1歳4ヶ月の息子。発達障害ではないかと心配。
1歳4ヶ月になったばかりの息子が発達障害ではないかと心配です。
言葉はいくつか出ていますが、苺→ごっご、アンパンマン→まんまん、など正確ではありません。まんまはご飯が食べたい時、にゃんにゃんはネコを見た時に言えていますが、象を見てにゃんにゃんとも言います。
名前呼んでもたまにしか振り向きません。
今一番心配なのが、人に興味がないことです。
赤ちゃんや小さな子供って、人をじーっと見つめるものですが、うちの子は見つめません。
児童館に行ってもあっちのオモチャ、こっちのオモチャ、とばかりにフラフラしてばかりです。
他のお母さんが、こんにちはー、と声を掛けても無視。チラリとも見ません。
保育士さんがボールで遊んでくれても、ボールばかり見ています。
道端でベビーカーに乗ったお子さんとすれ違うときも、他のお子さんは私や息子をじーっと見てきますが、うちの息子は全く見ていません。
家では私と目は合いますし、一緒に遊ぶと喜びますが、ママ、とはまだ呼ばないですし、ママはどこ?と聞いても無視されます。
パパは?と聞くときちんと主人を指差すのですが…。
とにかく人に興味がない事、人を見つめないことが気になっています。
1歳4ヶ月でこの様子は普通ではないと思うのですが、考えすぎでしょうか?
(乳幼児/女性)
行動発達小児科医 先生による、さちさんの1歳4ヶ月の息子。発達障害ではないかと心配。への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る