92歳、女性、3月中旬に尻もちをつき、第一腰椎圧迫骨折。かかっている病院はリハビリなし。別病院でリハビリができるか電話してみたところ、2件とも診察の結果の医者の判断によるとのこと。リハビリを受けられるか、否かは何を基準に判断されるのでしょうか。コルセットを装着して、家の中はトイレ、食事、洗面は歩行器で。天気の良い日に気が向いたら100メートルくらい外を歩行器で散歩させ始めましたが、それ以外はベッドの上で一日中過ごしています。体重が怪我の前から3キロほど落ちて47キロです。身長は150センチ。このまま寝たきり、もしくは、介護度が上がるのではと心配です。現時点では夜中のトイレ、着替え、洗面、入浴シャワーはもちろん介助が必要ですが、怪我前は杖もなく、なんでも1人でできていました。認知機能は、短期記憶はだいぶ弱くなっていますが、正常と思います。骨粗鬆症は10年少し前にやはり尻もちで脊椎圧迫骨折してからずっと治療中です。これ以上長期に家族がつききりでの世話ができず困っています。