大動脈瘤手術後の生活に該当するQ&A

検索結果:41 件

腹部大動脈瘤長引かされたら

person 70代以上/男性 - 解決済み

お世話になります。 父親の事なのですが 8月27日に嘔吐が何回かあり 車でかかりつけの病院に行きましたCTを撮ってわかった事は もしかして大動脈解離かと 言われ病院から救急病院に 救急車で行きました。 その日にCT造影剤や検査を すると腹部大動脈瘤と言われて 3日後にカテーテル手術となり ました。 その日に入院して次の日に 黒嘔吐してしまい輸血をして 多分胃潰瘍かと診察を受けて 胃の穿孔が少しあるかと 先に胃潰瘍の治療になりました。 心臓血管外科から 消化器内科の病棟に移動して 絶食2週間弱して胃壁も治って きてるようなので 胃カメラをしました。 やはり胃潰瘍でした。 組織をとってがんではなかったのですがやっと腹部大動脈瘤の手術を してくれると思ったらまだ 胃潰瘍が完治するのは時間が かかるのでもう一度胃カメラして 結果をまた聞いてからの 腹部大動脈瘤の手術と言われましたが最初救急車から来た時は CT造影剤で胃も悪い事も わかってたましたが手術が先だと 言う事だったので 父親にも爆弾かかえてるから 早くしないと破裂したら助けられなないと怖い話しでした。 普通血管が1センチが父親は4センチあるみたいです。 8月末に手術だったのが 10月末に手術になるかもです。 先生に聞くと今はほぼほぼ 大丈夫と言って最初の話しとは 違います。 家族は最初の怖い話しから 今は手術長引いて いつどうなるか不安で仕方ありません。 先生の言う事が正しいと思い 普通に生活してますが (歩行は困難で杖を仕様) 寝てばかりです。 緊急に手術はしなくても 大丈夫なのかとお聞きしたいです。

3人の医師が回答

大動脈瘤の相談その後について

person 70代以上/男性 -

今年の1月までに大動脈瘤について数々の相談に有意義なご回答いただいた心臓血管外科医先生にまずは厚く御礼申し上げます。その後の経緯と新たなご相談をさせていただきます。胸からの手術は年齢的にもリスクがあり先生のご助言を熟慮し中止としました。代わりにご推薦頂いた新橋のJ病院の診察を受けた所、幸運にも教授の診察を受けることができCT画像診断の結果、私の胸上部大動脈瘤は嚢状ではあるもののまだ3cm強と緊急性は認められないので9月にステントグラフトにおいて治療することに決まりました。 私は海外に長年在住し現在は国内に住居を構えてはいるものの海外住居もそのままで有ったためそれらの整理に時間的猶予ができ、現在海外の自宅にて整理を行っており8月までには日本に帰国するつもりです。これも偏にK先生のご助言があればこそと感謝しております。つきましては帰国までの間主治医となったJ病院とはメール通信ができず、唯一の相談医師はアスクドクター様にお願いすることになりますが、今回お尋ねしたきことはJ病院医師からは飛行機搭乗もゴルフも問題なしとの事で、早速久々のゴルフをプレーしたところ背中の筋肉に痛みが出ました。単なる筋肉痛と考えてよいのかそれとも大動脈瘤からくる痛みの可能性もあるのでゴルフはやめた方がいいのかお聞かせください。大動脈瘤はたまたま検査結果で発見されたもので、現在も生活上いたって健康と自負しておりますが先生のご意見をお聞かせください。喫煙は元々なしで酒もやめましたが体重が163の身長で76kgと重めですので、できれば運動は続けたいと思いますのでご助言宜しくお願いします。

3人の医師が回答

膝下の深部血栓の危険性

person 70代以上/女性 - 解決済み

88歳の母に関しての質問です 7/31に胸部大動脈瘤の人工血管置換術の手術を受け、3週間の入院の後に帰宅してきました。 基本的には入院前と変わらぬ元気さでしたので安心しておりました。 しかし、数日前から左足のヒザ下の腫れ(むくみ)が酷く、診察を受けたところかなり多くの新鮮な深部血栓が発生しているとの説明を受けました。 母は以前横行結腸切除術の術後に肺塞栓で意識喪失を起こしたことがあるので、主治医の先生も注意を払ってくださり、術後はリクシアナ15mgをずっと服用しておりましたので、この事態に私もショックを受けているところです。今回の診断を受けてリクシアナを30mgに増やす処方になりました。(足に関しては蜂窩織炎や静脈瘤の既往症もあり、以前からむくみのひどい状態ではありました。今回は血液検査の結果から蜂窩織炎が原因ではないとのことです) ここからが質問なのですが、末梢部の深部血栓は中枢部?に比べると肺塞栓や脳梗塞のリスクは小さめということをネットで拝見したのですが、実際のところどうなのでしょうか? 血栓がきれいに消えてなくなることはあまり期待できないように素人考えでは思うのですが、今後ずっとリスクを抱えたままということでよいでしょうか? 生活面で気をつけるべきことはありますでしょうか?病院からは血栓が新しいのであまり歩いたりしないほうが良いと言われています。 私が心配性なもので要領を得ないまま質問をしているかもしれない点についてお詫びいたします。どうぞよろしくお願いいたします。 ※採血データは手元にあるので必要でしたらリクエストをしてください

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)