妊娠中の原因不明の炎症反応

person30代/女性 -

現在33週目の妊婦です。妊娠経過は全く異常なく順調と言われてきましたが、5日前にピンクのおりものが少量あり受診したところ、張りもあるし切迫早産との診断で入院し、止血剤の点滴と張り止めの内服が開始となりました。入院中は1回ピンクのおりものが出ただけでそれ以外出血はなく、子宮頸管も子宮口も問題なくすぐに退院できると思っていました。しかし、入院時の採血で炎症反応が少し高いとのことで抗生剤内服が開始となったものの、2日後の採血でさらに炎症反応わずかに上昇。点滴の抗生剤に変更され1日2回の2日間点滴するも、また今朝の採血でさらに上昇、とのことで主治医も首を傾げていました。ちなみにおりもの検査は異常なしでした。自覚症状は何もないです。しいていうなら、アトピー体質で肌が痒く、発疹や掻き傷があることですが、それが原因だとしても抗生剤投与で炎症反応は下がるはずなんだけど…と主治医も言っていました。とりあえずあと2日同じ抗生剤を点滴してまた採血してみようとのことで入院継続していますが、赤ちゃんに何か影響があるのでは、ということだけが不安です。おりもの検査が異常なしでも、羊水や胎盤、胎児に何か既に感染を起こしているなんてことはあるんでしょうか?私としては、基準値をわずかに外れているだけな気もするのですが…。
CRP0.21 →0.29 →0.44
WBC89.3→90.9→98.8 という経過です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師