子宮頚部、高度異形成の診断を受け、先日円錐切除手術を受けました。
本日結果を聞いたのですが、癌まで進んでなく(癌の手前まで?という表現だったかもしれません)取りきれたので、子宮摘出とかはしなくて大丈夫ですと説明されました。
検査結果の画面には、cin3と記載がありました。
Cin3は、高度異形成のことだと思っていたので、上皮内癌まで進んでいなかったと思い安心したのですが、帰宅後気になって調べていたらcin3には上皮内癌も含まれることを知りました。
先生は、高度異形成とも、上皮内癌とも、どちらもはっきり単語はおっしゃっておらず、
癌の手前、や、癌まで進んでなかった、みたいな言い方をされていて、高度異形成だったのか上皮内癌だったのか分かりません。
一ヶ月後に受診するのでそのとき聞こうと思いますが、上皮内癌ならその単語を含め普通は説明されますか?
それとも癌という単語を出すとショックを与えるので言わないことが多いのでしょうか?
高度異形成でも上皮内癌でも、治療としては変わらないと思いますが、年齢的にももし上皮内癌まで進んでいたなら近いうちに子宮摘出しようと考えていました。
一ヶ月後までそわそわしてしまうのでこちらで質問させていただきました。