ERCP後膵炎に該当するQ&A

検索結果:69 件

胆管炎閉塞性黄疸と膵炎について

person 50代/男性 -

50代のパートナーが、腹痛と急な黄疸で12月8日に病院を受診しました。尿検査と血液検査の結果、AST600、ALT1200という数値が出た為、急性肝炎を疑いました。が、翌9日にCTを撮ったら、胆管に石があり、それで胆管が塞がれて胆汁が肝臓に流れて肝臓が腫れているとの事で、緊急でERCPを行いました。 結果そこでは石が見つからず、流れてしまったか泥があったのかもとの事でした。 今現在、経鼻ドレナージで胆汁を外に出しています。 医師からは「胆管炎閉塞性黄疸、膵炎」と言われました。人より胆道が狭いとも言われました。 ドレナージのおかげか、肝臓数値や膵炎数値、総ビリルビン値も日に日に下がっています。 数値が落ち着いてきたので、12月15日にMRCPで胆道細部の検査を行い、その結果によって、翌16日に再度ERCPでバルーンを使って石か泥を掻き出し、ステントを入れるか判断すると言われました。 そこで質問なんですが、もし胆管に癌があったとしたら、最初にやったERCPでもある程度はわかりますか?石や泥ではなく癌だったら…と思うと不安です。 軽い糖尿病がある為、毎月内科で血液検査をしており、11月の検査では数値に異常はありませんでした。 また、9月頃にも少し腹痛があり、CTを撮りましたが、その時も異常無しでした。 短期間に胆管を塞ぐほど癌が大きくなる事はあり得ますか?もし癌を疑うなら、「胆管癌疑い」とか言われますか? ちなみに、胆嚢は7年前に摘出しています。 あと、9日にERCPをして、16日に再度ERCPを行うとなると、身体の負担は大丈夫なんでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

胆管のステントについて

person 60代/女性 -

胆石が原因となった膵炎を発症(中等症~重症だったと言われました)したことによって2週間ほど入院しましたがその後なんとか快方し、退院後また1か月ほど経過して胆嚢を摘出しました。 最初に膵炎で入院した際に、緊急的にERCP措置が必要との説明を受け、胆管にステントを入れて、胆汁の流れを良くしたということでした。ただその際、胆管に石があったかどうかまでは確認できていなかったそうです。 今回、その胆管に入れていたステントを抜くためにまた2~3日入院することになったのですが、胆管造影をして石があったら取り出し、胆管を掃除して終わり、という説明を医師から受けました。 ご質問させていただきたいのは、 1. 最初のERCPの際は緊急で行いましたが、逆に膵炎を悪化させてしまうリスクもある中での措置でした。今回はステントを抜く措置だけ(石があれば取る)になりますが、また膵炎が再発してしまうリスクもあるものなのでしょうか?そうしたリスクもあるからこそ、入院での措置と考えられますでしょうか? 2. 膵臓にも元々ステントを入れていたようですが、自然に溶けるため、たぶんもう残っていないだろうとのことでした。初めて聞く話だったのですが、そのようなステントがあるものでしょうか? 主治医の先生が途中で代わってしまい、今回の措置を担当していただく先生が楽観的というか、非常に淡々とあっさりしている先生でなかなか本当のところが分からず、不安もあるため、質問させていただきました。 先生がたにご回答いただければ有難いです。どうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

膵胆管合流異常の診断確定にERCPが必要か?

person 40代/女性 -

3月に人間ドックにて胆嚢壁が厚いと指摘を受け近所の消化器内科にて腹部エコーを再度受けたらやはり同じ診断。右上腹部の痛み、吐き気が時々ある旨伝えると、機能してない胆嚢なら取るのも選択肢のひとつと言われる。 もう少し詳しく調べるため大学病院の消化器内科を受診。MRI、MRCPの検査結果で膵胆管合流異常症の可能性を指摘。 重なって見えるだけかもしれないので?ERCPで検査を勧められる。確定したら将来癌化する可能性が高いので胆管を切って小腸とつなぐ?手術をするとのこと。 ERCP前に腹部エコー(大学病院の先生は腹部エコーはまだ見ていない)やレントゲン、心電図などの検査もするが、ERCPの検査を受けないと膵胆管合流異常は確定できないのでしょうか? 診察時に危険性を言われて、CTなどでは確定できないのか?聞いてみましたが、MRCPの次は普通ERCPで代替検査はないと言われました。入院期間は10日くらい、合併症が起きたらもう少し伸びるとのこと。 いろいろ調べてみると、ERCP検査の入院にしては10日は長いのと、検査後急性膵炎や急性重症膵炎になって危険な状態になった、というのを書いてらっしゃる方も結構お見かけして不安でたまりません。 子供もまだ小学生、中学生で胆嚢癌や胆道癌のリスクを考えると検査して必要なら手術かとは思うのですが、、、ERCPはやはり必要な検査なのでしょうか? 今のところ血液検査などは異常値はありません。 検査やについて主治医にもう少し詳しく聞きたいのですが、主治医は火曜しか診察しておらず、予約が取れない、診察を受けたいなら当日受付してもらうしかないが、待ち時間は覚悟するよう言われて、3〜4時間待つ覚悟で診察にも行くつもりですが、、、この前の感じだと淡々と危険性を説明され、嫌なら辞めてもいいよ、としか言われないのかな?と思います。 結局は私の覚悟次第なのでしょうか、、、

1人の医師が回答

胆石性急性膵炎後の胆石および胆嚢摘出術について

person 60代/女性 -

先日、64歳母の胆石性膵炎のことで2度に渡ってご相談させていただいた者です。 その節は、ご返信くださった先生方、誠にありがとうございました。 胆石性の重症膵炎と診断され入院してから12日目ですが、ここ4-5日程は血液検査や画像検査でも結果は良くなっており、食事も三分粥から白米にまでステップアップしてきました。痛みもほぼ消え、高かったCRPの数値も現在は1ということで、膵炎自体は沈静化した、と主治医の先生から説明を受けました。 ただ、総胆管内にある胆石と胆嚢をいつ摘出するか、が次の問題と言われました。 入院初日にERCPを施していただきましたがその際には排石できず、ステントで繋いだと聞きました。そのステントの耐用期間も2か月程度であり、できれば早めに胆石を排石したいが、膵炎が増悪したり、炎症したりするリスクがあるから、慎重に検討している状態とのことです。 素人ながらに、 1. 最初に排石出来なかった胆石が、再度ERCPを実施して、本当に取れるのか?取れない場合には、膵炎増悪のリスクを背負うだけではないか?或いは、残石していることの方が、より大きなリスクとなるのか? 2. 胆嚢もいずれ摘出しないといけないと聞きましたが、総胆管胆石の摘出と同タイミングで行うのか? 3. ネットなどでは、『膵炎沈静化後に』胆石除去を行うことが一般的とありましたが、検査結果や臨床状態は問題ないものの、重症と診断されてからわずか2週間程度の時期は適切な時期なのか? と思ってしまいました。 病院内でも一両日内に相談してから決める、とおっしゃっておられましたが、先生も悩んでおられる様子が窺え、不安になってきました。 限られた情報ではございますが、上記1〜3につきまして、ご意見、アドバイスのほど何卒よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)