何か少し、ちょっとでもいいから一瞬意識が回復する可能性はありますか?
多臓器不全との診断で回復の見込みがないことは理解しています。
ただもう一度話せたらいいなと願っています。
あと、たまに足やまぶた、体位を変えるとき眉間が動いたりしていますが目を開けれないだけで朦朧の中でも声は聞こえているのでしょうか?
身体の痛みがつらくないかも気になっています。
よろしくお願いいたします。