排卵日の特定について
凍結している胚盤胞を自然周期で移植予定です。よく「排卵の瞬間はわからないので前後の内膜や卵胞の経過の様子で予測する」とネットで書いてありますがそもそもピンポイントでできるのでしょうか?今までタイミング療法でも生理開始日から逆算(黄体期は14日)すると数日くらい予想日からはズレてます。例えば卵胞20ミリで排卵直前と言われてから10日後に生理がくる、とかです。
着床の窓といわれるようなものがあるそうで移植はタイミングが大事らしいのですが、医師なら分かるものなんですか?
(30代/女性)
小嶋 哲矢 先生による、ななおさんの排卵日の特定についてへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る