34週。胎児の頭が小さい。発達遅滞ですか?

person30代/女性 -

34週5日の検診に行ったのですが、
胎児がほとんど成長していませんでした。
頭囲に至っては、最初に検査技師さんが測ってくれたときは
77.7mm、-2.0SDSDで
医師の診察の時に計り直し
78.4mmくらい(一瞬見えただけなので端数は誤差あり)-1.8SDで、
頭の形がまだまん丸になってないから
これくらいは誤差で大丈夫ですよと
言われて少し安心したのですが、
家に帰って30週あたりからの数値を見たところ
30週5日
BPD76.4mm、AC268.0mm、FL59.6mm、EFW1761g、MVP3.46cm

32週5日
BPD77.4mm、AC269.8mm、FL62.9mm、EFW1870g、MVP3.29cm

34週5日
BPD77.7mm(医師による計測しなおし時78.4mm)AC302.6mm、FL61.5mm、EFW2186g、MVP2.72cm

と、30週以降腹囲以外ほとんど大きくなっていません。
FLに至っては今回は前回よりも短くなっています。
測ってくれた検査技師さんが違うこと、
エコーの誤差もあると思うのすが
これは発達遅滞でしょうか?
医師には頭が小さいので一番怖いのは小頭症だけど、
これくらいの範囲の数値なら違うと思うし心配ないですと言われました。

私が36歳(第二子です)と高齢なので、
後期の発達遅滞はダウン症などの染色体異常の可能性があるとネットでみて一気に不安になりました。
今までの経過に問題は無く、
初期にNTをみてもらった時にも
多く見積もって1.6mmから1.8mmで
問題ないと言われていました。
その後も胎児の成長はむしろ大きめな感じだったのですが
30週からゆっくりになりました。
私自身身長が147cmと小柄なので
そんなに大きくなれないのかな?
とも思うのですが、
体型と後期の発育は無関係ですか?
次回の検診が2週間後なので
不安なまま入るのもよくないと思い相談させていただきました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師