高齢者の嫉妬妄想に対するエビリファイの継続期間
妄想症状に対するエビリファイについて相談させてください。
78歳母ですが、6ヵ月ほど前から嫉妬妄想、物忘れが現れるようになり、高齢者の精神病を主に診察している病院(老人保健施設を併設)を受診中です。
認知症検査の結果、長谷川式17点、時計テスト8.5、MRIで中等度の前頭葉萎縮がみられることから、初期のアルツハイマー病の疑いが強いとされましたが、家事など日常生活には今のところ問題がないためか、アルツハイマー病の確定診断はされておらず、妄想性障害の治療を受けております。
嫉妬妄想に対し、当初はリスパリダール(最初0.5mg、その後1mg)を処方されましたが、効果が今一つであったため、2月初めにエビリファイに変更しました。6mgで開始し、1ヵ月間状態が良好であったため、3月初めに3mgに下げたところ妄想が元の状態に近くなったため、4月初めに6mgに戻したところ、比較的良好な状態を保っているようです。
そこで質問したい点ですが、血圧が多少高い程度で基礎疾患はない母(体重は50kg弱)ですが、エビリファイの6mgをもうしばらく継続しても問題ないでしょうか。今のところ、副作用らしきものは現れていません。中止や減量が必要になるタイミングの目安(投与期間、副作用の徴候など)がありましたら、ご経験に基づいたアドバイスをいただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
(70代以上/女性)
とある医者 先生による、sonanaさんの高齢者の嫉妬妄想に対するエビリファイの継続期間への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る