院内での感染症リスクについて

person30代/女性 -

いつもお世話になっております。

先日、病院の待ち合い室での出来事です。

私の横で看護師さんが患者さんに点滴のラインをとっていました。

患者さんの腕に針を刺し、点滴の管を繋ごうとされた際に、点滴と繋がっている管から点滴の中味が私の腕に飛んできました。

スタンドに点滴がつるされ、スタンドのポールに管が巻かれて準備されていたものです。

普通に考えて、まだ患者さんが未使用状態の管から飛んできた点滴液だと思うのですが…何となく気持ちが悪く、何かに感染していないか心配です。

ちょうど点滴液が飛んできた部分に傷があったので、余計に気になってしまっています。

考え過ぎだと思いますが、仮に点滴の管が一度患者さんに使われた状態だったとしても、この場合の感染症リスクは無いでしょうか?

つまらない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師