高次機能脳障害とレビー小体型認知症の違い

person70代以上/男性 -

現在79歳の男性の夫の事で相談します。5年前蜘蛛膜下出血になり術後シャント術一旦回復(3年間で)しましたが、昨年転倒で硬膜下出血で入院、幸いその後出血もなくリハビリセンターに2か月入院。その後以前と違い転倒前より症状が変わり回復した面もあれば落ちた面もあるようになりました。今年日頃元気な頃から検診だけしていた医院に受診したら、一度シッカリ検査を受けたほうが良いとの事で(精神科)に紹介、核医学の部門でレビー小体型認知症と診断され言語障害とも云われました。アリセプトを処方。
最初の病院の先生に相談したら、もうお年だしこれだけ脳を触っている体だからおかしくも仕方が無いと言われ、レビー小体型認知症では無いからアリセプトは辞めなさいと言われました。
最近特に目立って来たのは認識不足っていうのでしょうか?自分の横に置いてある服等何枚も重ねて来たり、、食事もテーブルに置いてあるものを全部食べたりしています。こういう行動は以前には無かったので認知が進んでいるな・・と感じるこの頃です。言えばいう事は聞きますが本人は関わって貰いたいことを望んでいるようにも思えます。一人だけにしておくとシッカリしているのですが誰か?傍にいると変な行動がでます。認知には間違いないと思いますがこれからどうなって行くのか?私自身体に嫌悪感感じるようになり疲れ果てています。徘徊はやっていません。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師