胃腸の調子と不整脈

person40代/女性 -

いつもお世話になっております。
今バセドウ病で通院しておりましてバセドウ病の合併症で心房細動が出たためテノーミンを処方されています。一時医師から辞めるようにと言われて辞めた3日目にひどい頻脈発作(170bpm)が起きて結局テノーミンを続ける事になりました。それから半年くらい立ちますが今は2日に25mgのテノーミンを朝1錠服用してます。でもなんとかやめたいと思いここ2ヶ月近くその25mgを半分に割って飲んでいました。それでも発作など起きなくて逆に調子が良かったくらいでした。ですが先程仕事中にいきなり146bpmになり(アプリで測定してます)顔面蒼白でびっくりしました。でも5分くらいで収まりました。そこでお聞きしたいのですが
最近胃腸の調子が良くなくて吐き気など結構あり不整脈も胃腸の調子と関連はあるのでしょうか?
テノーミンを勝手に少なめに飲むのはやはり辞めたほうがいいですか?
5分くらいでおさまる頻脈ならあまり心配しないほうがいいでしょうか?

心配性なので質問させて頂きました。どうかよろしくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師